今年も早いもので、毎日沢山寝てたら1年経っちゃった♪
来年も良い年になりますように♪
お祈り致します。
寝てるお顔を来年もいっぱい見て、おかぁちゃんは幸せになりますぅ♪
今年も早いもので、毎日沢山寝てたら1年経っちゃった♪
来年も良い年になりますように♪
お祈り致します。
寝てるお顔を来年もいっぱい見て、おかぁちゃんは幸せになりますぅ♪
11月21日から18日間、代謝内科に入院
入院、二ヶ月前に糖尿病のお薬(一日三回のスターシス)から(一日一回のジャヌビア)という新しいタイプのお薬に換えたんです。
換えた日から、二ヶ月後に検査という運びになっていたのです。
どうも・・・換えて3日頃に血糖値を計ってみたら・・起床時に300近くあって
「ショック」は受けてはいたけど・・
でも、まだ薬に慣れてないからかなぁ~なんて思って
そのうち忘れてました。。
そして、検査の日....
先生、検査結果を見てびっくり!! ヘモグロビンA1c 11超え
と、云う事で入院決定してしまいました。(汗)
入院後、食事1600kcalの食事・ 栄養と糖尿病についての勉強・
一日7回の血糖値測定、もしかしたら2型から1型に移行していないか?の検査
合併症がないか?の検査
2ヶ月間も高血糖.高中性脂肪.高コレステロールであったわりに 異常はなかったです。
年齢なりの結果でした。
助かりましたぁ~
そのかわり、インスリン抵抗性が強くなっていて・・なかなかインスリン注射しても血糖値が下がらず
抵抗性に効くお薬(メトグルコ)をいただいてからズンズン血糖値が下がりました。
後は、お薬の調整!! そして、退院です。起床時血糖値135くらいで帰宅。
お家に帰っての食事で血糖コントロール
これが難しい 起床時血糖値 178
運動も適度に!! これもズボラな私には
最大!! 困難な事が
6キロの減量です。
インターフェロン治療の終わった開放感で、すくすくと成長してしまった脂肪。。。。
すべて、自分のせいだからやるしか無いのだけれど・・・
甘いもの、コッテリお肉好きな私にとって好きなもの全部NG
これが辛い・・・
でも、とりあえず減量してから少しはご褒美OKになるかもしれないから頑張る
ああぁ~ 甘いものなんて好きになるんじゃなかったよぉ~!!
この血糖値だと、二回目のC型肝炎治療に入れないと、肝臓の先生からも叱られった。。。