blueな日々

( Art で逢いましょう)

なんともいえない~Olympus 35K:Range Finder

2013年08月13日 | ●Camera:Range Finder 1
813o35k1

その形状などで,ようやく機種名が分かった.ネットにも情報が少ない.
オリンパスの35シリーズの後継機.シャッター速度や絞りなどがすこし
進化したモデル.そんなところだろうか.実機を手にして何となく判明.
オークションでジャンク扱いの個体を安価に入手.500円+送料で千円.
シャッターは切れたが他の動作は未確認.同じ県内に住む出品者の商品.
以前取り引きのある.写真で見るかぎりでは,状態はいいように感じた.
届いた個体は動作品だった.各部の動きに問題はない.マニュアル操作
のみの機種.機械仕掛けゆえにめったなことでは故障しないのだ.ただ
非常に残念だがレンズの傷が目立つ.裏蓋を開けレンズの奥から被写体
をのぞきこけば違和感なく普通に見えるのだが.レンズ自体は傷だらけ.


Olympus 35K
 ●レンズ:D.Zuiko 4cm f=3.5 ●絞り:3.5~22
 ●シャッター速度:B.1~1/500秒 Copal-MXV
 ●露出調整:手動 ●フィルム感度:ISO10~800=memo
 ●ピント調節:二重像合致 ●最短撮影距離:75cm
 ●サイズ:幅126mm.高さ80mm.厚さ62mm.重さ600g
 ●当時価格:17900円 ●発売:1957年


813o35k2
813o35k3


そんな感じ.写りに影響を及ぼしそうなほどの、よくないレベルの傷だ.
以前マミヤのカメラにもおなじような傷がレンズに多くあったが,試写
の結果は不思議だが普通によく撮れていた.だが他のメーカーのカメラ,
たとえばミノルタの、おなじようにレンズに傷のあるカメラではひどい
写りだった.光がたぶん乱反射して淡く切なく被写体の形状もよくわか
らない写りになっていた.傷の発生した場所や深さの違いなどで、その
写りに違いがでるのだろう.やはり私にはよくわからない.このカメラ
でも試写をしてみないことには.その結果~写りがよければいいのに.




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。