goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな犬達と暮らす♪まにゃ日記

まにゃの愚痴、発見、喜び...ひとりごと

局所型 重症筋無力症になって・・ 続5

2009-09-05 14:01:12 | 犬の病気
わぁ~!! 随分更新してなかったよっ~

もう、夏も終わりがけになってました。。。
ここのところ、インターフェロン治療の注射を受けると
頭痛、微熱、疼痛・・特に肩や腕、首の筋肉のこわばりというか。。。硬直して行く感じが
時間とともに感じられるくらいで・・
調子悪い!!
PCに向かっても、集中が出来ませんでした

でも、マンナちゃんは先週食道が動くのが確認されました!!
そこで、先生からお薬を一日一錠に減らして、立たせるのを止めてみましょう!!
って事になり、一週間!! 吐き戻しもなく! 調子も悪くなさそうでした。


そこで、薬を止めてみたんです。。。

「がーーん!!!」
深夜に「吐き戻し」が始まりました
あぁ・・・まだ急過ぎたのねっ。。
ここ2年、夏にアレルギーの痒い痒いと発疹になるのですが・・・3日前くらいに今年も出ていたんです
それも関係しているのか? 今回は、うまくいかなかったです。。
薬は、またもとに戻し・・食後の「チンチン」もさせています。
こんどは、もっとゆっくり薬を減らしていける様に慎重に時間かけてみようと思います。・・成功出来る様に

秋に期待をして 完治に向けて頑張ろう

遊んでる時は、テンションも高く 元気なんですけどねぇ~
 ボーイフレンドの海斗君が見てても自己中なマンナです

ラフターも、ボール2個持ちの達人になってます
きりんは、暑いので・・あまり沢山走らなくなり・・「草喰いさん」になってます

局所型 重症筋無力症になって・・ 続4

2009-08-10 15:21:12 | 犬の病気
本当に心配したマンナの病気でしたが・・・
自分の症状に戸惑っていたのも、忘れたかの様なこの頃のマンナです

お薬が変わって、キツさがすっかり無くなった様です。
吐き出しもしていません♪ 今のところ病気と上手く付き合っているのかな?って感じです♪

食事も栄養素を見直し、マンナに良さそうなものを強化!!
かなり健康食にしてます♪ 生食には変わりないのですが
薬の副作用も軽減、より元気になる様に「環状重合乳酸」「有機ゲルマニウム」も与えています。
食後や水やおやつの後の[チンチン]もすっかり覚えてくれて、台を持って来ると自分で台を支えに立ってくれます。
ご褒美が嬉しくて、してくれるんですけどねっ
あんまり長時間になると。。マンナの抵抗!! 脱力しちゃうんですけど(汗)
 
毎日、2回~3回くらいマッサージ♪  マッサージしてると!! こんな顔で寝てます♪

病気自体は、まだ回復していないのですが・・とっても明るくなりました
ドッグランでも、ひょうきん走りしている様です
 走り回った後、プールにも浸かって・・ 以前のマンナの様です♪
・・・・私は、この頃ドックランに付き合ってなくて。。見てないんですけどねっ
私は、インターフェロンの副作用で・・髪が抜け地肌すけすけの鳥のヒナのような頭になっちゃって、眉毛も腕も足の毛もすっかり薄くなってそとに出るのが恥ずかしいし、汗がかゆみと繋がるのが怖いし・・・すっかり出不精です。。
でも、少しずつかゆみも減っているのでまた、付き合える様になると思います


他の仔達も元気してます。
 スイカくださーい♪
 にかっ♪

局所型重症筋無力症 続3

2009-07-27 22:46:26 | 犬の病気


今週のマンナの診察で
まだ、食道は動いていませんでした。。。
そこで、先生がお薬を変えてみましょう!
と、云う事で以前飲んでいたステロイド剤のプレドニゾロンは、なくなりました。
重症筋無力症のお薬・メスチノンが
腸運動促進のお薬・プリンペランに変わりました
とりあえず、ステロイドが無くなったので・・副作用の心配が少し減ったかな?

今日で、2日目ですが・・・ご機嫌は少し良くなって、へそ天でゴロゴロもやってます
「吐き出し」も無く・・薬が変わって、症状が悪くなる事は無いようです
ここ、2日は、プシュゥーーって臭いおならが出ています。
 まぁ・・・可愛いマンナのぷぅ~ですからよいのですが(笑)
 今度は、食道も動く様になってくれると良いのですが・・
 肋骨あたりの胴が、腫れぼったい感じになっていたのが。。
少し良くなっていますし、シッポもよく振る様になりました
ボール投げも2~3回くらいはしたそうで
ここらで、一気に回復!!! といきたいと思ってまぁ~す♪

