goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっつぁん対戦攻略日誌

自分と身内向けのスパⅣ対戦攻略メモ

ロレント vs ヒューゴー

2014-07-12 23:30:55 | ロレント

ver 1.01でだいぶ強化されたヒューゴー。


1.01はザンギホークヒューゴーハカンといった投げキャラの存在感が増している。


ロレントもヒューゴーもお互いまだ発展途上だが、対戦機会が多いので対策を考えておく。







1.ウルコン選択

テイクノープリズナーかダブルウルコン。


リターンを考えるとテイクノープリズナーが良いだろう。


狙うポイントは引きつけ対空、セビ割り、コマ投げスカ、バックブリーカー追いかけ、バクステ狩り、エルボーやパームの差し込み、ミートスカッシャーに合わせる、など。


パトリスイーパーはEXパトリ後に意外と落としやすいのもマイナスポイント。






2.立ち回り

とにかく上を落とすことに意識を集中する。


垂直J置きはバックブリーカーやウルコン2で吸われるので、なるべく地上から対空する。


ヒューゴーの前Jは少し踏み込んで立ち強K、垂直J攻撃は立ち中Pで落とす。


空対空J弱Pから後述の密着択を仕掛けるのも重要。


コロコロはガードで小足が確定するのでゲージ2本以上ある時のみ使い、ガード確認してセビ1解放して崩れを狙う。


やる事ない時は低空ナイフでひたすらゲージを溜める。


差し合いはセビ割りできる遠強Pと硬直の少ないコパ、判定が信頼できる下強Pをメインで使う。


7F発生のテイクノーが溜まったらパームや中Pのスキに積極的に差し込みを狙う。


奇襲EXレイドはガード-3となり、ムーンサルトプレスが確定するようになったのでリスクを十分考えて使わないといけない。


上を見ていると必ずどこかでミートスカッシャーが来るので十分意識する。







3.起き攻め

前投げ後や端ダウン後に上から攻めるときはEXバックブリーカーをきっちり5F詐欺飛びする。


正確には詐欺飛びではなく強エアレイドを仕込んだJ強Kを使う。


J棒や通常技キャンセルナイフは跳ねたところをやはりバックブリーカーで吸われるのであまりやらない。


ディレイスタンディングやJ攻撃ガード後は後述の密着択へ。






4.密着択

ヒューゴーがギガスを選んでいるかどうかが非常に重要。


ギガスがなければ前投げを積極的に狙っていく。


EXムーンは打撃無敵なのでようはハカンと同じ。


・バクステ仕込み投げ:バックブリーカー逃げにテイクノープリズナー確定
・弱P→バクステ:EXムーン警戒。バックブリーカーもこの間合いなら吸われない
・仕込みコパ:テイクノーや強Pを仕込んでバクステ狩り
・立ち中Kグラップ潰し:投げを見せまくった後で勝負をかける


前中Kはバックブリーカーに吸われるので注意。






5.被起き攻め

詰められたらやばそう。


EXエスケイプは見てからバックブリーカーで吸われるのでなるべく使いたくない。


めくりボディガードしてバクステ擦ってるとエルボーで叩き落とされる。


ガードと通常投げはコマ投げに負ける。


うむ。書いててわかったが非常にヤバい。


3F立ち投げと逃げJ強Pを有効に使うが、基本は無理に回避しようとせずガードを固め、コマ投げされそうな要所でグラップアタック(※P3つ+弱K)で耐え凌ぐしかなさそう。


とにかくダウン取られないことを心がける。






6.意識すること

上を落とす。転ばない。ミート警戒する。