goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡から発信 「静岡の無垢家具ショップ¨FORMS¨」 *フォルムスの家具のあるお部屋をご紹介*

静岡で無垢の家具を扱うフォルムスのお客様のお部屋をご紹介。ぜひ家具選びのご参考に。

日進木工ナチュラルブラウンソファ/写真のお部屋は静岡県浜松市にお住まいのK様のお部屋です。

2012-12-28 17:42:05 | 納品事例/ソファ


こちらのK様邸には、日進木工のハイバックソファを納めさせていただきました。

こちらのソファは1人掛けのパーソナルチェアがとっても定評があり、その3人掛けをということで取り扱っているソファです。
K様は座り心地重視で、比較的ハイバックのソファをいろいろと座り比べられていました。
ちょこちょこご紹介させていただいている、カリンコソファと迷われましたが、
結果的にこちらの日進木工のソファに決定。
純和風の素晴らしい御自宅で、サイズ的にもピッタリ♪ いい感じでした~^^



このソファのデザインはなかなか見られないデザインなんですよ~。
日進木工らしい、日本モダンに精通する北欧の雰囲気が入ったデザインです。
傾斜がかった座面と99cmのハイバックの背もたれが絶妙な感覚を与えてくれます。
さらに、別売りの腰クッションをつけることで、これまたたまらない掛け心地に☆

クッションはウレタンのみなので硬めですが、そこがミソ!
長時間でも疲れず頭の後ろまで支えられてかなりくつろげます。

1人掛けのパーソナルチェア同様、オットマンがあると完璧になるためオットマンもご提案。
快く受け入れて下さいました^^ありがとうございました。

年内配送がギリギリのため、オットマンは日進木工からお客様宅へ直送で明日お届けです。
年末年始をぜひこのソファでおくつろぎくださいね♪





現在こちらのソファは展示がございません。
カタログ等でご案内は可能です。
お問い合わせの方はお気軽にご連絡下さいませ☆

 


 


RIPOSOソファなどLDK一式/写真のお部屋は静岡県静岡市にお住まいのS様のお部屋です。

2012-12-25 13:59:18 | 納品事例/リビングダイニング


こちらのS様邸には、LDKの家具を一式納めさせていただきました。
S様はフォルムスが日頃お世話になっている素材工房さんのお客様。
ご紹介いただき、とってもいい家具ばかりお選びくださいました^^

リビングにはRIPOSO196ソファとオットマン。そしてKODAWARI 無垢TVボードとコンテリビングテーブル。
フォルムスに展示をしてあるまま、ご購入くださいました♪

オンラインショップでだいたいの目星をつけてご来店くださいましたが、その後3Dパースの製作をもとに
ウォールナットでの統一が決まり、とっても贅沢なリビングになりました。

¨こんなおうちがあったらいいな¨という私の勝手な思い込みからできら店内の一角。
その一角をそのまま納めさせていただくことができ、こちらも大変喜ばしいこととして感謝しております^^







ダイニングテーブルはフォルムスオリジナルのmimiシリーズ「耳付接ぎダイニングテーブル」。
サイズは1800でお作りさせていただきました。

椅子はご夫婦とお子様2人、それぞれ気に入った座り心地でお選びいただき、
御主人はかねてから決めていたAWAZAに☆
どれもこれもいい椅子ばかり♪日々の生活の中で椅子を座り比べていただきたいなと思います^^

年末のお引っ越しでなかなか片付かないかもしれませんが、
ぜひこの家具達で贅沢な年越しをおくっていただけると幸いです^^





お使いのモニターの仕様によって若干色合いが違って見えます。


この度は納めさせていただいた家具は以下の通りです。

ダイニングテーブル:「耳付接ぎダイニングテーブル/W180・ウォールナット オイル仕上げ」
ダイニングチェア:「AWAZA/ウォールナット」
ダイニングチェア:「WALZA/ウォールナット」
ダイニングチェア:「SC3Kキャプテンチェア(W+O)」
ダイニングチェア:「SC4Kサイドチェア(W+O)」
TVボード:「KODAWARI 無垢TVボード/W180・ウォールナット」
ソファ:「RIPOSO 196ソファ/ピエトラブラウン」
オットマン:「RIPOSO オットマン/ピエトラブラウン」
リビングテーブル:「コンテ リビングテーブル」








ウォールナット無垢材ダイニング家具/写真のお部屋は静岡県藤枝市にお住まいのY様のお部屋です。

2012-12-24 14:40:47 | 納品事例/テーブル&チェア


こちらのY様邸には、ダイニング家具とTVボードを納めさせていただきました。

設計士さんの入った素敵なおうち。
こだわりあるお洒落なご夫婦にピッタリの家具をお選びくださいました♪

ダイニングテーブルはシンプルで人気な「MUKUイージーオーダー無垢テーブル」。
本当は耳付のテーブルだったのですが、ベンチの関係でやむなく断念。
しかしピッタリのテーブルで良かったんじゃないかなと思います^^

ダイニングチェアは入荷したばかりの椅子達、「RIPOSOチェア」と「FLEX セティ126」のベンチ。
ピエトラの生地にやられたようです^^ やっぱりお洒落な方は見逃しませんね♪