ラフターもきりんも元気です




ここ二週間は、私は付き合ってないけど。。。ふたりは、ドッグランで思いっきり発散しているようです

局所型 重症筋無力症になって・・・

2009-07-23 14:53:52 | 犬の病気

病気になって。。。
こんな格好で寝てる事が多いです。
それでも、この頃はサプリやマッサージもする様になって
その間は、リラックスして横になったりへそ天でゴロゴロ
する様になりました

お鼻は、いつも乾いちゃって。。
たぶんお薬の副作用があるのかなって・・・
いまだに、動くのは億劫な様です

お薬も早く減らしてあげられる様にしなくちゃねっ
苦しそうな、
はぁはぁの呼吸は少し減ったんですよ
でも食欲がかなり刺激されてるようで・・おねだりが激しいです


ラフターは、生活の変化に??? って思いながらも・・対応してくれてます
相変らず 人の顔見たら冷蔵庫に誘導してます
この仔は、我が家のムーードメーカーです


きりんちゃんは、何も変わりません
マイペースに生活してます
ひでさんのお布団で、掛け布団かぶって二時間は一緒にぐーぐーぅ寝ちゃってます

でも、ひとつだけ・・お母ちゃん頼りだったきりんちゃんも今は、ひでさんにべったり~してます。

これからも、マッサージしてあげて元気に走れる様になるまでがんばります

マンナの病気! 局所型重症筋無力症 続2

2009-07-08 21:11:02 | 犬の病気
 随分・・更新できなくて
ご心配かけました。
 
 
「チンチン」して食道から胃に送られるまで・・
こうして、気を紛らわせながら数分じっとさせるのですが。。。

何でも云う事聞いてくれるマンナでも、この頃は「嫌」
だと思うみたいで。。

薬のおかげで、吐き出しは、夜中に一度程度ですが。。
「ケッ! 」とか「カッ!」とかは、しょっちゅう云っています
 呼吸も「はぁはぁ」してることも多いです。

薬の副作用で「食欲が増す」らしくて・・
いつも食べたがります [只今の薬(プレドニゾロン・メスチノン)]

薬を7日分貰ってから、もう2週目ですが。。まだ、沢山歩くのは嫌みたいです
体が、キツいのでしょうねぇ~

食道が自分で動く事は、まだ無い様で・・
立たせるのを忘れたりすると! ちょっと時間が経つと、水でも吐き出します・・
いつか動いてくれるのでしょうか


ラフターが、あばれられなくて退屈みたいです 可哀想に・・

マンナの病気とのお付き合いは、今のところ変化無しです。

 私のC型肝炎の治療も5ヶ月になり・・・
痛いほどの炎症と痛みは、減りました。かゆみは相変らずで・・・・
いまだに、お洋服! いいえ下着も付けるのが辛いままです。
 先週から、とうとう。。
「脱毛」がひどくなりました
頭皮が「パンパン」と張った感じと敏感になった感じだと思ったら・・
「チカッ!」としたかゆみで頭を掻くと「ぽろぽろ~」
毛根の無くなった毛が!! 眉毛も同じで抜けてます

 髪は抜けるのと、痒いのと、過敏になった感じでブラシもシャンプーも嫌になり
「ばっさり!!」切っちゃいました
「超ベリーショート」にしちゃいました
もう!! ココまで来たら、何でも来い!! って思うしかないよねっ

でも、マンナに気がいくので。。自分のかゆみから気がそれるので
以前よりは、精神的には強くなりました

こんどこそ!! 良い報告が出来る事めざして 

マンナが病気!! 局所型重症筋無力症 続

2009-06-29 23:58:41 | 犬の病気
「局所性重症筋無力症」の疑い
とりあえず、お薬いただいて3日

お薬で効いて、「吐き出す」事は無くなりました
でも、マンナはなにが起こっているのか?
なんで、「チンチン」でじっとさせられるのか?
水を飲んでも、食べてもすぐにじっとさせられる
なんで? 叱られてる? 
そんな、目でじーっと見つめてきます
納得出来るまで、明るく話す様にしてますが。。
少しずつは、落ち着いて来ています。

しかし、薬がきついのか? 具合が良くないのか? 
一日中 伏せて寝ています。
時々、寝ている間の唾液がつまるのか? 「けふっ」といっています。
その度に目は覚めているのでしょうねっ。。。

食欲は、変わりなくありますので安心です。
水はかなり飲みたがります
外は、歩くのをやめたり、階段は止まったりします。
体は、キツいのだと思います。

先長い事なので、気長に頑張ろうね

マンナが病気!! 局所型重症筋無力症

2009-06-26 20:47:06 | 犬の病気
始めにお詫びします
この頃、楽しくないお話ばかりで・・・気が重くなりますよねぇ~
すみません
これまた、何かの参考になる事もあるかもしれないと信じて書きますね♪
これに懲りずに、また来て下さいね~

本題ですが。。。
わたしの可愛いマンナちゃん♪ 7歳が。。。
先週の土曜日の夜中から、マンナにとっては滅多にない!!吐き出しが頻繁におこりました。
「嘔吐」ではなく「吐き出し」です。
しかし、咳の様でもあるし・・唾液! ヨダレも凄い!!

