スパ4感覚でディージェイ舐めていたら痛い目に合った。
ディージェイが胴着やサガットと相性良いと言われる理由がわかった。
それでもきちんと対策すれば豪鬼有利だと思う。
1.ウルコン選択
ニードロップや弱ソバットに合わせて使いたいのでウルコン1
2.立ち回り
飛び軌道変化技持ちで波動や中足、大足が機能しないので、これも氷河期モードが正解。
かなり負けて後半ようやく気付いた。
波動は相手のエアスラ見てから後だしで打つ。(相手にゲージないときは先に打ってもOK)
遠距離での灼熱絡みの読み合いは重要。
相手が下タメ完成しているときは昇り弱斬空がジャックナイフ対空を潰せて強い。
もちろんEX斬空も空対空を狙われないタイミングで使えば強力。
ニードロップはできるだけ中昇龍で落とす。
また二―に対する対空ウルコンのために序盤でセービングを多少多めに使っておく。
端追い込まれてもディージェイは崩しが弱いので慌てる必要なし。
3.起き攻め
ここで何すればいいかわからなく先日は負けてしまった。
さっそくトレモで対策を考えてみる。
基本的には上から攻めず、起き上がりに密着して以下の4パターンで攻めるのが良さそう。
①コパ×2(エミリオ式大足仕込み)
EXマシンガンとウルコン2に負けて中ジャックナイフで逃げられるが、一応メインとなる選択肢。
こちらにウルコンあれば、相手のウルコン見てから暗転返しが可能。
ガードされたあとは中パンや強昇龍セビによるグラ潰しと投げで択を仕掛ける。
②バクステ~中足→強竜巻
リバサEXマシンガンに確定取れて、中ジャックナイフやウルコン2にフルコンボ叩き込める選択肢。
起き上がりバクステされると仕切り直しとなるが、豪鬼側のリスクが少ない点が強み。
相手がヘタクソでEXマシンガンがリバーサルでないと負けてしまう。
③弱百鬼投げ
バクステを投げられてEXマシンガンは背後からフルコン叩き込める。
EXマシンガンに対する仕置きが②ではちょっと安いので、そこにリスク与える意味合いの選択肢。
ただし相手が拒否行動を取らずガードしていた場合、対空で中ナイフ→強ナイフやEXナイフされてダメージ180持っていかれる。
中リスク高リターン。
④前投げ
固まる相手やセビバクステ使う相手に。
4.意識すること
遠距離戦でひたすらゲージ溜める。起き攻め通してT勝ち狙うくらい固く立ち回る。