goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート るるる

吹奏楽だいすき♪
家庭とお仕事と音楽の両立、
がんばってます! 

がんばれ!わたし!

2011年10月16日 18時52分02秒 | 吹奏楽だいすき
「こらー、個人練は最低限でいいからやっておきなさい!フルート好きなんでしょ?」
と、はあと絵文字つきの、あたたかい尻たたきメールを、楽団の友人からいただき、
「はっ!」と目覚めたワタクシ。(おおげさ)
最近の、目に余るダレダレに、喝を入れていただきました!(感謝)


「フルート好きなんでしょ?」
は、あたたかくこだまし、
メールいただいてから、4日間毎日練習したら、なさけなかった音が、ちょっとだけマシになった。


フルートはだいすきです。
でも、以前のように(昨年6月の演奏会以前のように)、のめりこんで熱く取り組めないのです。
時が解決するかと思ってましたが、気持ちと技術とのいろんながあいまって、なかなか簡単にいかない感じ。
ワタクシ、もっと単純なヒトと思ってたのに…。
いろいろ思うところは、また記事にしますね。


今日は午前中から、ヨコハマのドイツビール祭りに、べーべちゃんと友人母子と行ってきました。
で、これから飲酒フルートです。
いったん帰宅し、べーべ&夫くんの夕食作ってから、楽団練習に行くワタクシ。
ああ、すてきだわ♪(自画自賛!)

一度やってみたかったコト(^-^)

2011年09月26日 17時40分16秒 | 吹奏楽だいすき
わが楽団の練習会場のひとつに、
「閉館時間が近づくと、音楽が流れるところ」があります。
その曲は、「フルート名曲31選」にも入っている、有名な曲。

その音楽が流れる時間には、だいたい合奏も終わり、ワタクシたちは楽器の片付けをしている時間なのです。

で、昨夜、ついにやってみちゃいました。
音楽が鳴る3分前に、おもむろにフルートでその旋律を吹き始め、、、
団員の皆様、「おお~っ!」と大笑いで反応してくださいました。(^^)v

一回やってみたかったの。
ウケてよかった♪\(^O^)/

ひとり選曲会議

2011年07月21日 18時09分59秒 | 吹奏楽だいすき
4月からずっと、お仕事に忙殺されていたワタクシ。
息継ぎしないでアルメニアンダンス全曲吹いたくらいの濃さでございました。(イメージ)
特にこの1ヶ月は、泊まりがけ出張が3回入り、ワタクシも家族もよくがんばりました(涙)。

そんなワケで、10日に大仕事を終え少しホッとしたワタクシは、最近は「夜な夜なタイム♪」をひとり楽しんでおります(^-^)。

べーべさんが寝静まり、夫くんがパソコン部屋にこもる中、ワタクシは次回定演の選曲をしています♪
もちろん酒のみながら。ぷはぁ~、幸せだぁぁぁヽ(´▽`)/

ホントいい時代になりました。
パソコンひとつあれば、いろんな曲を聴けるんだもの。
昔の「ひとり選曲会議」はCDにて、
その後、ビデオやDVDが加わり、
今はパソコンにて。
ホント便利だぁ~(*´∇`)

やりたい曲、、、
あるけど難しかったり、
他の人達があげてる曲との組み合わせを考えたり、
対抗馬的になっても…と引っ込めたり、
いろいろ考え中。

とりあえず、サンバの曲をあげときました。
ずっと「かっこいいなぁ。吹きたいなぁ。」と思ってて、最近吹奏楽版があることを知り、ひとり大喜びしてたんです。
選曲通るといいです。

あとは、課題曲もやりたいのが何曲かあって。
この話は、また別記事で♪

今さら、演奏会の感想など・・・

2011年06月17日 22時08分35秒 | 吹奏楽だいすき
今月5日(日)、無事(たぶん)定期演奏会が終了!
これまでに経験したことのない、テンションの低さでしたが、
それでもキンチョーはそれなりにしました。
自分の中で、去年の定演のような暑苦しさはなく(笑)、
淡々と楽しみながら演奏しました。

