goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのテニス

テニスはじめました

一足お先に仙養ヶ原

2010-04-30 12:00:00 | コーチのブログ

皆様こんにちわ

暖かくなってきて4枚重ね着が3枚重ねになった緒方です

2枚になる日も遠くない

ガリガリ君の季節はすぐそこまで来ています

 

さて、一足お先に行ってきました仙養ヶ原

去年に続いて弁護士会の合宿にお邪魔させてもらいました

去年の雨男説』を全否定するかのように

当日はとっても快晴で絶好のテニス日和でした

青い空白い雲 ・・・は、ないですね。

雲一つないとってもとってもイイ天気です

去年植えた松は順調に大きくなっていました

主催者の川崎先生と参加者の那須さん&長岡さんと記念撮影

呼んでいただいてありがとうございました。

またよろしくお願いします。

 

雨男説は払拭できたものの、あまりの暑さに耐えきれず、

ラストは道の駅さんわの巨峰ソフトクリームで締めました。

久しぶりにソフトクリーム食べましたがたまにはイイですね

 

オマケ

5月9日の団体対抗戦に参加される方

182号から曲がる交差点はココです

この看板が目印です

ココを曲がったあとしばらく行って右に曲がると到着します。

迷子にならないように頑張ってください

 

それでは皆様、よいゴールデンウィークを~


試食パン紹介

2010-04-23 12:00:00 | コーチのブログ

どもども北村です

僕のパン作りもめでたく1周年を向かえ

この度、三原ガーデンテニススクールで希望者の方にご試食をしていただくことにあいなりました

これを機にと新しいパンの型を購入

…なのですが、型が届いてオーブンに入れてみると…

一つ入らない

寸法は測ってたのですがわずか2~3mmオーバー

ま~いい勉強になったと気を取り直して今まで使ってた型を使います

使い慣れた型なので失敗のリスクは減るはずです

それでは今回試食していただくパンの紹介です

パンの種類は4種類

カレンズレーズン酵母を使ったプレーンのパン

酵母エキスと小麦粉と塩で作ってます

カレンズレーズン酵母

カレンズレーズン酵母パン

レーズン酵母を使ったかぼちゃパン

酵母エキスと小麦粉、塩、かぼちゃ、かぼちゃの種で作ってます

 レーズン酵母

レーズン酵母のかぼちゃパン(かぼちゃの種入り)

いちご酵母を使ったチョコ入りパン

酵母エキスと小麦粉、塩、ビターチョコで作ってます

いちご酵母

いちご酵母のチョコ入りパン

はっさく酵母を使ったピール入りパン

酵母エキスと小麦粉、塩、はっさくピール(一部レモンピールを使いました)で作ってます

はっさく酵母

はっさくピール

はっさく酵母パン(写真はれもんピール入り)

以上の4種類です

ご試食いただいた皆さん更なる精進のためにも率直な感想をお待ちしてます


新たな挑戦

2010-04-09 12:00:00 | コーチのブログ

ども北村です

新たな挑戦

 

といっても何てこと無いやっぱりパン作りの話です

お気に入りのパン屋さんの伊予柑のパンがおいしくって

そのパンにはピール(柑橘の皮)が入っていたので、

自分で作れるならぜひピール作りに挑戦したいとなりました

皮を使用するので無農薬の柑橘を探して購入

(レモン、八朔、伊予柑、ネーブルを購入)

とても気さくな農家さんで

あつかましくも収穫のお手伝いもさせていただきました

早速酵母&ピール作り

ピールはレモンと八朔を作りました

レモンピール

八朔ピール

酵母も完成し、レモンの酵母でレモンピール入りのパン完成

ちょいと苦めでした

 

パンを作り始めて、早一年がたとうとしてます

最初は何度も失敗していた酵母作りですが、

今ではレーズン4種類と八朔、レモン、伊予柑、ネーブル、イチゴ、発芽玄米を作ってます

酵母たち集合写真

飽き性な自分が ここまで続くとはちょいとびっくり

更なる精進を目指して2年目もがんばりま~す

 

とてもよい気候になってきました

好季節にしっかりテニスを楽しみましょう

 

 


