goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな犬達と暮らす♪まにゃ日記

まにゃの愚痴、発見、喜び...ひとりごと

ご褒美用小さな堅焼きビッケの作り方♪

2009-02-28 18:58:51 | なんでもレシピ
3月に入ったらすぐに、「C型肝炎のインタ―フェロン治療」の為入院が決まっていて・・・
ひでさん用のおかずを大量に仕込んで冷凍をすませ♪
犬達のご褒美用のおやつが少なくなっていたので、大量に仕込みました
「カボチャの堅焼きビッケ」
かなり日持ちがするんですよ♪小型犬は、乾燥具合を調整して柔らかめにした方が良いかも
大型の仔は、二三回噛んでくれます
では、勝手にご紹介

カボチャは、1/4カットでオーブン用天板1枚分できます。

小麦粉60~100gと卵1個 を加えてこねます。
山羊ミルク等で硬さ調整してください。硬さは耳たぶより少し柔らかめ。。。
天板に全生地を広げるので、硬すぎると広がりません(天板にはクッキングシートを敷いてね)
厚さ5mm~10mmで伸ばして下さい。
生地に、出来上がりの粒の大きさの型を付けます。(包丁やパレットナイフで)
180度のオープンで15~20分、焼き色がほんのり付くまで!

焼き上がった時点では、まだ柔らかいです
キッチンばさみで、小さくカットします
レンジOKのボールに入れて電子レンジで合計12~14分乾燥

2~3分事に出して混ぜてください。
混ぜると、蒸気が出ますので・・飛ばしてください。
繰り返して、乾燥で好みの硬さにしてください。
完全に冷える時にまだ硬くなりますので。。硬くなり過ぎに注意して下さい
触って、ほんの少しつぶれる感じがするくらいが丁度良いかもです
よーく冷まして、瓶や袋で保存してください。
ポケットに入れて置いておくと、盗み食いされます(爆)

持ち歩いても、いたみにくいから安心ですよ♪

サツマイモですると。。干し芋っぽいよ♪
じゃがいも、人参、でも作れますし・・ハチミツや甜菜糖など入れると好む仔が多いと思います。


どうも。。お粗末さまでした~

まぁ~そのうち。。作ってみるって方「ぽちっと」ヨロシクお願いします
いないかなぁ

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ


Fluffy dog ハンドメイドショップ♪ 
fluffy dog<hand made shop>
少しずつですが作ってます。時折、見てやってくださいませっ♪

愛犬の抜け毛で作るわんこ♪レシピご紹介

2008-09-19 17:21:27 | なんでもレシピ
以前、少しお話ししましたが♪
ちょっと詳しく聞いてください。。あくまでも素人の作り方ですよ

抜け毛を25x35くらいのビニール袋にいっぱい集めます。
ウール洗いで、絡まない様に押し洗いして、乾燥させます。

塊を少しずつスリッカーで梳きます。丁寧にふかふかに

道具は、フェルト用の針と発砲トレーを10枚ほど重ねたもの(専用のが売ってますよ)
頭・鼻・胴体・足・シッポ・耳のパーツをつくります。
   まず、パーツに必要かなぁ~くらいの量の原毛を取り出します。

両手の手のひらで手を擦る様にして、原毛をまとめます。
(写真は片手なんですけど。。)
頭や鼻なら、丸めます。


これからは、針でひたすら形が固定されるまで刺します。
 刺すのは、垂直にね!! ぶすっ!って何度も指を指さない様に気を付けてね

見にくいけど。。硬くなってます。だから、小さくなってますよねっ♪
必要な大きさにするのに、原毛を足します。

くるんだら、針でまずトメル用に刺してから形作りながら形が出来るまで刺します。

後で、接続させる部分は硬くしないで・・柔らかいまま残しておくといいですよ♪
組み立てた後、また全体に原毛を足しながら肉付けしたり、
  ひとつまみの原毛の片端をねじって、ねじった根本を針で刺して植えとつけていくと、飾り毛を作る事が出来ます。
植え付けたら、毛先をハサミでカットして整えてください。
短いモコモコを作るには、植え付けた毛を短くカットするとふっくらモコモコになりますよ

これは、全く我流なので本格的に作りたい方は、専門書か専門の方に習って下さいねっ
あんまり、毛を洗いすぎると愛犬の匂いがなくなっちゃうから。。適度にねっ

作りたくなったって方は「ぽちっと」ヨロシクね

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ

ハンドメイド♪fluffy dog


お散歩後には、ラベンダーウォーター♪

2008-05-09 15:57:02 | なんでもレシピ
アロマの虫除けをつくったり、香りを楽しむのに
ラベンダーのエッセンシャルオイル
をおうちに持っていらっしゃる方に
是非!! おすすめ[ラベンダーウォーター]
用意するのは、これだけ

45度くらいのウォッカとボトルとラベンダーEOそれから、ミネラルウォーターです。

100ccボトルに、ウォッカを10ccほど、ラベンダーは10~15滴よーく混ぜたら。。。
ミネラルウォーターをボトルに注いで出来上がり

ふぅん。。簡単じゃん♪

このラベンダーウォーターは、日焼け後のお手入れに抜群だから
お散歩後に、タップリ「パシャパシャ」
日焼けしちゃって赤みが出たときは、「コットン」「ティッシュ」で湿布してみてね10分くらい。。。

もともと、やけどした時にラベンダオイルが良かった事から研究されて来たと云う逸話があるんです

へ~そうなの?