今回の責任箇所、「レイア姫」は、もすこしがんばれたかなぁという思いもありますが、
お隣で吹いてるアメリちゃん曰く、
「今までで最高に良かった」
とのこと。
うーーん、たしかに、前半はそうだったかな。
オーボエちゃんとも、バッチリ合ってたと思うし!
それだけでもよかったことにしよう♪

結局、一年間「燃え尽き」をひきずってしまいましたが、
十分留まって、うだうだ言って、
気も済んだように思います。
もういいでしょ、前を向きなさいワタクシ。

次回の演奏会に向けて、新たな気持ちで、がんばっていきたいです。

さあ、選曲、何書こうかな♪




いよいよ週末

2011年06月02日 21時11分36秒 | 吹奏楽だいすき
いよいよ今度の日曜日、我が吹奏楽団の、定期演奏会です。
ワタクシは、2001年からのっているので、これで11回目。
早いなぁ…。

今回は、なんだかフルートに夢中になれず、曲も好きになれず、苦悩の一年間でした。
それでも、何とか楽団の練習には参加し(終了後の酒も!)、個人練習もそこそこがんばりましたが、今回は何とも複雑な気分での本番直前です。

絶対吹けるようにならないと思っていた「すたうぉず」が、まだまだ吹けないながらも楽しみながらできるようになったことだけが、今季の収穫かな。
ワタクシにとっては、かなりムズカシイ曲だったので、ちょっとだけうれしい♪

そんなこんなで、6月5日、日曜日の午後、まぶしいライトの下で高木綾子になり(笑)、キンチョーしている予定です。
夕方には、どんな顔してるかな?(@゜▽゜@)

次にやりたい楽器はなあに?

2011年05月23日 00時08分38秒 | 吹奏楽だいすき
定演パンフにのせるとかで、団員にアンケートが回ってきました。
吹奏楽を始めたきっかけや、なぜその楽器を選んだか?などなど、「吹奏楽団員に10の質問」みたいな感じ?(^-^)

「次に選ぶなら違う楽器?また同じ楽器?」の質問に、みんなどう答えたか?で盛り上がりました!
みなさん、それぞれいろんな思いを持っての回答だったようです。

今の楽器は、部活でじゃんけんで決まったから、第一希望の楽器を!とか、
いつかやってみたかった。
憧れのあの方の隣で吹いてみたい…。(*^-^*)
などなど。

ワタクシはもちろん、今からでも移籍したい、「トロンボーン」って書いたんですが、
「モモさん、フルートのイメージが強すぎて、トロンボーンなんて想像できない。」
とか(^o^;
「トロンボーンは酒飲みが多いから、モモにピッタリじゃん?」
とか、いろんな意見がありました。

で、何でトロンボーンなのかと言うと、
「ガツ~ン!と太くたくましい音で、曲を派手に盛り上げてみたいから♪」
完全に欲求不満ですね。

逆に、金管の方は、「フルートの、スケールでピロリロピロピ♪」っていうのに憧れる場合もあるそうです。

もちろん、「今の楽器以外考えられない!」という方もたくさんいました。
なんか、自分が薄情な気が…。(-ω-)
そんなことないもん。


さて、今日の練習では、隣でフルート吹いてるアメリちゃんに、
「音があかぬけたよねー」
と言われて、ゴキゲンのモモであります。
ルパンくん、定演まであと練習1回。よろしくお願いします。

白いドレスのお姫様・・・

2011年05月17日 00時01分26秒 | 吹奏楽だいすき
先日、訪問演奏がありました。
演奏曲は、6月の定演のポップス5曲。

もちろん、あの「宇宙船のメドレー」も・・・

定演前に「緊張を体験」し、「ダメダメポイント」を知り、
精神面と技術面の問題を改めて実感するいい機会になりました。

ワタクシ、緊張することはするんですが、
いざ本番となると、居直るというか開き直るというか、
そういうところは、ある意味いいところなんでしょうか。。。
そうやって乗り切ってきた場面は、たしかにあります。
(もちろん、キンチョーくんにボロボロにやられちゃったときもあるけど。涙)

今回は、それが、ちょっときかなかった。

朝9時に集合後、音出しもそこそこに始まったリハーサル。
一曲目がいきなり「宇宙船」。しかも「プリンセスのテーマ」部分から。
やばいよーーー。
そこからやな緊張が始まり・・・

本番直前には、やや持ち直しましたが、やっぱりちょっと間違えちゃった。
まあ、本番じゃなかったから、いいかな?
(訪問演奏って、本番だろが!!)

