goo blog サービス終了のお知らせ 

森の内燃機屋

今まで有りそうでなかった物や、有るけどイマイチな物を、設計し販売します

難問が届きました。

2018-12-14 00:03:42 | K6A & F6A





どうも、




まずは【F6A ジムニー用ハイカム】をご注文していただいてる、お客様にご連絡です。


来週20日、もしくは21日に


発送致します。


長らくお待たせし申し訳ございません!


カムが到着してから

不二WPCさんに、一報いれたのですが



20本の確認を行うのに、時間がかかり




日曜に、不二WPCさんに発送し

火曜日に到着



本日、不二WPCの担当の方より


ご連絡があり



年末の忙しい所

20本もカムシャフトを送り付けたのですが


『18日に発送予定でやらせてもらいます!』



という、神対応ですので


早ければ19日の午後、もしくは20日の午前中に到着する予定です



そこから、目視でのチェックを行って




発送しますので


21日には発送可能かと思います。




今しばらくお待ちください。
よろしくお願い致しますm(__)m



そして、今回20本不二WPCさんに出したので

2本在庫が出来る予定です!


来年の1月末までに、必要な方は早い者勝ち!!

その後は1月末までに、WPCさんに
追加分を送る予定ですので


2月に入ってからの発送になります。









はい、つぎ!




K6Aの製作依頼のご連絡を何件か頂いています



1、2件では、ないですので

その点について、

来年の春以降、再び製作するか否か
慎重に検討している所です



申し訳ございませんが、しばらく御時間を頂きたく思います。m(__)m

よろしくお願い致します。





そして、次!




F6Aシングルカムの横置きバージョンのハイカムの




お問い合わせも、何件か頂いています。

本数を造らなければ
価格がとんでもない事になるという

大人の事情っていうやつに

該当するため


リスクが生じる問題。



ジムニー用を販売して

すぐに、大きなリスクを抱えるのは、得策ではないので


幾つか案を検討し

慎重に判断しています。


ジムニー用のカムを流用する場合


デスビの駆動部を圧入し直す加工が必要になります



ちなみにワークス用のサンプルがこちら⬇️




デスビ部分が違うだけ


量産する場合は、ジムニー用のデータがあるので

デスビ部分の角度と寸法を計測して



書き換えれば良いだけっていう

簡単な事ですが



ただ、それでは在庫リスクと数が問題。






デスビ部分のみを製作して

ジムニー用のデスビ駆動ギアを抜き

横置き用の連結部分を圧入して販売するか



カムを送っていただいて、
連結部分を抜き

打ち換えて送り返すスタイルにするのか、、

この場合の問題点は、加工費が発生すること





難しい問題ではありますが

何とかしたいと思います。



最後!




難問が届きました。







ジムニーF6Aシングルカムに


ツインカム用のタービンを
変換フランジ無しで
ドッキングする為のエキマニなのですが


難しすぎる。(/ー ̄;)


ボルトの関係もあり、

タービンの関係もあり、


うーーーーん




って感じです。



頭捻ってみます


ちゃんちゃん!





フォレストエンジニアリング


F6A シングルカムを取りに行ってきました

2018-12-06 01:11:25 | K6A & F6A





お久しぶりです


生きてます笑っ


今日はF6Aカムシャフトが出来たという報告を


12月に入ってから聞いたので



挨拶がてら
取りに行きました。

結構な重さがあるので
取りに行った方が都合がいいかなと(^_^;)


F6Aシングルカムのハイカム






既に、嫁ぎ先が


20本ちょっと決まってるので



明日は、

確かめたい派なので

ハイパーモリショットに送る

20~25本を
全部計測と確認して


不二さんに送りつけたいと思います。



待ってるお客さんも多いので



不二さんに確認をとったら



1週間あればイケると思いますよ


って言われたので







18日以降に発送が出来ると思います(^_^)



肝心のK6Aのカムは、


まずは、ぶっ飛んだ仕様を造ります

もう少し図面の内容をつめて

GOサイン出すだけですが




忙しいのと悩んでるのとで


止まってます笑っ






カムの寸法図面を起こしただけ進みました

この図面は寸法だけ計測しただけの図面で

調整式に変更した図面は、別であります(^_^)



