キャラ対策1弾
最初はダッドリー vs ユン。
個人的にそこそこイケる組み合わせだと思う。
理由は次の通り。
①立ち弱P、ストレートの判定が雷撃蹴と相性良い
②コマンド無敵技を持っている
③起き攻めのロジックが完成してて期待値も高い
④一撃必殺のバクステ狩りがある
では、まずは相手の行動から。
1.雷撃蹴
立ち回りで襲ってくる雷撃蹴は、ジャブ連打、強P(※以後ストレート)、EXジェッパ、弱ジェッパ、EXダッパで落とす。特にストレートはユンの立ち中Kや立ち中P、EX絶招などとも相性がいいので、相打ち上等でガンガン合わせていく。ただし差し込み立ち中P狙ってる相手には注意して使う。
雷撃蹴で触れられたときは、バクステ、EXジェッパ(セビ)、様子見ガード、逃げJ中P、ロリサン仕込みコパで行動を散らす。ロリサン仕込みコパは、EXジェッパ読みのユンのバクステを捕まえるため。
立ち弱Pで固められたり密着で有利フレーム取られたときは、立ち中Pグラップも混ぜる(ここは立ち弱Pグラップの方が理想的かも?)
二翔脚後の起き上がりに頭上奥から重ねられる弱の雷撃蹴は、裏ガードの裏落ち(ようするに「めくり」)。ルーファスの逆入力ファルコンと同じ。端では裏ガードの表落ちになる雷撃蹴があって少し面倒くさい。
2.虎撲子
遠距離でのゲージ溜めは無視する。
終わり際にEXマシ入れようとしても跳ね返されるだけなので、虎撲子の隙にラインを押し上げる。
ただしロリサンだけは勝てるので、知らない相手にはステップ~ロリサン狙ってみる。起き上がりの虎撲子重ねにも1回は狙える。
3.EX絶招
ガードする前に下中P、前中P、ストレート置いて潰すのが理想。
あるいは垂直Jをある程度置いておく。
全意識を集中していれば見てからEXジェッパも合わせられるが、ちょっと厳しい。
EX絶招をガードしてしまったらバクステとバックJで回避する。連戦続いたら、クセ読んで勝負所でEXジェッパか弱SSかロリサン仕込みコパで暴れる(※EXジェッパ読みのバクステを刈る)
次にダッドリー側の行動。
4.ウルコン選択
バクステ狩りのためロリサン1択。
5.択
EXジェッパ後、EXマシ→アッパー後、前投げ後、密着コパガード後、密着弱マシヒット後などからの択。1/4読み合いしてピヨリ狙う。
a.二翔脚、ウルコン読み
セビキャンできないので普通に様子見ガードするか、バクステしてコンボ叩きこむ。
b.バクステ読み
下段択も兼ねるロリサン仕込み小足を重ねる。ゲージないときは、バクステ1点読みの前ステ強Kぶちこむと相手に強烈なインパクト与えられる。前ストレート重ねるのも悪くない。
c.固まり読み
a、bがないと読んだときは中下段+投げ3択で揺さぶる。中段か?下段か?意識している相手はガンガン投げる。
d.セビバクステ
セビバクステを知ってる相手には特に投げを多用する。
6.その他メモ
・弱鉄山ヒット後は手を出さずバクステする。続く立ち中Pに割りこめない。+2くらい取られてる感じ
・弱鉄山ヒット後の幻影陣やコマ投げ後は目押しミスポイントなので、あきらめずEXジェッパかウルコンコスっておく。
・弱鉄山にスパコン反確っぽいけど微妙。
7.気になる点
・ユン側のバクステ狩りの種類
・体力とピヨリ値は900?
・スト3ではどんな展開だったのか?どっちが強かったのか?
最初はダッドリー vs ユン。
個人的にそこそこイケる組み合わせだと思う。
理由は次の通り。
①立ち弱P、ストレートの判定が雷撃蹴と相性良い
②コマンド無敵技を持っている
③起き攻めのロジックが完成してて期待値も高い
④一撃必殺のバクステ狩りがある
では、まずは相手の行動から。
1.雷撃蹴
立ち回りで襲ってくる雷撃蹴は、ジャブ連打、強P(※以後ストレート)、EXジェッパ、弱ジェッパ、EXダッパで落とす。特にストレートはユンの立ち中Kや立ち中P、EX絶招などとも相性がいいので、相打ち上等でガンガン合わせていく。ただし差し込み立ち中P狙ってる相手には注意して使う。
雷撃蹴で触れられたときは、バクステ、EXジェッパ(セビ)、様子見ガード、逃げJ中P、ロリサン仕込みコパで行動を散らす。ロリサン仕込みコパは、EXジェッパ読みのユンのバクステを捕まえるため。
立ち弱Pで固められたり密着で有利フレーム取られたときは、立ち中Pグラップも混ぜる(ここは立ち弱Pグラップの方が理想的かも?)
二翔脚後の起き上がりに頭上奥から重ねられる弱の雷撃蹴は、裏ガードの裏落ち(ようするに「めくり」)。ルーファスの逆入力ファルコンと同じ。端では裏ガードの表落ちになる雷撃蹴があって少し面倒くさい。
2.虎撲子
遠距離でのゲージ溜めは無視する。
終わり際にEXマシ入れようとしても跳ね返されるだけなので、虎撲子の隙にラインを押し上げる。
ただしロリサンだけは勝てるので、知らない相手にはステップ~ロリサン狙ってみる。起き上がりの虎撲子重ねにも1回は狙える。
3.EX絶招
ガードする前に下中P、前中P、ストレート置いて潰すのが理想。
あるいは垂直Jをある程度置いておく。
全意識を集中していれば見てからEXジェッパも合わせられるが、ちょっと厳しい。
EX絶招をガードしてしまったらバクステとバックJで回避する。連戦続いたら、クセ読んで勝負所でEXジェッパか弱SSかロリサン仕込みコパで暴れる(※EXジェッパ読みのバクステを刈る)
次にダッドリー側の行動。
4.ウルコン選択
バクステ狩りのためロリサン1択。
5.択
EXジェッパ後、EXマシ→アッパー後、前投げ後、密着コパガード後、密着弱マシヒット後などからの択。1/4読み合いしてピヨリ狙う。
a.二翔脚、ウルコン読み
セビキャンできないので普通に様子見ガードするか、バクステしてコンボ叩きこむ。
b.バクステ読み
下段択も兼ねるロリサン仕込み小足を重ねる。ゲージないときは、バクステ1点読みの前ステ強Kぶちこむと相手に強烈なインパクト与えられる。前ストレート重ねるのも悪くない。
c.固まり読み
a、bがないと読んだときは中下段+投げ3択で揺さぶる。中段か?下段か?意識している相手はガンガン投げる。
d.セビバクステ
セビバクステを知ってる相手には特に投げを多用する。
6.その他メモ
・弱鉄山ヒット後は手を出さずバクステする。続く立ち中Pに割りこめない。+2くらい取られてる感じ
・弱鉄山ヒット後の幻影陣やコマ投げ後は目押しミスポイントなので、あきらめずEXジェッパかウルコンコスっておく。
・弱鉄山にスパコン反確っぽいけど微妙。
7.気になる点
・ユン側のバクステ狩りの種類
・体力とピヨリ値は900?
・スト3ではどんな展開だったのか?どっちが強かったのか?