
居間でご飯、といっても自宅の居間ではなく広尾の
居間という和食屋さんです。
入り口には米俵が積んであり、米好きなら
店に誘い込まれること間違いなしです
店内はテーブル席とソファ席があり、とても
落ち着いた雰囲気です。
イチ押しは注文してから炊き上げてくれるご飯
焼き魚やトロロ、納豆などと一緒に戴くと
身も心もほっこり、大満足です
キンキの塩焼きは絶品でした
程よい塩加減に焼き加減。
キンキはカサゴ目フサカサゴ科キチジ亜科に分類されます。
キチジとも呼ばれ、喜知次、吉次と書かれることもあるそうで。
「北の海の赤い宝石」と呼ばれているそうです。
しか~し
美味しい誘惑にはご用心。
あれこれ注目し過ぎて次の日夕方までお腹が空きませんでした
ちなみに注文したのは
からすみ
きんきの塩焼き
白子の醤油焼き
トロロ
炊き立てご飯
インゲンの胡麻和え
えらい、腹持ちよかったです。
居間
東京都渋谷区広尾5-25-4
広尾イースト1階
03-5791-1268
居間という和食屋さんです。
入り口には米俵が積んであり、米好きなら
店に誘い込まれること間違いなしです

店内はテーブル席とソファ席があり、とても
落ち着いた雰囲気です。
イチ押しは注文してから炊き上げてくれるご飯

焼き魚やトロロ、納豆などと一緒に戴くと
身も心もほっこり、大満足です

キンキの塩焼きは絶品でした

程よい塩加減に焼き加減。
キンキはカサゴ目フサカサゴ科キチジ亜科に分類されます。
キチジとも呼ばれ、喜知次、吉次と書かれることもあるそうで。
「北の海の赤い宝石」と呼ばれているそうです。
しか~し

あれこれ注目し過ぎて次の日夕方までお腹が空きませんでした

ちなみに注文したのは
からすみ
きんきの塩焼き
白子の醤油焼き
トロロ
炊き立てご飯
インゲンの胡麻和え
えらい、腹持ちよかったです。

東京都渋谷区広尾5-25-4
広尾イースト1階

最近は高級魚で釣りモノは数千円ですもの、
なかなか食せません。
キンキを一本焼いて貰った記事を読んで、
昔、サッポロに赴任していたときに
酒場の女将がやってくれた味噌汁を思い出します。
塩焼きのキンキを食した後、
残った頭や骨を出しに使って、
長ネギをたっぷり入れた味噌汁を作ってもらうんです。
散々呑んだ後の最高の味でした。
今時、なかなかそこまで面倒見てくれないでしょうが、
20年前の札幌の
道庁前の居酒屋の女将の味が忘れられません。
ちょっとキンキが焦げた香りが
味噌に溶けていい感じなんです。
塩焼きのキンキを食した後、
残った頭や骨を出しに使って、
長ネギをたっぷり入れた味噌汁を作ってもらうんです。
これ、私もお店で作って戴いたことがありました。味噌仕立てではありませんでしたが、極上のお椀ですよね。
札幌のお店、今どうなっているのでしょう。
食べ物にまつわる思い出は良いものです。