goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート るるる

吹奏楽だいすき♪
家庭とお仕事と音楽の両立、
がんばってます! 

合宿も無事?終わり…

2013年05月19日 13時19分08秒 | 吹奏楽だいすき
毎年恒例、GW合宿も無事終了し、定演までの練習も、残すところわずかとなりました。

記録として、まず合宿のこと。
感想は、楽しかった、疲れたよりも、
「寒かったぁぁぁ!(T_T)」
富士山、なめたらいけませんがな。世界遺産ですがな。

GW前半の胃腸炎の余韻を点滴2本で押し切った体には、富士山の冷気(霊気?ヒイィィー!)はこたえました。
でも、何とかまる2日間、フンバリましたよ。

今回は、「メイン曲まさかの変更!」に伴い、楽勝~♪とタカをくくってた曲に、まんまとやられてしまいました。
ワタクシが楽勝なら、うちのメンバはそれこそ完璧に吹けるワケで、ワタクシの恥知らずにも「吹けてたつもり」をゴメンナサイと丁重に引っ込め、3オクターブ目のピロリロ旋律を軽やかに吹けるよう地道に練習しました。

それから、フルートだけで、主旋律バリッと合わせて歌うところや、テヌート・スタッカート・アクセントきっちり吹き分けるところが、なかなかうまくいきません。
フルート1~3、全員違うパートをかわいく吹くところなんかも、よく逮捕される。(´Д`)
こんだけ出来てなけりゃ、まだ伸びしろいっぱいだぜ!
と、「いっぱい」って打ったら、「いっぱいいっぱい」って変換された。アワワワワ…(汗)。

ああ、合宿は、やっぱり何度行っても楽しいわ~!
練習たくさんしてクタクタになり、大きなお風呂であったまったら、宴会部屋で飲んで食べてしゃべって。
しゃべる内容も、あんたらいくつですか?ってくらい、アホな話で。
もちろん女子(?)ですから、メンバの「現在進行中Love話」や「遠い昔の恋話」など、まあ話題は尽きません。

これを活力に、定演まで全力疾走し、最大のお楽しみ♪打ち上げのごほうび(*´∇`)

ちなみに、モモの年間お楽しみイベントランキングは…

①定演の打ち上げ(定演含む) ←?(笑)
②合宿
③海外旅行

となっています。
メンバの中では、合宿が第一位って人も。

そんなワケで、また幸せな合宿を終えました。
本番まで、少しでもよくなるように、がんばります!

パワースポットの力を借りて

2013年05月03日 10時53分18秒 | 吹奏楽だいすき
連休前半、胃腸炎で倒れていたワタクシ。
まる2日、なんにも食べられず、ポカリスエットがそのまま体内を通過したような液体がシャーシャーと…(以下自粛)

ただでさえ細い体(?)が、またやせ衰え、
こんなでは、後半に控える楽団合宿に参加もあやぶまれ…。

しかーし、気合いで何とかしますわよ。
がんばっていきますわよ。

富士山、見ておれ!!

このほとばしるほどに狂おしい( 暑苦しいとも言う) 情熱を、どこにどう納めたらよいのでしょう…

2013年03月26日 07時08分15秒 | 吹奏楽だいすき
あああああ、、、、(´Д`)

メイン曲がぁぁぁ、

楽譜入手の都合その他で、できなくなってしまった。。。。(T_T)

まあ、今届いても、もう練習が間に合わないし、仕方ないのよね。
軽く覚悟はしてたけど。。。してたけど。。。

残念だったなぁ。楽しみにしてたのに。

これまで、我が楽団でも演奏したことのないタイプの曲。
やったことある人もほとんどいなくて、それどころか聴いたことない人も多数。(我が団の場合)

きらびやかで華やかにスタートし、
いろんな時間の、いろんな情景が浮かび上がり、、、
あ、今車通った~!
誰かピアノひいてる?
朝もやが霞んでるよ~
ちょっとヒミツな色っぽい薫りぃ♪
ジャズですわん