ETCを満喫する旅 第2弾

2010-04-02 12:30:00 | コーチのブログ

寒くなったり暑くなったり忙しい今日この頃

皆さんいかがお過ごしですか

暑い日を無視して毎日4枚着込んでる緒方ですコンニチワ

 

ある暇な休日、勢いに任せて京都に旅立ってみました

京都と言えば清水寺

ここだけは外すわけにはいきません

縁結びの神、地主神社

ここに来ると毎回気になるのが必勝守り

縁結びと必勝と何か関係があるのでしょうか

そしてご存知、清水の舞台

ここが一番京都を感じれて大好きです

ここの水ですが、来るといつも大行列で

未だに飲んだことありません

行列に並んでまで飲む価値あるのか誰か教えてください

今回初めて見てきた金閣寺

感想は・・・うん、金閣寺だね

京都駅にある大階段

エスカレーターで登るだけでもかなり長い感じですけど、

誰か一緒に階段ダッシュしませんか

鳥居が大量にあると聞いてやってきた伏見稲荷

入り口ではお稲荷さんが迎えてくれます

鳥居がいっぱ~い

この辺は軽快に数えて楽しんでたんですが、

これは諦めざるをえませんでした

大量の鳥居群を抜けてぐるっと一周して戻って来ると、

夜になっちゃってました

 

行きはテンション高いから苦にならない長距離ドライブですが、

帰りは面倒で仕方ないのが長旅の弱点ですね

ETCを満喫する旅第3弾(決行日未定)

北か西に攻めたいと思います

 

それでは皆さん、早く寒い日が来なくなるのを期待して

テニス頑張っていきましょう


楽しいJrボール

2010-02-19 19:30:00 | コーチのブログ

こんにちわ!  河野です。

Jr用ボールには、何球かは絵が書いて有ります。

 こども達のコメントと一緒にご紹介します。

『ねずみにしか見えない』 『耳が1個しかない』

『エイリアンだー!』(20世紀少年のつもりなんですが・・・・

『ギャー あ ら し』高学年女子に大人気。『かっぱ寿司だー』

(漢字で書いただけなのに・・・・・・

毎回、大人気のハートマークですが、意外と失恋ハートも好評です。

(いつもうまく行くとは限らないのだ・・・・・) 

3月にはボールを入れ替えますので、次回のキャラクターをお楽しみに

 

ボールと言えばボール5個分でした

中学2年の男子が購入してくれたシューズは29.0cmです。

これからテニスを含めて成長が楽しみです

 

2月14日は忙しい一日となりました

午前中は、一週間分の掃除。

昼一番は、フェイスエステで顔の掃除。

そして、テニスコートへ

最近女らしくなった○○さんから

なんと、私も手作りチョコケーキを頂いちゃいました。

練習の後、『満足漢』へ【リンパ&足つぼマッサージ】に行きました。

そこでもこんな可愛いチョコを頂きました。

夕食は、家族で

天竺セットとカレーラーメンセットを食べました。

そんなこんなで『THIS IS IT』は次回の休日までお預けとなりましが、

元気を充電することが出来ました

 

ご案内&お願い

2/28(日)福山ミックス大会に私も含めて11チームが参加します

緒方・Y組  河野・N組の対決が有るかも・・・・ 

竹ヶ端運動公園で行いますので、皆さん応援に来てください。

よろしくお願いします

           先週に引き続き  河野 理恵でした。 


バレンタインに!

2010-02-12 12:00:01 | コーチのブログ

こんにちわ!河野です。

またまた隠れ家を紹介します。

ハローズ東福山店横のカフェレスト『エピ』です。(引野町3-29-33)

 

名前の意味は、フランス語で稲穂と言うそうです。

やさしいお姉さんが一人でやっている可愛いお店です。

店内は落ち着いた感じで、くつろいだ時間を過ごせます。

美味しいケーキも沢山取り揃えています。

お料理もとてもやさしい味です。

バレンタインに大切な人とディナーをお楽しみ下さい。

 

自宅でお過ごしの方はこんなのはいかがでしょうか 

108円のチューハイをちょっとバレンタイン風に豪華にしてみました。

冷凍したを入れるだけで、洒落たウエルカムドリンクになります。

は5分以上経過するとシャリシャリ感が無くなります)

それと、チョコレートの変わりにお饅頭(尾道の中屋)はどうでしょうか?

