goo blog サービス終了のお知らせ 

湯沢日和(ゆざわ びより)

今日もなんだか、いい日和♪
現地から、越後湯沢の温泉宿泊、お土産、食、地酒等の★お得&最新情報をお届け。

うまさぎっしり博 in 新潟朱鷺メッセに行ってきました♪

2008-11-30 17:47:23 | Weblog
11月29・30日に行われた、「新潟うまさぎっしり博」に行ってきました

うまさぎっしり博とは、来年10月~12月に行われる新潟県の大型観光キャンペーン「ディスティネーションキャンペーン」のプレイベントとして開催される食のイベント。


このイベント、入場は無料ですが事前にびゅう・セブンイレブンで前売りチケットを購入すると1200円分の食券(チケット)を1000円で購入することができるのです。





食と酒にかんするさまざまなものが展示・販売されていました。
中には、こんな大きなものも!




昭和初期に使用された酒仕込み用の木枠だそう。

そういえば、湯沢の白銀閣 華の宵には、このような大きな木枠を利用した湯船があります。(その中には、備長炭が敷き詰められていて温泉×備長炭効果でさらにぽかぽかになるんですよ♪) 会場右半分です。 左半分は食ブースで長蛇の列。人気店では昼前に売り切れ続出。 ステージでは随時、ミニショーが行われています。 ステージには、ご当地レンジャーも登場。 このあと、地元アイドルねぎっこも登場♪ 湯沢町観光協会の高橋さんを発見 湯沢のPRに来ています。 手には、淡雪(どぶろく)と、ポン菓子を。 さてさて、 前売り券を、食券に変え、パンフレットとにらめっこ! 何食べようかな? 見覚えのある大きなまいたけ! 石坂マイタケです。 こちらは、湯沢から出店のライスボウル「魚沼の秋」。リバーサイド神立です。 今回の、ぎっしり博には、北は村上~南は上越まで県内全域のうまいものが集結しているのです。 魚沼の秋(500円)と、上越のカニ汁(300円)、新潟市のスィーツ名店のカップケーキ(420円)1220円。1000円で買ったチケット1200円分と、小銭20円でこんな豪華な昼食となりました。 いっただっきま~す my箸持参です。 右手には、my箸。 左手に持っているのは箸袋。です。 これは、雑誌グラマラスとエミリオプッチの共同企画のエコ商品。 実は、箸は雑誌の付録。(最近の雑誌は、付録がすごいです!) 箸袋は、雑誌の懸賞でに応募して当たったもので、つい一昨日届いたばかり。 仕事柄、外食の多い私は、少しでもエコを意識しようと思っていたのでちょうど良いタイミングに届いた箸袋に大喜び。 これからも、湯沢日和に毎回登場予定です。 さてさて、新潟といえば食もうまいが酒もうまい! ということで・・・ 96蔵元の地酒が有料試飲できるコーナーにはお父さんたちの人だかりが! さっきのスィーツに並ぶ女の子たちとは明らかに違う人・ひと・ヒト。 皆さん、楽しそうに、試飲をしていました。 また、そのまま日本酒を楽しむ方もいれば 「日本酒カクテル」で楽しむ方も。 こちらのカクテルは1杯500円。 雰囲気に合わせて・・・好みに合わせて・・・ バーテンダーさんを指名して、シェイクしてもらうこともできます。 カクテルには、「雪浪漫」 「雪朧」 「雪の華」 「雪やなぎ」 「春雪」 と、すべて雪という文字が付けられていましたよ。 私は「雪浪漫」を少しだけ頂きました。 女性に好まれそうな甘くてフルーティなカクテルでした。 プレイベントでこれだけ楽しめちゃう、新潟。 来年のディスティネーションキャンペーンに、みなさまご期待くださいね♪ 美味しい新潟に、ぜひ遊びにいらしてください。 なぐー、今日のひとこと。 湯沢日和では基本的に湯沢町の情報だけを取り上げていましたが、今日は新潟市で行われた新潟ディスティネーションキャンペーンプレイベント、うまさぎっしり博をお伝えしました。 食どころ新潟を感じてもらえるイベントだと思ったので、書いてみたのですがいかがでしたでしょうか? 来年の10月~12月が、ディスティネーションキャンペーン本番となりますので、「美味しい新潟」を少しでも知っていただけたら嬉しいです。 湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、 ブログランキングに参加しています。 人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまさぎっしり (タロウ)
2008-11-30 22:52:49
はじめまして。タロウです。
私もうまさぎっしり博行きました。

新潟人ですが楽しめました。観光促進としてもいいイベントだったと思います。特に日本酒が良かったです。
返信する
Unknown (ゴト)
2008-12-03 05:58:13
県内全域のうまいものが集結しているなんてとても魅力的ですね!行けずに大変残念です。
返信する
コメントありがとうございます♪ (なぐー)
2008-12-05 13:48:36
タロウさん

はじめまして
新潟は北から南、海から山までおいしいものがたくさんありますよね。なんといっても主食の米がおいしいので他の食材もひきたてられるような気がします。
タロウさんの新潟うまさぎっしり博の記事にトラックバックさせていただきました。


ゴトさん

おいしいものがたくさんあり、また食べ過ぎました。(笑)

私のホームページ「越後湯沢A&R」のスキー場ガイドのページを大幅に更新したのですが、みつまたと田代のページから詳しいブログとして、スキー日記とゴトさんのブログをリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
今夜から雪かな?

↓越後湯沢スキー場ガイド
http://yuzawa.koiwazurai.com/ski.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。