などなど、いろんな想像(妄想)が広がる、おしゃれな曲。
技術的にも難しそうで、すごく挑みがいがありそうな曲。

この曲を知って好きになって、1stに志願し、
コレに重きを置き、パートの割り振りもしたもんだから、
もう1人のフルートのアメリちゃんに、面倒な指のポップスやら、スローテンポのドソロやらバンバン回しちゃって、
「ワタクシは、あの曲に全力投球するからっっ!」と、万を持して投球練習してたのにぃ。。。

あ~、ワタクシのこの気持ちは、この気持ちは…(タイトル参照!)、どう決着させたらいいのでしょう。
え?差し替えの曲に注ぐ??
それが、それが、注げないのですぅ。
目ぇつぶってても吹ける曲に決まったから。(←ホントだな? …ウソ、ごめんなさい、それは言い過ぎ。)
ううう、、、しかもこの曲、あまり好きになれない曲なのよぉぉぉ!!
もちろん、ちゃんとがんばるけど。

これはきっと、今回は音楽の神様が、
「モモよ、与えられた課題に、じっくり丁寧に取り組む機会です。あなたに最も必要なことです。」
と言っているんだと思います。

正直、かなりモチベーションが下がってますが、なんとかしないとね。

はぁ~~(´Д`) 深いため息。。。

2013年03月19日 17時09分21秒 | 吹奏楽だいすき
今年に入ってから、毎日仕事仕事仕事…、走り続けてたなぁ。(*_*)

2月末に自分の部署の大きな仕事が終わり、
一息つく間もなく、3月は年度末事務処理に追われ、
本日、本部の大きなイベントがようやく片付き、
ほっと一息してます。

今夜は、打ち上げだ~!
ようやく、心置きなく飲める感じです。

気がつくと、世の中は春になってました。

楽団の方は、もう3月だというのに、6月定演のメイン曲が、まだできていません。
ぬあんと、楽譜の手配に難航していて、間に合わない可能性もあるとか。(´Д`)

なので、違う曲になるかもしれないのです。

いや~ん、ワタクシ、結構楽しみにしてたんだけどな、メイン曲。
今までやったことない雰囲気の曲で、勉強になるかなぁって。

でもでも、
「じゃあ、オリエント急行やりましょーー!」
と騒いでいるワタクシでありました。(^-^;)

さて、どうなることやら。

陽はまた昇る

2013年03月10日 15時35分33秒 | 吹奏楽だいすき
今朝、題名のない音楽会で、スパークの「陽はまた昇る」を、シエナが演奏してました。

これ、かなりやばいんだよね。
うちの定演でも、今度やる予定なんだけど、
メイン曲を無事に(祈!)吹き終え、
その後に、静かに厳かに始まる。。。

やばーい!
泣かないようにせねば。

津波で亡くなった友人のことを、何かにつけては思い出し、涙が出ます。。。
震災直後よりも、最近の方が涙もろいように感じます。

さて、今夜も練習!
最近マイブームの「シリコンスチーマー」に材料を仕込んで、とっとと家を出ましょう。(^O^)/

演奏会、楽しかった!

2012年06月11日 15時18分29秒 | 吹奏楽だいすき
演奏会、無事終了しました。
応援してくださった皆様、
一緒にがんばって歩んでくださった皆様、
皆様あってのモモです。
毎回本当に感謝しております。
ありがとうございました!

前回の記事に書いたように、気負わず気楽に楽しくのぞんだら、ムダな力が抜けて、必要以上に緊張もせず、本当に楽しく吹けました。

まあ今回は、曲が楽だったからな…。
でも楽だった分、仕上がりも結構よかったかも♪
アンケートや聴きに来てくださった皆様の感想も、これまでになくよかった☆
(ワタクシが、じゃなく、全体が、ですよん!)

超激辛口夫くんも、
「今日よかったよ! 金管も最後まで持ってたし。『お~、うまいじゃん』って思う曲もあったよ。(←何の曲かは忘れたらしい。)いつもあれくらいの難易度でいいんじゃないか?」
とのこと。
こんななほめられたのは、初めてかも?(*´∀`*)

そして、
「モモもようやく、なんとか人に聴かせてもいいくらいにはなってきたな~。まあ、よかったんじゃないの?」
ですと!!!

(T_T)(T_T)(T_T)
フルート奏者になってから、初めてほめられた…。
ううううれしいよーーーん!!!
(あ、でも、あくまでも前がひどかったからよ。成長ストーリーですからっ!)