まぁ~犬飼歴も長いので、慌てず様子を観察なんて構えておりましたが。。。
食事も水も1分~3分ほどで「吐き出し」てしまいます。
吐き出しなので、食べものは消化されてません

丸2日目には、病院に行き・・これまでの事を詳しく話し「エコー」もしていただきました。
 [血液検査は、前の週にしたばかりだったのですが・・異常なしだったのです。]
とりあえず、異物が詰まっているのが心配でしたがそれはなさそうでした。
胃も十二指腸も目立った変化も無く・・・
胆のうにほんの少し「腫れ」があるかも? が見られました。
これは、「吐く」から腫れる 異常があるから「吐く」もあるので、どちらかは???
はっきりしません! 
 食欲も元気もあるのです。。。

「咳」から吐き出しているのだとしたら・・
「ケンネルコフ」 うぅぅんたぶん、それは無いと思う。。。
だったら、何かに反応して炎症を???
とりあえず、今日は「吐き気止め」を注射していただき。。
お薬をいただきましたが。。
「ちなみに、診察の時にはマンナの緊張の為か? 吐き出し行動が止まっていて、様子を見てもらえなかったのです。」

 家に帰ると・・すぐに「ぐぅわぁ」「ゲロゲロ」 泡泡した透明な液体を吐き。。
吐き気があるときの舌を口の中でペロペロと我慢している様子や・・・「ハァハァ」
注射はちっとも効いていない様です。。。
 とりあえず、断食をして見ました。
薬もすぐに吐くので飲ます事も出来ません
消化器系なら、断食も有効か?と思ったのです。。
のどの炎症だったら・・・と思い「ハチミツとハーブのエキス」をスポイドで少し飲ませました。

あまりにも頻繁に、吐き戻し? 咳?を繰り返すものだから・・体もしなやかな感じでは無く!筋肉が緊張している様です。。
「ハァハァ」という呼吸をするので微熱ですがあるので「冷やし」てあげると少し楽に呼吸していました。
 
 断食も2日・・・ダメ!!
ちっとも良くなってない!!
思いつくまま、あの手この手 本も読みあさり・・ネットでも・・・
ただの炎症にしてはおかしい??
胃でも無いようだし??
咳ではないのも数日見てて分りました。
あとは、「レントゲン」して貰うしか無いと病院にもう一度連れて行きました。
 
マンナにとって負担のある検査ですがしかたありません

「局所型 重症筋無力症」
だと分りました。。
「突発性」のもので。。自己免疫性疾患の仲間だそうです。
マンナの体の中で、筋肉に命令を送るのを阻害してしまうものを作ってしまう様です。。(すごく省略してます)
だから、「食道」が動かない様です。。
だから、唾液も水も食べ物も普通にしていたらに自分で送れないので、吐き戻すと云う訳です

人間で云っても、「難病」だそうですが。。。
先生は、4ヶ月で治った仔もいるし・・・合併症で。。の仔もいるそうで

とにかくお薬
ステロイド剤のプレドニゾロン
重症筋無力症治療剤のメスチノン
をいただきました。
これで、常に唾液が多量にでて吐く行動とヨダレは止まるとの事

しかし、水も食事もさせて良いのですが。。食べさせたら直ぐに体を「チンチン」させる様に立たせなくてはなりません重力を利用して、食道から胃 に落してあげなくてはいけないのです
吐き出す前に!! 
 これが、重労働です。。
大型犬ですから
4~5分も抱えるのですから
マンナは「チンチン」の姿勢が出来ますが。。
すぐに横になりたがったり、力が抜けてふにゃふにゃするので
時間が持ちません~

慣れてくれたら良いのでしょうが・・・
水も今までの様に飲ませられません!! 大きな器で「がぁふがぁふ」飲んでたのに
となると・・・他の仔達にも給水機から飲んでもらう事になりました。。ごめんね!
でも、ラフターもきりんもすぐに覚えてくれました

しかし。対応が分っただけでも。。
頻繁に辛そうに吐き戻す行動を見なくなっただけでも気が楽になりました。。。
この5日間は、24時間 吐く姿とタオルをもってマンナを拭き 床を拭き
なんだろう ああじゃないか? こうじゃないか? と気に病んでいましたから

でも、家の中で私が具合悪くしているのがマンナを病気にさせたのかも知れません
私にエネルギーを分けてくれてて、でも、ずっと具合の悪い私の代わりになってしまったのかも??

家族は、みんな揃って元気じゃ無くてはいけないのよねっ