周りがクッキーのようにサクサクして洋菓子のような不思議なお饅頭です。

和菓子派or洋菓子派でもない方は是非一度ご賞味下さい。(天満屋B1にて販売)

私は、これを飲みながら

ゆっくりこれを鑑賞したいと思います。

 

 

12/4に続いて、(鞆の浦)癒しの空間『さらすわてぃ』の第2弾をお届けします。

インテリアにもなる万華鏡

中をお見せ出来ないのが残念です。

数々の小物

見るだけでも楽しくなります。

とても『お手洗い』とは思えない落ち着いた空間です。

一番のお気に入りはこれです。

この神秘的な色にとても惹かれています。

美しい物を鑑賞して元気なエネルギーを貰って

この寒さをふっ飛ばしましょう

 

おまけ 

やさしいお料理といえば(多治米町中国バス本社の裏通り)

『天竺』のカレーをお勧めします。

お母さんが作った昭和の懐かしい香りがします。

悟空セット、三蔵セット、天竺セットなど楽しいメニューも有ります。

家族連れにお勧めのお店です


2010年こんにちわ♪

2010-02-05 19:00:00 | コーチのブログ

2010年になって早くも1ヶ月

最近は寒さに負けて、家に帰ると

コタツムリと化している緒方です こんにちわ

 

年末にWiiを買ってちょこちょこ楽しんでますが、

一部の人のご希望通りに愛用のMiiを載せたいと思います

面白くもなんともなくてゴメンナサイ

もっと似せて作る自信がある

って人はこっそり作って楽しんでください

 

さてさて、遅ればせながら年末年始の生活をご紹介

と言いたい所ですが、実家でコタツムリになっていたため

ネタになるような生活はしてません

なので我が故郷の新名所をご紹介

 

去年の正月ブログでちょっと晒しましたが、

実家は兵庫県姫路市です

姫路市といえば姫路城

これは皆さんご存知ですね

ところがですよ

最近なんと、もう一つ城が出来たんです

その名も白鳥城

ナニコレ珍百景でも紹介されたらしい知る人ぞ知るお城です

横から見るとこんな感じ

大きさが伝わらないのが残念です

山の上に聳え立つその姿を初めて見た人は

「なんだアレ

って絶対に言うと思います

姫路にお立ち寄りの際には是非一度ご覧アレ

 

最後に恒例(に出来たらイイな)のジャンボシリーズ

BIGぷっちんプリン ストロベリー味

これは正直、上の方だけ食べれば満足です

バケツぷりん なるものが存在するらしいので

いつか挑戦したいと思います

 

それでは皆さん、2010年も頑張っていきましょう


賀正

2010-01-15 12:00:00 | コーチのブログ

明けましておめでとうございます

昨年はどっぷりとパン作りに、はまってしまった北村です

休みの時の大半はパンを作っていたんじゃないでしょうか

この年末年始のお休みもしっかりパン作りを楽しんどりました

今はクープの入れ方(生地の表面に入れる切り込みのこと)にこってます

なかなかきれいに開いてくれないのですが、デザインが楽し~

そして、友人宅でもみんなでパン作りをやりました

(青春18切符で行ってきました

2歳の女の子(ちゃん)がいたので、

その子が喜ぶようにといろんな形のパンを作りました

「これはな~に?」

ちゃん「かたつむり

「これはな~に?」 

ちゃん「くまさん」 

「これはな~に?」

ちゃん「ぶたさん

「これはな~に?」

ちゃん「…

「アンパンマンじゃな~い?

ちゃん「アンパンマンじゃな~い

とま~、失敗もありながらみなで楽しく作りました

その後もうどん作りと、パスタ作りと

作っては食べ、作っては食べの年末年始でした 

麺が太すぎパスタ

最後に、去年一年パン作りでお世話になり、お疲れ様の酵母くんです

感謝感謝

まだまだ寒い日が続きますが、

これからもしっかりスクールで体を動かして寒さを吹き飛ばしましょう

 


