goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート るるる

吹奏楽だいすき♪
家庭とお仕事と音楽の両立、
がんばってます! 

初心に戻れ!

2014年04月28日 08時02分52秒 | 吹奏楽だいすき
3週間前の練習日、まじで吹けなくて吹けなくて、あせりました。
譜面も追えてないし、フルート結構目立つところでスカッとやってしまうし、音程のコントロールきかないし、、、
練習不足をイヤというほど痛感。

たしかに、いろいろ忙しかった。
でもそれでも何とかなるって思ってた。
なるわけなかった。

しばらく吹かなくても、そこそこ音色は保ててる(っていうか、少し吹いたらまあまあ回復)かなって、安心しきってた。
ブレスコントロールが必要な、スローテンポのソロばっかりさらってたのよね。
何とかなるってたかをくくってた自分。恥ずかしい気持ちでいっぱい。
もともと私は、かな~り練習しないと、ふつーに吹けないんだった。
指が回らないの、異常に!
なんでこんなこと、忘れてたんだろう。

少なくとも、ちょっと前の私は、こんなじゃなかったよ。

初心に戻ります。
私は、きちんと練習しないと、安心して合奏に参加できません。
だから、少しでも時間見つけて、楽譜見るだけでもいいからやんなくちゃだめ。
もう、あんなアセアセ状態の合奏はいやじゃぁぁ!


と、その後、私なりに努力をしているところです。。。

過去こんなにギリギリだったことはないかも?

2014年04月06日 19時02分10秒 | 吹奏楽だいすき
6月頭の定演の曲、楽譜がぜーーんぶそろったのは、3月に入ってからなんだけど、、、
まあ、これはよくある。(笑)

しかし、我がフルートパート、大きな声で言ったらマエストロに指揮棒で蜂の巣にされるが、
なーんと、先日ようやくパートがほぼ決まったの。
「ほぼ」ってことは、まだ本決まりじゃない曲もあるってことで、、、
いや~ん、私達、余裕~!!
じゃねーよ、何やってんだぁぁあ!!って感じよね。
まあ、これから追い上げるっていうスタイルは、いつも通りだわさ。
これまで、マエストロに、
「いつになったら、ちゃんとできるようになるのっっ?(怒)」と言われても、
「合宿(GW)までには…」
「ゲネプロまでには…」
と、何度すりぬけてきたことか。
なんとスリリング!
(おい!)

ってなワケで、今夜の楽団練習で、かーなーらーず、パートを決定してきまっす。
がんばろ~♪

久々の更新!

2014年02月24日 00時13分44秒 | 吹奏楽だいすき
すっかり放置していました。
「もう、モモは、フルートやめちゃった??」
と、思っている方もいらっしゃいますよね…。

実は、細々とフルートやってますよん♪

相変わらず、ゆったりまったりです。

休み休みで、まあこんなもんかな?と言う程度には吹くペース。
体も慣れて、ストレスなく吹いてます。

今夜も、だいすきな仲間達と、練習後飲んできました。

しあわせな夜です。
ヽ(´▽`)/

新曲

2013年10月21日 20時38分05秒 | 吹奏楽だいすき
次回定演曲、どんどん楽譜が入荷してきました!

うっとり~な曲(ただし、フルートがきちんと吹けば…)、
サックスが、めっちゃカッコいい曲、
トロンボーン、期待してるよ!な曲。。。
ああ、楽しみ楽しみ!

昨夜の練習は、参加人数が少なく、個人練習でした。

サックスフィーチャーの曲もやるのですが。。。
サックスパートの皆さんや、うちでは違う楽器だけど、違うバンドでサックスも吹いている方々が、代わる代わるソロを吹いてたんです。

いやぁ、みんな違うの!
当たり前なんだけどね。
同じ楽器吹いてるのに、まるで音が違うし、表情も全く異なる。

「それ、ちょっとエロ過ぎでしょ?」
みたいなのもあり、みんなで笑いながら楽しみました。

あ~、大好き、この雰囲気♪

実際、このソロを担当されるのは、「正統派サックスの音(ワタクシ的に)」で吹かれる、仲良しのツカサさん。
(我が団のサックス吹きは、個性的過ぎるのです…(笑))

きっと、映画の雰囲気に合ったステキな音色で、物語を読んでくれるに違いありません。

ちなみに、
「あれ?、この映画のストーリー、どんなだっけ?」
と、サックスのパーリーにたずねたら、
「熱海秘宝館みたいな感じかな…」
と。
違いますっっっ!!
全く違うから!!!

