

本日は、旅人案内舎 研修会

旅人案内舎とは、この土地に訪れるお客さまにこの土地のことを勉強したものが、ボランティアで地域の案内をするというおもてなしの企画。なぐーも、この旅人案内舎に参加しています。
本日の内容は、
●湯沢・南魚沼周辺の観光施設及び観光スポットについて
(講師 NPO法人ゆ 林敏幸さん)
●天地人観光モデルコース 及び 愛・天地人博について
(講師 南魚沼市天地人推進事務局公認観光ガイド 小林昌子さん)
●湯沢・南魚沼の自然の魅力について
(講師 南魚沼自然塾 高橋正明さん)

左より 林さん・小林さん・高橋さん

森林インストラクター(NACS-J自然観察指導員・CONEインストラクター)であり、カメラマンの高橋さんはスライドを用いながら湯沢・南魚沼周辺の山・里山や自然を魅力たっぷりの写真映像で紹介してくれました。

素晴らしい写真は、高橋さんのHP
【四季の湯沢と里山ガイド】を是非ご覧になってくださいね。
「湯沢の魅力をもっと勉強して、お客様にステキな湯沢での時間をお過ごしいただきたい。」との想いから勉強会に参加した、湯沢ニューオータニホテルの皆様を発見♪

「
その他、
その他にも湯沢には、ステキな宿泊施設がいっぱいありますよ♪


歴史と自然の情報が薄い(苦手?)湯沢日和ですが、
歴史に詳しい林さんと、自然に詳しい高橋さんにお話を伺いながら、たくさんの湯沢の魅力をみなさまにご紹介したいと思いました。
【高橋さんにいろいろ教えていただいたものをブログで紹介しています。】
●トレッキング湯沢Ⅰ★八木沢コース(高橋さんと歩いたトレッキングコース 湯沢日和2008/6/1)
●イヌワシが生息し、絶滅危惧種の花が咲く湯沢町(四季彩湯沢ほんとの暮らし伝えるブログ 2007/10/24)
小林さんには、一度天地人ツアーでご案内をいただいたことがありましたが、今後もいろいろと学びながら天地人にちなんだところを皆様にご紹介できたら・・・と思いました。(小林さんに、天地人に関する面白い小ネタをたくさん教えていただきました♪)

ブログランキングに参加しています。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます