毎度大好評・・・かどうかは疑わしいけど、とにかくつづく、10日と25日のブログは豆知識。
今日は量子論におけるマルチバース解釈を本気講義!
あなたは運命を信じます?・・・のその前に、運命ってなんだかわかってます?
最初から決まってためぐり合わせっつか、「定め」っつか、原因から発生して避けられない結果のことだよね。
これを厳密に(科学的に)突き詰めてみる。
ビリヤードのブレイクショットで弾き出された白玉は、カラフルな玉の隊列にぶつかって散乱させ、盤上に無秩序な配置をつくる。
この作業では、開始時の玉の状態と、白玉に与えられる運動の初期値が完全に同じなら、何度やっても同じ結果(盤上のすべての玉の最終的な散らばり方)が得られる。
これが運命だ。
このルールを宇宙レベルに拡大すれば、138億年前のビッグバン時に吐き出された素粒子の運動(方向と速度)の初期値によって、現在の世界の形は決定されてた、ってことになる。
宇宙を開びゃくする一点の穴から飛び出したおびただしい素粒子たちは、弾かれたビリヤードの玉のようにいくべき位置に必ず向かい、出会うべき相手と必ず接触し、なるべき形に必ずなる。
ビッグバンを何度繰り返しても、初期設定が同じなら、同じ時を経れば必ず今ある世界が正確に再現される。
ひとつの分子の進む方向と周囲の分子の配置さえわかれば、その後にどれとどれとがぶつかるかを予測できるのは自明だ。
ってことは、現在のこの世界の分子の状態をすべて理解できれば、あらゆる未来が見通せるってことになる(ラプラスの悪魔)。
よって、定められた運命は存在し、原因による結果は絶対に不可避となる・・・古典的なニュートン力学系においては。
ところがここに、揺らぎともつれと重ね合わせに支配された新ルールが割り込んでくる。
量子力学(の不確定性原理)によれば、素粒子の運動は気まぐれな確率の問題であって、予測は不可能なんだ。
そのモデルによると、一般に素粒子と称せられる「量子」は数学上の存在で、粒子(物質)とはそのエネルギーのいち形態だ。
極小世界における量子は飛び飛びに動きまわり、時間すらも連続的じゃなく、ツブの形を取る。
この飛ぶ(消えて、次の瞬間に別の時空間に立ち現れる)位置情報がランダム極まるので、要するに運命は確定的じゃなく、確率の問題になってくる。
運命はひとつじゃなく、確率密度として、そこここにひろびろとたゆたってる。
そして、重ね合わせの状態で解放系となった不確定な未来は、あなたの観測によって収縮(所在を確定=波動がツブ化)する。
オカルトでもスピリチュアルでもなく、これはマジな最新サイエンスの話だよ。
運命は常に波のように不安定な状態にあるんだ。
そして、あらゆる可能性という形でたゆたうそいつを、あなた(の観測)が確定させる。
つまりあなたの未来の運命は、あなた自身に依存する。
そのメカニズムをさらに説明するけど、いよいよ小難しくなるんで、そろそろめんどくさくなってきたひとはドロップしてちょうだい。
つわけで、本気のやつ・・・
あなたは現在時にいながら、周囲にひろがる過去の世界に生きてる。
あなたには理論上、世界の現在を観測することができない。
光速に限界があることから、あなたの意識の外側に開いた世界は、すべて過去のものなんだ(あなたが空に見る太陽は8分前の姿、というのと同じ理屈で、あなたが鼻先に見てるスマホ画面はコンマ何秒か前の映像だ)。
その過去世界とは、不確定性原理が支配する散らかった素粒子系(量子場)を、あなたが観測によって収縮・確定させたものだ。
かくして現象上、現在時に実在してるのはあなたの意識だけだ。
ところが、その外側に展開する「あなたを存在させる世界」にも、過去画の先に現在時の姿が「今まさに!」あるべきで、それはまだあなたの観測による収縮を経ておらず、量子場の波動状態にあり、観測されてツブ化してもらえるのを待ってる。
そしてその観測の先には、物理的にありうるすべての世界が確率的に枝分かれして存在してる。
観測されてない世界は、あらゆる可能性を重ね合わせにした状態で待機してるんだ。
これがマルチバースというやつで、あらゆる未来が(というよりも現在が)パラレルになって、あなたがのり込んでくるのを待ち受けてる。
あなたは実際、その分岐したすべての可能性世界に突入するわけだけど、あなたが持つ特定の意識は、その中のひとつの世界にしか踏み入れない。
その他のおびただしい・・・無限と言っていい多元世界にも他のあなた(分身?)が踏み入って同化し、それぞれに別の未来を生きることになるが、意識の当事者としてのあなたが選ぶのはたった一本の道、すなわち、あなた独自の世界だ。
これが最新論における運命の説明となる。
運命は、無数(マルチ)に存在してる。
だけど、それを確定させるのはあなた自身に他ならないようだ。
・・・と書いてみたけど、豆でもなんでもない知識だったわ、気持ちわるかったらごめん。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園