日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ツボミ膨らむ春

2019年03月21日 07時47分25秒 | 花など…
最近は花の話題だけ・・・。
狭い植え込みと植木鉢でも、花は次々咲いています。
ほかに話題がないのが悩みですが、律儀な花たちの報告です。


雑司が谷霊園の大きなシデコブシの木です。
遠くから見てもピンク色でした。

青空が邪魔して、花が良く見えませんでしたが、満開です。

昨日まで見えてなかったのに、急にツボミが膨らんで、アラッと思っています。

ヒゴシミレ / 肥後菫
ギザギザの葉と白い花が好きで、大事に育てています。
1回買っただけで、もう何年もアチコチに芽が出てきます。

ツボミが伸び青く色づいて、存在に気が付きました。

ムスカリ
ユリ科の球根植物で丈夫、もう何年前に植えたかも覚えていません。

公園花壇のこぼれ種から芽生えました。

ノースボール

昨年買った鉢植えが越冬して、再度開花してくれます。
鮮やかな濃いピンクの花が可愛い花です。

ブラキカムチェリッシュ
別名はヒメコスモスで、春と秋に花を咲かせるようです。

ドンドン開花に向かっています。

スイセン / 水仙

椿山荘まで見に行ってきました。

緋寒桜 / ヒカンザクラ
花の塊が重そうです。

神田川の桜はまだツボミです。
長崎県が開花一番乗り、東京はたぶん今日開花宣言ですね。
今朝のテレビで7.5輪咲いていると言っていました。
私は3月30日に王子の飛鳥山で「お花見」をします。
東京の満開日は3月29日と発表されています。
雨が降らなければ、満開の桜の下で「お花見」です。

続々花だより

2019年03月20日 08時31分54秒 | 
暖かな一日でした。
コートもを脱いで、自転車で走りました。
桜はまだ咲かずに膨らみを増していました。


ピンクの花が目に飛び込んできました。

シデコブシ / 幣辛夷、四手拳
小枝の先端に淡紅色を帯びた白色の大きな花をつけています。
とても優雅で素敵な花です。
雑司が谷霊園にも大きなシデコブシの木があります。
咲いているかなぁ~ 後で見に行ってきま~す。

15日の水仙です。

           
19日には「つぼみ」が顔を出してきました。

この水仙は救出した水仙です。
再来年には「防災公園」に戻す予定です。

入浴前に「歩数計」を見たらまだ目標には残りがありました。
それで自宅周辺を一回り歩いてみました。
約1,500 歩増えました。
これからは目標に達しなかったら、一回りすることにします。

秒読み

2019年03月19日 07時43分55秒 | 
雑司が谷で一番先に咲く桜の木を見に行ってきました。
ツボミから花びらが顔を出していました。
もう、開花は秒読みです。


法明寺の入り口の木です。

ソメイヨシノ

昨日の午前中の写真です。

今朝はもう咲いているかもしれません。

髪が伸びて、気になっています。
3月末に小学校のクラス会、4月初めに高校のクラス会があります。
綺麗な状態でクラス会に参加したいと、今は我慢しています。

クラッカーに思いを寄せて

2019年03月18日 08時36分12秒 | 日記
のんびり、グズグズの一日を過ごしました。
何もしないで過ぎていきました。


歩いた歩数を見てびっくり・・・1,000歩と少しでした(涙)。
夜に家のまわりを歩きました。
見上げた空には、月が大きく育っていました。

月齢 11.5 の月
月は毎日1齢づつ増えていき、21日に満月(月齢 14.9)を迎えます。

「木挽きワークショップ」の時に参加者に配られたものです。

災害救助用クラッカー
今年9月末までの賞味期限のもので、入れ替えで出されたものです。

中は見たことのあるクラッカーでした。

ヤマザキナビスコのリッツ 13枚入り×2袋
現実に災害になって配られることがないようにしたいですね。

8年目の3・11が過ぎ、テレビの東日本大震災も特集で終わりました。
今なお避難している人が多くいます。
なかでも福島は原発事故なので、戻れずにいます。
21日の「さよなら原発全国集会」に私も参加します。
ぜひ一人でも多くの人に参加していただきたいと思っています。



「さよなら原発全国集会」ポスター

大きな鋸・木挽き

2019年03月17日 08時50分56秒 | 日記
隣接の小学校の桜の木、工事で1本切りました。
昨年4月のことでした。

切られた桜の木

約1年、その桜の木を乾燥させていました。
「板」にする日がやってきました。
近所の人も参加して興味津々です。

木挽き職人の東出さんをお呼びしました。

12時47分に鋸が入りました。
こんな大きな鋸は初めて見ました。


13時21分
ゆっくりゆっくり大鋸を引いていきます。

参加者にも鋸を引かせてくれました。

13時54分
組合の書記さんも駆けつけてくれました。


14時06分
組合の大工さんも鋸を引きました。


14時59分
子どもたち参加しました。


鋸の「目立て」をしながら切っていきます。


15時05分
近所の奥さまです。
もちろん私も引きました。
まっすぐ引くのが難しい・・・鋸の持ち方から注意されました。


15時24分
あと少し、みんなの目が見つめていました。


15時39分
待ちに待った瞬間です。


15時40分
約3時間で、やっと切れました。

公園内に建設される「会館」の看板にする板を切り出すイベントでした。
会館の名前も4月末までに公募と公報に掲載されていました。
私も頭をひねって考えています。
夫の祖母、父親、夫と夫の姉・弟・妹と私の息子たちが卒業した小学校です。




校庭の隅に咲いていた水仙


こちらの水仙がたくさん咲いていました。
4月になったら、もう一度「救出作戦」をすることにしました。

木を切り離した途端に雨が降り出し、急いで帰宅しました。
板にするため、もう片面はチェンソーで切り離したそうです。
雨上がりに虹が出たと聞き、なんとなく幸せな一日だったと思える日でした。