あ~、でも、そんなやりとりも、楽しくて仕方ない。
ぐふふふ(-ω-)

5回目の挑戦!

2013年09月09日 18時44分38秒 | 吹奏楽だいすき
べーべさんの習い事(合唱団、ミュージカル)の送迎で、週末があわただしい~!
9月頭に、合唱団の定演が終わり、ホッとしたのもつかの間、
2月のミュージカル公演までの間、べーべさん週末はお稽古三昧です。
送迎もさることながら、べーべさんがくじけたりめんどくさくなったりしたときの、精神面でのフォローがちょっと大変かも。。。

そんなこんなのモモんちです。

楽団の方は、来年6月の定演曲が決まりました。
やったことない曲が多数。
楽しみです。

ちなみにメインは、「本番でもう4回も吹いたことある、リード氏の超有名曲」です。(^o^;
まあ、私はリード大好きだから、何度でもいいんだけどね。
ピッコロ2回、2nd2回吹いてて、1stはやったことないと判明。
昨日、1st吹いたんだけど、指が勝手に違う動きをしてました。
いや~ん、ココロは忘れても、カラダは覚えているもんねぇ…。
って、4回もやってるから、当たり前か?

でも、例によって満足したためしはないから、今回はぜひがんばりたいでーす♪

夫くんの演奏会

2013年07月07日 19時00分32秒 | 吹奏楽だいすき
夫くん、仕事多忙につき、しばらく楽団休んでいたのですが、
このたび、めでたく復帰!
久々に、定期演奏会行ってきました。


キャンディード、すげ~~!
ホルン、トロンボーン、かっこいい!!
すっごい迫力でした。
数年前にうちの楽団でもやりましたが、もう二度とやりたくないくらい、難しかった。
パートによって、難しポイントが違うみたいなんですよね。
華麗な演奏でしたが、フルートの超うまい姉さんでも、やや難儀してるようだったので、ああやっぱりこのフルートは吹きずらいんだ…、私にできるワケないのら~!と、ちと安心。(おい!)


そして、アイルランド民謡をモチーフにした組曲。
(ワタクシの大好きな「ケルト民謡による組曲」ではない曲です。初めて聴く曲でした。)

まず注目したのが、ピッコロの方がティンホイッスルに持ち替えての演奏。
(タイタニック主題歌をイメージしていただければよいかと。)
素晴らしいソロを、哀愁漂わせつつ聴かせる聴かせる。
音程とりにくそうな上、音も揺らさないといけないし、かなり練習したんだろうな。
ホント、お見事でした!

そして中盤に、ハープにのってフルートが3重奏でメロディを奏でるところがあるのですが、
もう、まるで、天上の音楽。
降り注ぐあたたかな光の中、天使がやさしく舞う、そんな世界。
ふと横を見ると、べーべさん、涙を流している…。
「悲しいとか、うれしいとか、あくびしたとかじゃないのに、涙が出てきちゃった。」と。
なんか、じ~んとしちゃいましたよ。
これ、演奏する者として、めざしたいところですよね。
誰かの心を、ぐっととらえる、ふるわせる、やさしく包み込む、そんな演奏。


ぶおおぉぉぉ!!!
ワタクシも、がんばりますわっ!

犬?

2013年07月05日 18時51分11秒 | 吹奏楽だいすき
フルートわんこの「アナグマくん」を連れ歩くようになってから、
練習に私が現れると、
「犬が来た!」
と言われるようになった。

他バンドと兼任しているダンチョさんによると、そのバンドでは、フルート吹き自体を「犬」と呼ぶそうです。(笑)

そいえば、合宿(の宴会)中に、ワタクシの顔を遠くからジィ~~っと見つめていたラッパの兄さま、
「プードルに似てるって言われるでしょ?」
と…。

ええ、たしかに、犬顔です。
大昔、まだうら若き娘さんだった頃にも、N○Kのキャラクターだったプードルに似ていると言われていました。
しかも、そのキャラクターは、フルートを吹くプードルでした!

そんなワケで、プードルがダックスしょって、練習通っていますよ~♪

吹けてる??