で、色々瞑想していろんなデータを

作ってもらったり サンプリングしたり
色々やったあげく


血迷った(/ー ̄;)



やっぱり、考えまくると


血迷うんですよね


ただ、正常な脳ではGOサインを出さないカム



これは、ハイエンドな感じしかしない。

けど、面白い( ̄ー ̄)








吸排気共通部品にしないと



大人の事情ってやつで
製作できないので


スプロケの図面でも悩んでたのも



遅れた原因の1つ





一応

一番良い妥協点を見つけて解決したので

今週中に

GOサインを出したいと思います。



F6Aシングルカム ワークス等用は


ブログにちらっと書いてるだけなので

特にお声かけ頂けてないし

まだ先になりそうですね



それまでに欲しい人は
ジムニー用を買って
デスビ部分を打ち換えてください💡


それと来年は




はよ、R06Aの部品も造らんと💡との


御達しがあり


エンジン造らないし、受け付けてないので




やりたいですね!








やっとワークス直せる😧😧😧




カムシャフトをそれに組みたい!!


ぐへへへ(  ̄▽ ̄)(  ̄▽ ̄)


ぶっ飛んだカムを使って


より速いエンジンを造りたいですね♪


では

甘かった。(  ̄▽ ̄)

2018-11-13 00:34:50 | K6A






甘かった。





もうとことん
やってやろうじゃないのよ






ロングストロークまでに



片付けなければならない物を




甘んじて他の物で受け入れるつもりだった。




悪魔がささやく。



船場○兆の女将のように
(古いネタ)



お前はそれで良いのか👿


そりゃ良い訳ないですよね。。





1時間で私のイメージを書き起こしただけの図面









もろ見える(/ー ̄;)





造るからには生温い事はしない



同じような普通のK6A鍛造ピストンは造らない





そもそもね、




純正の鋳造ピストンを
鍛造で造りましたー


スカートも少し短くして
はい おっけー



っていう捻りがない物しかないんですよ





鍛造で造りましたよー



どうですかー




っていうクラスでしかないので





本物造りたい


ワンオフで造っても仕方ないやん(  ̄▽ ̄)


せっかくそんな一番強い物を数個だけ

造っても勿体無いじゃん




我慢してましたが



やっぱり、私も造りたいなー








来年末だと思うけど、、、







フォレストエンジニアリング




エンジニアの欲望

2018-11-12 02:10:05 | K6A




こんにちは


肩こり腰痛に悩まされております

フォレストエンジニアリングです



ARPのコンロッドボルトがようやく


届きました😎







尊敬するアメリカから輸入









全部で8機分

在庫切れで時間がかかったのです




満足じゃー



話は大きく変わって



東名の2JZ3.6Lキットは


やっぱりいいですね





何が良いかって


ずば抜けてる感がいいです笑っ








やっぱり、エンジニアである以上


ブッ飛んでるもの造りたい精神が



面白いものを
造りたく させてしまうものです。



乗りやすい仕様も大切でしょう

それも造らなければならないし


大多数のニーズに応えなければならないのは



間違いではありません。


大切なことです。






しかし!



そこそこの部品だけ造っては


面白味にかけ




退屈してしまってるのが








他にも世の中には数名以上いらっしゃるという研究結果が出ています
(当社調べ☆)



カムに手を出してしまった今!

最もやってみたいのが



◎ストロークアップクランク◎



ようやく
ここまで来たなという感じです


他の所が出されてますが


私の欲望を加えさせてくださいな 笑っ




カムがショボくて排気量上げても

大したことないし


ノーマルバルブでも

大したことないし



ようやく手を出しても良い条件が

全てが整った(整いそう)から





手を出しても




良好で大きな結果を得ることが


容易に想像できます。




その挑戦を残しておくことで


飽きてしまう瞬間を先伸ばししてましたが



来年


元号が変わってから




やりたいですね♪






まずは、平成終わるまでにカム!





