「こらー、個人練は最低限でいいからやっておきなさい!フルート好きなんでしょ?」
と、はあと絵文字つきの、あたたかい尻たたきメールを、楽団の友人からいただき、
「はっ!」と目覚めたワタクシ。(おおげさ)
最近の、目に余るダレダレに、喝を入れていただきました!(感謝)
「フルート好きなんでしょ?」
は、あたたかくこだまし、
メールいただいてから、4日間毎日練習したら、なさけなかった音が、ちょっとだけマシになった。
フルートはだいすきです。
でも、以前のように(昨年6月の演奏会以前のように)、のめりこんで熱く取り組めないのです。
時が解決するかと思ってましたが、気持ちと技術とのいろんながあいまって、なかなか簡単にいかない感じ。
ワタクシ、もっと単純なヒトと思ってたのに…。
いろいろ思うところは、また記事にしますね。
今日は午前中から、ヨコハマのドイツビール祭りに、べーべちゃんと友人母子と行ってきました。
で、これから飲酒フルートです。
いったん帰宅し、べーべ&夫くんの夕食作ってから、楽団練習に行くワタクシ。
ああ、すてきだわ♪(自画自賛!)
と、はあと絵文字つきの、あたたかい尻たたきメールを、楽団の友人からいただき、
「はっ!」と目覚めたワタクシ。(おおげさ)
最近の、目に余るダレダレに、喝を入れていただきました!(感謝)
「フルート好きなんでしょ?」
は、あたたかくこだまし、
メールいただいてから、4日間毎日練習したら、なさけなかった音が、ちょっとだけマシになった。
フルートはだいすきです。
でも、以前のように(昨年6月の演奏会以前のように)、のめりこんで熱く取り組めないのです。
時が解決するかと思ってましたが、気持ちと技術とのいろんながあいまって、なかなか簡単にいかない感じ。
ワタクシ、もっと単純なヒトと思ってたのに…。
いろいろ思うところは、また記事にしますね。
今日は午前中から、ヨコハマのドイツビール祭りに、べーべちゃんと友人母子と行ってきました。
で、これから飲酒フルートです。
いったん帰宅し、べーべ&夫くんの夕食作ってから、楽団練習に行くワタクシ。
ああ、すてきだわ♪(自画自賛!)