2010年 おめでとう

2010-01-08 12:30:00 | コーチのブログ

新年明けましておめでとうございます。

河野 理恵です。

本年もよろしくお願いします。

年末の大掃除で、こんな物が出てきました

裏がどんな柄だと思いますか?最後にお知らせします。

そして、迎えた2010年の元旦、AM8時にはテニスをしていました。

凄い寒さでコートは凍っていましたが、

本年度最初の試合から白熱した戦いとなりました。

そして、10時には別のコートへとはしごしました。

そこでは、お屠蘇と焼き牡蠣と男の料理教室で作られたおせち料理を頂きました。

(凄く美味しかったです。カメラを忘れたのでお見せできないのが残念です)

贅沢な一年の始まりでした

我が家のおせちは、

『喫茶しーん』の洋風おせちです。今年はアボカドのサラダが入ってました。

大晦日から食べ始めるので2日の夕方には無くなります。

そこで、早々にチャーハンの出番が来ます。

具財は、沢庵と冷凍ひじきと水菜と、隠し味に青じそノンオイル

沢庵はごま油で炒めます。(塩で味を調えます)

ごはんとひじきを混ぜて火を止めてから、青じそノンオイルと水菜を混ぜます。

シャリシャリ感がほしい方は食べる直前に混ぜるとGOODです。

そして、デザートには一手間かけて

を、同量のお湯で溶かしてかけると、

洒落たエスプレッソアイスになります。

(※ インスタントコーヒーでないと香りが出ません )

もう一つは、ヨーグルトにアイスを混ぜただけですが、

これも病みつきになるかも

おせちに入っていた飾りをつけてお正月バージョンにして見ました。

 

 

私の携帯電話です。

ストラップはお土産に頂いた物です。

ナザールボンジュが切れてしまったので、今は財布の中です。

変わりに今年から下関の海峡館からトルマリンの石とイルカ君が加わりました。

沢山のストラップから元気を貰って、

今年もパワーアップしていきたいと思います。

皆さんも健康に留意されてがんばって行きましょう

 

追伸

2009年の忘年会の補足説明、及び珍回答をお知らせします。

資生堂FOG BOAのCMを再現しています。

(会場にはCMの曲が流れています)

年齢の若い順番に当ててもらう問題です。

実年齢順に並んでいます。

『わしは、こんなとこ、きとうはなかった』と、誰が言っていますか?

この人のデビュー曲は?

正解は ,『加藤 清史郎』 『かつおぶしだよ人生は』 

 

この漢字は何と読みますか?

      珍回答               正解 

鳥人   とりにんげん カラス       ペンギン

      ひととり    オウム     

和蘭   わらん               オランダ

無花果  全員正解             イチジク

湯湯婆   ゆばあばあ           湯たんぽ

 

福山市のマークを書いてください。

優勝270点に対して120点の最下位チームの皆さん、

    

次回頑張ってください。

そして、一番人気のお料理は?

デザートのきなこもちと、

えびちりでした。    

では、皆さん次回飲み会でまたお会いしましょう

 

最後にコインの裏は

やっぱり日本人には富士山ですね!       by  RIE KOUNO

 


島一周

2009-12-11 12:00:00 | コーチのブログ

ども北村です

自転車に乗るのが好きで学生のころ自ら遠い学校を選んで通ってました

そのころは自転車で日本一周したいなんて思ってました

(今でもひそかに思ってますが

その思いもはたせない中、最近よく瀬戸内海の島に行くことがあり、
島一周なら一日で行けるのではとサイクリング向きの島を探してました

そして見つけたのが生口島

きれいに島の海沿いを道路が通っており、一周30km程度

しかも島でレンタルサイクルもしてるのでうってつけ

早速行ってきました 

晴天に恵まれ快適に走行

ずっと海を見ながらの走行は気持ちい~

多々羅大橋下から見上げるのもなかなかの絶景でした

島のいたるところに柑橘系の樹木がなってました

近くを通ってもピクリとも動かないワンちゃん

なんとも穏やかな光景でした

ひょっこりひょうたん島のモデルになった島です

きれいにひょうたん型

そして約3時間の快適なサイクリングも終了

 運動の後にはやっぱり甘いものがほしくなる

島一周制覇の喜びの中、いや~じつにおいしかったです

現在次なる島を探し中

 

おまけに

パン作りいまだ継続中です

朝晩めっきり冷えてきましたが寒さに負けずがんばっていきましょ~