このところ九州を中心に大雨が続いています。
南関東は主に夜から明け方にかけての降雨で、日中は雨が上がり曇り模様ではあります。
午前中は近くの大型電気店へと出かけました。
目的はステレオコンポ用の室内FMアンテナ購入と市場調査。
奥さんは疑いの目で「何のための調査?また玩具を増やすの」
冷たい視線をものともせず、市場調査...モバイルPCとBD記録装置の2件。
モバイルPCの売れ筋調査、BD装置は「私的録音録画補償金」として著作権料を課金する制度が先月22日からスタートしたのでその後の店舗での状況確認。
途中河川敷の脇の道を通ると、草叢に“ハグロトンボ”が群れてました。

<緑色の金属光沢の尾・・・雄>

<黒褐色の尾・・・雌>
はじめのうちクロアゲハ(カラスアゲハ)かと思いましたが、このハグロトンボは蝶のようにひらひらと舞うように羽ばたき、耳を澄ますと微かに翅が小さな音を立てるのが確認できます。
そしてこのトンボは近寄ると一瞬その場を離れても周辺から去ることもなく、割と人を怖がりません。
残念なことに持っていたデジカメのバッテリーがほとんどなかったので、群れている様子や羽ばたいている様子をムービーに撮ることが出来ませんでした。
これも日頃の心がけが悪い...!!
写真のように雌雄の違いは尾の色にあります。
何だか今日はちょっといい日のように思えました。
(タイトルはmagic-daysさんのをパクリ)
ハグロトンボは翅が黒いことからと思われそうですが、むかし婦人が歯を黒く染めた「お歯黒」に似た翅の色から「オハグロトンボ」と呼ぼれていたことに由来する。
また、歯を黒くすることを「鉄奬つけ(かねつけ)」といったので「カネツケトンボ」と呼ぶこともある。
ほかにもゴクラクトンボ、ホトケトンボ、カミサマトンボなどの呼び方がある。
トンボの季語は秋ですが、ハグロトンボは明治以降夏の部に加えられたとのこと。
◎おはぐろや旅人めきて憩らへば 中村汀女
●神々しハグロトンボの群れ舞ひて
ごうごうし はぐろとんぼの むれまひて
ついでに、トンボは蝶々と同じく1頭2頭と数えます。
南関東は主に夜から明け方にかけての降雨で、日中は雨が上がり曇り模様ではあります。
午前中は近くの大型電気店へと出かけました。
目的はステレオコンポ用の室内FMアンテナ購入と市場調査。
奥さんは疑いの目で「何のための調査?また玩具を増やすの」
冷たい視線をものともせず、市場調査...モバイルPCとBD記録装置の2件。
モバイルPCの売れ筋調査、BD装置は「私的録音録画補償金」として著作権料を課金する制度が先月22日からスタートしたのでその後の店舗での状況確認。
途中河川敷の脇の道を通ると、草叢に“ハグロトンボ”が群れてました。

<緑色の金属光沢の尾・・・雄>

<黒褐色の尾・・・雌>
はじめのうちクロアゲハ(カラスアゲハ)かと思いましたが、このハグロトンボは蝶のようにひらひらと舞うように羽ばたき、耳を澄ますと微かに翅が小さな音を立てるのが確認できます。
そしてこのトンボは近寄ると一瞬その場を離れても周辺から去ることもなく、割と人を怖がりません。
残念なことに持っていたデジカメのバッテリーがほとんどなかったので、群れている様子や羽ばたいている様子をムービーに撮ることが出来ませんでした。
これも日頃の心がけが悪い...!!
写真のように雌雄の違いは尾の色にあります。
何だか今日はちょっといい日のように思えました。
(タイトルはmagic-daysさんのをパクリ)
ハグロトンボは翅が黒いことからと思われそうですが、むかし婦人が歯を黒く染めた「お歯黒」に似た翅の色から「オハグロトンボ」と呼ぼれていたことに由来する。
また、歯を黒くすることを「鉄奬つけ(かねつけ)」といったので「カネツケトンボ」と呼ぶこともある。
ほかにもゴクラクトンボ、ホトケトンボ、カミサマトンボなどの呼び方がある。
トンボの季語は秋ですが、ハグロトンボは明治以降夏の部に加えられたとのこと。
◎おはぐろや旅人めきて憩らへば 中村汀女
●神々しハグロトンボの群れ舞ひて
ごうごうし はぐろとんぼの むれまひて
ついでに、トンボは蝶々と同じく1頭2頭と数えます。