goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばってお弁当

節約のため、お弁当作りがんばります!

7月11日夜勤弁当&鳥が好きな理由がすべて繋がっていたと気づいた件

2023-07-11 19:47:00 | お弁当
明日からの3連勤前のオフの今日。
大きな気づきがありました。
ブログを歩き回っている中で、私の大好きな歌を披露なさっている方がいらっしゃいました。

『この空を飛べたら』
      中島みゆき作詞・作曲https://www.utanet.com/song/53792/
 空を飛ぼうなんて 悲しい話を
 いつまで考えているのさ
 あの人が突然 戻ったらなんて
 いつまで考えているのさ

 暗い土の上に 叩きつけられても
 こりもせずに空を見ている
 凍るような声で 
 別れを言われて
 こりもせずに信じてる
 信じてる

 ああ人は昔々鳥だったのかも
 しれないね
 こんなにもこんなにも 
 空が恋しい  
 
この歌は加藤登紀子さんのために書かれたのだとか。
彼女の叙情的な歌声はすばらしいのだけれど、私は中島みゆきさんが歌うほうが好き。

勝手な想像でしかないけれど、加藤登紀子さんの歌は失恋ソング。
一方中島みゆきさんのほうは、恋だのなんだのを超えた人の魂の枯渇の叫びに聞こえるから。

実はこの歌に惹かれたのは、U-nextで観た1975年制作の松本清張原作の『球形の荒野』のエンディング(だっけ?)に使われていたから。
(歌っているのは、加藤登紀子さん)

小説『球形の荒野』について
第二次世界大戦の終わり頃、客死を装い祖国と妻子を捨てた外交官の男が、17年ぶりに帰郷したことから起こる事件を描くサスペンス

松本清張の推理小説の中でも、『球形の荒野』は胸を締めつけられるストーリーにひどく惹かれ、そこからドラマにたどり着いて、『この空を飛べたら』を知り、そこから中島みゆきさんのファンになりました。

とにかく私が鳥が好きなのは、もちろん流線型のフォルムやつぶらな瞳はもちろんですが、自由に空を飛んで行くことができるから。
地上の諍いや差別や国境すら超越して、高みから地上の有様を眺めることができるからかな。

そう言えば、ちょっと歩くだけで気が遠くなりそうな暑さの中、所用で出かけたところ、こんなものを発見。

鳥好きにはたまらないソックスです。
とりあえずseriaにあることをインプットしときました。


夜勤用おにぎり弁当


100均で見つけた食べる直前に海苔を巻くやつ?で作ったおにぎり。
彼のリクエストにより、中身はすべて梅干し( ° * ° )スッパイ



・チキンナゲット
・ブロッコリーの麺つゆ漬け
・チョリソーソーセージ
・にんじんのきんぴら
・甘いたまご焼き

今日から彼は、超ハードな勤務になります。
夜勤(火)ー夜勤明け(水)ー夜勤(木)ー夜勤明け(金)ー夜勤(土)ー夜勤明け(日)ー休み(月)
私はと言うと、
オフ(火)ー勤務(水)ー勤務(木)ー勤務(金)ーオフ(土)ーオフ(日)ー未定(職場で色々ありまして、まだ7月後半のシフト出来ていません)

すれ違いの約1週間。
でもお昼ご飯のお弁当は、作ります。
作って置いておくと、夜勤明けに帰宅してから食べるし、夜勤の日はお弁当を食べてから出かけるので。

お弁当が繋ぐふたりの絆、、、
(*´艸`*)ナンチャッテ