今回のソロは、本当に曲に恵まれました。
これまでも、毎回毎回、恐ろしいほどの、本当に素敵なドソロを担当させていただきましたが、一番吹きやすかったように感じます。
そこそこに吹けば、それなりに聴きばえがすると言うか、
和の旋律で、ポルタメントも使われており(ワタクシはできなかったけど)、音程外してもそれも味わいになっちまうという。
そんな保険(!)もあり、気楽にいけました。

あ~、ムダな緊張と力みや気負いが、こんなに悪いんだと強く感じました。
課題だなぁ。。。

とにかく、無事終わってホッとしました。

たのしかった♪

(^-^)

好きに吹いてます

2012年05月26日 15時13分48秒 | 吹奏楽だいすき
「やる気出さなくちゃ!」
「パートをまとめなくちゃ!」
など、気負うのをやめ、
大昔のように、ただ楽しく好きに吹いてました、この一年。。。

基礎練習も、すきま練習も、気が向いたときだけ。
練習量は、もちろん激減だけど、「やらねば」というストレスもなくなった。

今回は、定演の曲がそう難しくはないので(ソロいっぱいありますが)、この状況でも何とかなってるかな~ってとこなんだけど。
(いや~ん、楽団のみなさん、石投げないで~~!!)

楽しく好きに楽に吹いた方が、力が抜けていていい気もします。

明日が最後の練習。

和旋律

2012年04月01日 02時23分37秒 | 吹奏楽だいすき
今回の定演、一番難しい(いろんな意味で)曲は、邦人作品です。

民謡をモチーフにした、3曲からなる組曲で、
 1曲目、金管
 2曲目、木管
 3曲目、フルバンド
という構成。

2曲目は、フルートのソロから始まり、ソロで終わる曲です。
(というと、分かる方には分かっちゃう曲です♪)

思い起こすと、フルートを始めて3年目の秋、
演奏会で吹いたことがあります。

そのときは、指揮者の先生(フルート吹き)が、ソロを吹かれました。
とてもとても美しい、曲想に合った、郷愁を感じさせるような音色で、
隣でただただあんぐりしていたことを思い出さずにいられません。

めぐりめぐって、この曲と出逢うことができました。
演奏の機会をいただき、本当に光栄です。

あのときの先生のようにはいきませんが、
私なりに努力して、私の音楽を奏でたいと思っています。





これから練習です

2012年03月10日 18時55分03秒 | 吹奏楽だいすき
今日は午後から、保育園時代の仲良しさんのお宅に総勢14名集まり、持ち寄りおうち飲み会でした~!
朝からべーべさんと、持ち寄りのお料理作って、楽しかったぁ♪

夕方から、ワタクシは楽団練習のため、べーべさんと夫くんのみ残し(放置とも言う…)、今練習会場へ向かっているところです。
もちろん、飲酒フルートです。(´∀`)

長年つきあってる友人達なので、
「練習だよね? 酒へいきなの~? 行ってらっしゃい!」
と、快く送り出してくださり、感謝感激です。(T_T)
あ、べーべさんと夫くんにも、もちろん感謝です☆

思えば、一年前、楽団の練習を終え、焼肉屋で楽しく酒飲んで、幸せな気分で帰宅し、
翌日金曜日、「さあ、あと1日、がんばろー!」と仕事していた午後、
あの地震が起こりました。
これから練習。
明日は11日。。。

なんだか、心穏やかではありませんが、行ってきます。

朝練です!

2011年11月03日 09時39分27秒 | 吹奏楽だいすき
来年6月の定演に向け、曲も全部決まり、本格始動です!
と言っても、楽譜はまだボチボチ配られてる段階で、パート割りもしてませんが。。。

曲の方は、、、
メインは、だいすきなリード氏の、「聴いたこともやったこともない○番目の組曲」です。
いや~ん、楽しみぃ♪
某マイナーな空港開港の委嘱作品とか。
↑ココ、行ったことあるぅ!
夫くん実家やや近だったりします。

飛行機や列車の曲は、きらびやかでカッコいいですよね!
早く吹いてみたいです。