今回の演奏で、自分の苦手なところもよく分かったし(ペース配分含め)、
定演まで、あきらめずに取り組んでいきたいです。

それにしても、プリンセスのテーマ、名曲です。(うるうる)
こんなステキなメロディーを吹く機会をいただき、本当にしあわせ。
応援してくれる、励ましてくれる、一緒に練習つきあってくれる、
そんな大好きな楽団の仲間と一緒に、この曲が吹けるのがしあわせ。

参考(模範!)演奏:
http://www.youtube.com/watch?v=n49ElyWbmFE

ちなみに、メドレーに編曲されているものを演奏するので、
私が吹くのは、このうちの一部分です。

宇宙船に、乗船拒否されませんように・・・

2011年04月24日 00時14分15秒 | 吹奏楽だいすき
宇宙空間を迷子になっております。(涙)

もーー、どうしていいのか分からない、運指の速い、難しい曲!
指も口も、つりそうだ。

でもでも、がんばって、
ちょっとずつちょっとずつ、
ゆっくりテンポで吹いて、
CD何度も聴いて、
体に沁み込ませた。

そーしたら、宇宙船の船尾が、ちょっとだけ見えてきた。

ブラックホールに吸い込まれないように、がんばってついて行きたい。

何とか宇宙船のタラップに辿り着いても、「乗船拒否」されるかもしれないケド。(笑)
(実は、初めての合奏のとき、プリンセスのテーマ(ボロボロだった)を吹いた後、「・・・・美しくない。」と言われました。涙。)

なんとか船に乗せてもらえるように、
乗船したら、美しい姫君になりすまし、人々に夢と希望を与え、、、??(映画、よく分からないの・・・)
がんばります♪

って、まず、映画見ろよ~! で、音楽も聴けよ~!
実は、「生まれて初めて見た映画」、、、だったようなのですが、とても小さかったので覚えていないのです。
白いドレスのお姫様だけ覚えていました。

今回、メイン曲よりも難しい、ポップス曲です。






パート(ようやく?今頃?)決定!

2011年04月14日 08時27分26秒 | 吹奏楽だいすき
パート全員がそろわなかったり、なかなか話し合う機会がなかったりの我がフルートパート。
定演は6月だというのに、先週ようやくすべてのパートが決まりました。
なんてのん気なんだ。(^-^)
あ、でも、先週ようやく配られた楽譜もあるし(_´Д`)ノ~~、よしとしよう。

一曲ピッコロを…と思っていましたが、持ち替えの関係で、やっぱり私は全曲フルートを吹くことになりました。
フルートの神様が、「あなたはフルートをがんばるのです」と言っているんだと思います。
バリバリ大変な曲の1stもあるけど、これも何かの縁でしょう。
文句言わずがんばりたいと思います。

ルパンくん、私を支えてね。
一緒にがんばろう♪

鳥になりたい

2011年02月14日 00時47分56秒 | 吹奏楽だいすき
某有名アニメ「天空城」のメドレー。
木管アンサンブル部分、いわゆる「鳥のとこ」。

うちのマエストロが、いかにも好きそうな、
「ダフクロ・夜明け前」の鳥のとこみたいな、
そんな部分。

木管のロングトーンが、やわらかく夜明け~朝の日差しを表現。
そこに1Fl、Pic、Obが、さえずり、はばたきを始める。

美しく、おだやかな、まだ少し眠い、朝の情景。

音符が細かくて、うまくリズムにのれない私。
昨日の練習は、個人練の時間が長かったのですが、苦戦している私を、1Clのだんちょさんが救助してくれました。(涙)
一緒に、合わせて練習&指導していただきました。
ようやく譜割が分かったよう…。
(え゛?今頃? マエストロに刺される…!)

まだ私が1Fl吹くかは分からないのですが、とりあえずできるようにしておかないと、まじで指揮棒で蜂の巣にされる。(笑)

辛抱強く、一緒に練習してくださっただんちょさん、いつもいつも本当にありがとうございます♪
本当に感謝感謝!です。
次回の練習では、少しははばたいているといいのですが…(汗)

ぴよっぴよ♪