まずはカム



ちなみに、次のK6Aエンジンパーツの新製品も開発済んで

販売するため生産中です


これも楽しみだ


☆☆☆☆☆

フォレストエンジニアリング










刺激的な

2018-11-09 23:44:45 | K6A





昨日、刺激的なカムと言いましたが





私にとっては、スタンダードです



標準




E07Aは



272がスタンダードな様で。


吸気に関しては


8.1以上ですから





いかに今までぬるま湯に

浸かってた事か



想像しただけで、のぼせます





当然いろいろな要素要因があるから

E07Aは
272がスタンダードなんでしょうけど





あまあまな環境で、


熱い湯が好きな人も、熱いお湯に入ってたつもりが

ぬるま湯だったけど




気付かず



どこの温泉も

ぬるま湯の方が 客ウケがいいから

沢山の人に入ってもらえるし







K6Aが誕生してから

誰も気が付かず、これが1番熱いお湯だと勘違いして

ぬるいお湯に浸っていたのだけど



私は、熱いお湯を準備してます。





NAでも、E07Aを
負かしてやろうではありませんか!



『K6Aじゃないと勝てないね』と言わせようじゃないか!




R06Aは弱いんじゃないかとか

チューニングに向いてないのでは


という人も居ますが

言っても変わる訳ではないし

パーツが強くなる訳でもないので




私は、弁当箱(エンジンのブロック)を

用意してくれたら

コンビニのプラスチック容器だろうと

文句言わず


色んな料理を詰めて、いかに良い弁当にするかを

楽しむタイプの人間なので



F6Aシングルカムも

K6Aもダメ出しされると



『それみたことか』 と言いたいタイプ笑



売れるウケのいい
そこそこのカムを造って



満足してる場合か!



ぬるま湯に浸ってる場合か!



っていう感じですね。。




新しいエンジンが出てきて

ある程度、
開発合戦したら満足するんです。




私は飽き性なので


同じ状況に居るのが無理



飽きるから
常に新しい刺激に触れていないと

いけないので



常に何かしらの改良してないと

飽きてしまう。





新しい部品を造って、新しい改良して

常にアップデートしてないと



好きな事でも

飽きてつまらなくなる。



飽き性は大きな利点





飽き性でなければ、温いカムで満足してただろうし


こんなもんだと納得して、ライナーすべて打ち換えなかっただろうし


ヘッドガスケットも
いろんなレパートリー増やさなかっただろうし


ビッグバルブも造らなかっただろうし


ベースも良いものに変更した上で、ステライト合金を溶着して
もう、割れたりしない排気バルブを造らなかったし


強化コンロッドも、他が造ってるH断面ではなく
I断面で造らなかったし



これから、公開していく予定のパーツも

造ることがなかったでしょう。




間違いなく!





大手でも
そんなに有名でもない私だから出来る事で



普通の人は、有名になってお金も手に入ると


守りに入ってしまう。


特に私達、日本人は貯金大好きだから

フルに守りに転じやすく




クリエイティブな事ができない。



例えば、大きくしていく過程で



借金して、施設を大きくしたり

設備投資したり


従業員を雇ったり


すると、当然

借金返済や給料の支払いがあるから



失敗できない




間違いなく確実に、沢山売れないと困るから


クリエイティブな事が出来ずに


ウケのいいパーツをだけ造って、守備をする




あんなに昔は、果敢に攻めてたし

果敢に攻めたから、有名にも、大きくもなれたのに



それをやめる。



相撲も、幕内入って上位に上がってきたのに

大関になったら

格下に負けられないから
思いきった攻めが出来なくなって

守りに入って

いまいちな相撲とって負けるとか


どの業界でもあるんです。



横綱になるのも大変ですが

横綱であり続けるのは、もっと大変。



横綱であり続けるのは、守りに転じる事ではなく

攻め続け 成長していくしか方法がありません。




かと言っても、守りを疎かにしなさい


と言う訳ではありません。






安心して攻められるから

大胆な事が出来るので、面白いものが造れる



ショボい攻めを永遠続けても、クリエイティブさを感じない

ありきたりな物になるのは言うまでもありません



これからも、果敢に攻めていこうと思います。



上手くいかなくなった時の
未来の自分が振り返えった時のアドバイスとして、書きました笑っ


ガンバ♪




フォレストエンジニアリング