日焼も立派な「やけど」の一種だもの・・・お手当しないとねっ

まずは、お散歩後に「パシャパシャ」をいつものお手入れ前にひと手間入れてみてね♪
冷たくしておくのも、気持イイよ☆  
良ーく振ってからつかってね

それから、頭皮だって日焼けするんだよ頭皮にもつけるといいよ!
男性用のお手入れにも、もってこいです。。。ヘアートニックとしても
もちろん、犬達の皮毛にも
頭から顔・首「パシャパシャ」
安く作れるから、いっぱい使ってもヘーキね♪

エッセンシッャルオイルは、開封後1年以内に使い切ってくださいとありますから。。
色々、使ってくださいね。


作ってみようかなぁ。。。使ってみようかなぁ~なんて思ったら「ぽちっと」お願いします

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
手づくりカラー&リードfluffydog

蚊に気をつける季節。。。

2008-04-18 00:08:01 | なんでもレシピ
もう、虫除けの季節かな
蚊もそろそろ出て来るから、今からお出かけ前には虫除けしなくちゃ

って事で、「虫除けスプレー」
簡単・安心・だから作ってみてね

材料

100cc以上入るスプレーボトル
無水エタノール か 40℃以上のウオッカ10cc
(お肌の弱い仔にはウオッカをおすすめします)
アロマテラピー用100%天然精油(EO)>>>15滴から20滴(濃度1%未満)
 主にシトロネラを中心・・・蚊よけの為>>>>5滴以上
 ゼラニウム
 ペパーミント
 ラベンダー
 レモングラス
 サンダルウッド
 シダーウッド
他、
 虫除けに有効な精油ならどれでもですよ。。合計15滴から20滴になる様にブレンドしてください
2~3種類を選んでブレンドしてみてください。
100cc容器なら、このままの分量で、他200ccなら倍にして作ってくださいね

容器に、無水エタノールorウオッカを10ccいれてください。
次に、精油をゆっくり1滴づつ落としながら合計15滴から20滴になる様にブレンドして加えてください。
よ~く容器を振って混ぜたら
ミネラルウォーター 90cc
加えてください

注意
使うときは、よ~振ってからスプレーしてね♪
犬達にスプレーするときは、鼻先や顔に向かってスプレーしないでねっ
とっても嫌がりますから。。。
お尻の方から「シュッ」お腹の方に「シュッ」
頭や背中に「シュッ」の時、嫌がるようなら、空中にスプレして・・落ちて来る水分を浴びさせてください。
 直接、目や粘膜部分にスプレーしないでください。
二週間以内に使い切ってくださいね
(保存料を使っていませんので。。)

もちろん飼い主も「しゅっしゅっ」してねっ♪
これで、我が家は毎年「ダニ・ノミ」にも負けず無事に暮らしています。
我が家は個人的に、薬物に弱いマンナのためにも「フロントライン」は使っていません。
用心のため持っては居るのですが。。。
(環境にもよると思いますので、他の方にオススメ・保障するものではありませんよ♪)

シャンプーの後に体全体に洗面器いっぱいのお湯に50ccほど溶いて掛けても良いですよ♪

野外に長時間居るときは、1時間に一度くらいスプレーする事をおすすめします
(精油は揮発せいですので。。)

興味の有る方、是非お試しあれ

今日もお付き合いありがとうございます。「ぽちっと」ひと手間ヨロシクお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ

手づくりカラー&リードfluffydog

わんちゃんのためのおせんべい♪

2008-04-11 01:47:48 | なんでもレシピ

ちょっと見にくいのだけど。。。
まぁ見かけはよくないんですけど。。。
香りと、食べる音がいいんですぅ
「ぼりっ! ぼりっ」
聞いてる方が楽しくなるの請け合いよ

 お米or玄米を洗って水を吸わせたら、ざるにあげて乾燥♪
 本当は石臼とかで挽くのですが、家庭ではミルで挽きました♪
 大雑把な私は、「粗挽き」くらいに挽いたものにお湯を加えて丸めます♪
このとき、「ゴマ」or「お肉」or好きなものを細かくしたものを加えてもOK
 丸めた生地を「蒸し」ます♪ 30分から40分 固めのご飯くらい火が通ればOK
 お餅の様についたり、プロセッサーでコネたり・・
滑らかに伸ばして、型抜きor切る オーブンシートの間で伸ばすと、楽ですよ
 時間があれば、天日で干すのですが・・せっかちな私は電子レンジで乾燥させました。何度も裏返して、・
表面がからっと乾いたらOK
オーブン160~180度できつね色にこんがり焼きます。
 出来上がりぃ~
んっ! 良い匂いが。。頭のてっぺんに立ってる「妖怪アンテナ」がキャッチしたらしい。。ラフターです
写真は、「犬用なので、ぽいっと入る様に小さく作ってます」
堅焼きせんべいですが、ストレス解消にもおすすめ


きょうもお付き合いありがとう「ぽちっと」よろしくおねがいします
にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ

にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ
手づくりカラー&リードfluffydog