見た目よりもものすごく軽く、そしてベストな座り心地。
生地も洗えるし文句ナシの椅子です☆

テーブルとともに、生地もこれから味わい深く変化していくでしょう。
末永く大事にお使い下さいね^^







TVボードは「KODAWARI 180TVボード」。
もう一目で決まったかのような早さで決めていただきました。
さすが、それだけ惹きつけられるんですね、このTVボードさんは^^

クリスマスツリーとも相性の良いウォールナット。いい感じでした♪



お使いのモニターの仕様によって若干色合いが違って見えます。


この度は納めさせていただいた家具は以下の通りです。

ダイニングテーブル:「MUKUイージーオーダー無垢テーブル」

ダイニングチェア:「RIPOSOアームチェア」
ダイニングチェア:「FLEXセティ126」
TVボード:「KODAWARI 無垢TVボード」






ブラックチェリーのチェストなど/写真のお部屋は静岡県島田市にお住まいのY様のお部屋です。

2012-12-07 17:29:13 | 納品事例/TVボード&チェスト


こちらのY様邸には、チェスト&ドアのリビング収納を納めさせていただきました。

こちらの商品は、私の愛する広松木工の「VEROIDEA 142チェスト&ドア」。
以前、ブラックチェリーのダイニングテーブルなどをお買い上げいただき、追加注文でこちらもブラックチェリー材でご注文いただきました。

このVEROIDEAの特徴分厚い枠のデザインがとっても気に入っております♪
Y様にもこのデザインを気に入っていただき、ご購入いただきました^^

まだまだ薄いお色をしておりますが、これから照明の光を浴び、日光を浴び、どんどん色濃く味わいを見せてくれます。
突板ですがオイル仕上げの商品ですので、いい風合いをまとっていくことでしょう!

Y様の奥様は最近我が家の2人目と同じ産婦人科でご出産をされたばかり。
病院は同じで時期もほとんど同じ。なんだか奇遇です♪

この度はありがとうございました^^







こちらは以前納めさせていただいたダイニングテーブルとチェア達。
チェアはラルゴ2を2脚。高山ウッドワークスのキャプテンチェアを2脚のセットです。

テーブルもチェアもいい感じに焼け、とっても雰囲気ある色合いへと変わっていました。
こうやって変化していく姿をまた見れるのは嬉しいことです^^

また見せてくださいね☆



お使いのモニターの仕様によって若干色合いが違って見えます。


この度は納めさせていただいた家具は以下の通りです。

チェスト:「VEROIDEA 142チェスト&ドア/ブラックチェリー」

ダイニングテーブル
「MUKUイージーオーダー無垢テーブル/ブラックチェリー」
ダイニングチェア:「ラルゴ2ダイニングチェア/ブラックチェリー」
ダイニングチェア:「TWW SC3Kキャプテンチェア(W+O)」





イランギャッべ・リビングサイズ/写真のお部屋は静岡県島田市にお住まいのA様のお部屋です。

2012-12-04 17:44:52 | 納品事例/ギャッべ・キリム


こちらのA様邸には、リビングサイズのギャッべを納めさせていただきました。

A様はフォルムスの大のお得意様♪
10月のギャッべ展の時は忙しくてどうしても来られなったとA様。
後日改めてご来店いただき、要望を伺い何枚か持ってご自宅に訪問させていただきました。

赤系(茜色)のギャッべをお望みということで、私は早速いくつかのギャッべをみつくろいました。
写真に写るソファもフォルムスでお買い上げいただいたソファ。
このソファを納めた時のお部屋の雰囲気を思い出し、「赤よりもっと明るい色がいいんじゃないか」
と思い持っていったこちらのアイボリー系の原毛のギャッべ。

初めは赤の無地からご覧いただき、次に赤系の柄モノ。
赤の入ったギャッべを中心に敷いて、A様と見比べる。 そして最後にこのギャッべを見てもらいました。

一気に明るくなったお部屋。A様はすぐに気に言ってくれました^^




たまたまサイズもこちらのソファにちょうど合い、お子様のやんちゃさを気にはしておりましたが、
やっぱりこのお色ということで、こちらのギャッべに決めていただきました。

思った通りというのは変ですが、この原毛のギャッべの良さを改めて実感しました♪



一色に見えるようで違う。白やブラウン・ベージュなど、さまざまな羊の毛が織り混ざってできる色です。
シンプルな中にも上品さと高級感を持ちわせた色合い。でもほっこりかわいくやさしい印象。

これぞギャッべという感じですかね^^



この度はギャッべ展後にもかかわらずご来店感謝しております♪

フォルムスではこのように希望を言っていただければ実際にお部屋に敷いてご覧いただくこともできます。
ギャッべはそれぞれ微妙にサイズが違いますし、柄モノも多いので実際に敷いてみないと
分かりづらい部分もあるはず。ぜひお気軽にスタッフまでお申し付けくださいね^^


次回のギャッべ展は3月です。
ぜひお楽しみに☆





お知らせ

2012.10月12日(fri)~17日(wed) Gabbeh.Kilim.Hereke 手織り絨毯展示即売会開催