2013年06月19日 18時31分16秒 | 吹奏楽だいすき
今回は、大ホールが手配できず、小ホールにて行った定期演奏会。

お客様との距離ももちろん近い。
そして、録画映像を見ても、いつもよりも近い。
音響もいつもと違い、なんか違和感。。。

そして、録画を再生しながら気づいたことがある。
夫くんに話してみた。

「なんか私、去年よりすごくふけてる感じしない? 距離が近いせいかな? でも、実は、去年までもふけてたのに、大ホールだったから、そう感じなかっただけ??」

話してる最中から、吹き出しそうな夫くん。
「それさー、多分『私老けてる』って言いたいんだろうけど、『吹けてる』ともとれて、、、」
ってとこまで言われ、コトのおもしろさにハッとしたワタクシ!(*^□^*)

「なんか私、去年より、すごく吹けてる感じがしない?(自画自賛☆)」
(≧▼≦)ギャハハハハ!
おもしろすぎる!
言ってみてぇ~~!!

我ながら、いいこと言ったな。
そして、夫くんよ、ナイスツッコミさんきゅー♪

無事終了!

2013年06月17日 21時57分46秒 | 吹奏楽だいすき
今年も、例によって、真っ白く燃え尽きてました。。。(*´∇`)

さて、今さらではございますが、定期演奏会、無事終了しました。
おかげさまで、たいした事故もなく、(→ちょっとした事故は多数!)
満員御礼で、(→それは、今回は小ホールだったから!)
なんとか「まあ、これが精一杯かな?」という程度にはできたかな…。
応援してくださったみなさま、ありがとう♪(^O^)/

今回は、すごーく緊張する箇所はあまりなく、
逆に緊張箇所を押し付けられた(?)アメリちゃんが、毎日の猛練習とキンチョーでヘロヘロになってました。

ワタクシの担当ソロは、「ピカソの絵の顔をした変なお姫様がくるくると踊る変拍子(笑)」って感じで、軽薄な音でマヌケに吹いちゃっていい感じだったんですが、
アメリちゃんのは、「厳かな儀式へと臨むお姫様」。そうです、超有名な「アノ曲」です。
アメリちゃんは、ワタクシが吹いてくれると期待してたようなんですが、甘いなっ!(´∀`) ワタクシ、あーゆーのは苦手なんですぅぅ、アヒー!!

「出だしの音で、すべて決まる!」
と、マエストロにもプレッシャーをかけられ、何度も何度も練習してました。
ああああ゛…、そんな恐ろしいものを押し付けて、ゴメンよ。

でも、プレッシャーにも、周囲の「本番大丈夫かいな?」という視線にも負けず、フルート二人とも何とか当日までには仕上げましたよ♪
(しし仕上がってたよね??)

アメリちゃん、いつも本番に強いのよね。
そして、何よりうらやましいのが、「音がよく通る」こと。
音色や表現は、まだこれから磨くとしても、とにかく脱力してゆる~く吹いちゃう方なので、音が抜けるんだよね。

ワタクシ、本当に音が抜けなくて(以前よりはだいぶ良くはなったが、まだ基本的な奏法がおかしいと思われる…)、まじでうらやましい。。。
いくらその旋律が吹けて、表現もそこそこつけられたとしても、
聞こえなくては話にならないのよね。。。(T_T)
(だからー、基本的な奏法がまだおかしいんだって!)

やることたくさんありますね。
しばらくは、練習日にも基礎練がたくさんできるから、また建て直し見直しの時期です。

そして、次回に向けて、また楽しい選曲~♪
うふふ
('∀'*)

明日

2013年06月01日 19時11分14秒 | 吹奏楽だいすき
今日は、土曜日だけど、休出でした。
この2週間ほど、仕事も週末もたてこんでて、そこにトドメの休出!
しかーし、そこは上手にペース配分してきたワタクシ。
年度当初より、こうなることは予想し、自分で操作できる仕事はうま~く分散させ、、、
はい、今日この日を無事に迎えました。

明日、わが楽団の、定期演奏会です。

定時で仕事を終え、職場の友人に、
「今、一年で一番、心トキメク日なのよん♪」
と話し、るんるんで帰宅。
先ほど、「最後の悪あがき練習」を終えました。
あとは、万全の体調で、本番を迎えるのみです。

この年になっても、こんなひたむきな気持ちで、一生懸命に取り組めるものがあること、本当に幸せに思います。

わが楽団に乾杯!!