goo blog サービス終了のお知らせ 

Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

ミクさんすっかりワールドワイドゥ

2024年07月31日 | 円盤
『MIKU EXPO 10th Anniversary』

ミクエクスポは要するにミクさんの海外ライブのようでして。

ので、このシリーズは今まで手を出さなかったのだが10周年記念と言われれば話は別だ(養分)


それはそれとしてこれを見てくれないか



やけにデケェ、と言うか分厚い(ダンボール紙四枚分)のはアクスタの脚の部分が刺さって……いる訳ではなく、中央に穴がくり抜かれててそこに脚パーツが収納されておりました。

………そう言うのって外部分に小袋が張り付くパティーンちゃうんのん?

一部にヘンな凹凸が出来て商品本体に傷が付く可能性を可能な限り避けたってことか……


全体の質量は上がったとしてもオタクの心情を慮ってくれたのだと理解しておこう。うん。


円盤内容自体は過去のミクエクスポからピックアップされた曲の収録の模様。
てか、でーぶいでー(夢グループの社長っぽく)は一曲しか入ってないっぽくてなんか惜しい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めと共に受け入れた業は罪人の彫り物の如く付き纏う

2024年07月23日 | 円盤
『プロジェクトセカイ3rd-Evolve-』

プロセカのリアルライブ(3回め)の円盤です。

昼の部夜の部で重複している曲も多いのだが(と言うか一部が異なってるあのパティーン)
マジカルミライなんかでは収録に使われなかった回の差分を別に収録してるが、こっちはどちらもまるごと円盤に突っ込んでくれた模様。

それはいいとしてプロセカは毎日プレイしてんのに、情弱なもんだから円盤発売の情報を知るのに出遅れてorz

気が付いた時は早期購入特典の付いた分は無くなっててだな……

でもだからって律儀に『早期購入特典無し』とまで商品名に含むな。

orz状態で泣く泣く予約したまでは仕方ないとして

届いた商品名に貼られたシールにまで『早期購入特典無し』と記載されててだな……




いや、わかう、わかってう。お届け先と中身を間違えないようにとの正式名称を明記すんのはホントに大事な事だとわ





だがそれはそれとして。・゜・(ノД`)・゜・。{ウワァアアン

ってオキモチにもなる俺様に忖度しやがれゴルァ(超絶八つ当たり)





うん、キモチが落ち着いたかメガテン終わったら視聴するお(いつやねん)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹巻き巻いちょるwww

2024年07月17日 | 円盤
『マジカルミライ2024』アルバム円盤どす。

メリケンカフェ感のある可愛らしいパッケージどす。

さーて今回のKAITO曲は………うん、わからんw MEIKOとKAITOのデュオ曲もP名(だよな?)はともかく曲自体は初めましての気がするのでつべで原曲確認しようか。

かつてはマジカルミライが初見だったボカロの人気曲も最近ではプロセカの勢いと更新力に押されてはいますが、年1のライブに採用されてる選曲の荒波を乗り越えて選ばれた強みはまた違う魅力がある気がします。たぶんな(なんでそこ曖昧なのか)


と言うか、実は昨日届いてますた。でも発売日は今日。

フラゲになってたのを余裕でヌルーしてましたがそこは仕方がないと思うの(なにが)



タイトルだけでわかるの『新人類』と『初めての恋が終わる時』だけやわ……他は一通りつべ頼りか……
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このシールは剥がし易くなってます。じゃないのか

2024年07月09日 | 円盤
そんな現実が無情に立ちはだかっていますがそれはそれとして。

『残夢』

青レイ付きのアルバムなんだがその煽り文章に

『女性ソロアーティスト初となる国立競技場での単独ライブを〜』

ってなってんだけど………えーっと、ソレってアレでしたっけ?

アレはまた別でしたっけ?

何はともあれ俺っちはAdoさん擁護派なんで特に責めませんが(そもそもおまいはライブ行かんやまいか)ライブで檻に入ってよーが握手会で箱に入ってよーが、そう言うコンセプトの人だとわかってて行ってるんじゃまいかとおじさんは思うんだお。

(だって顔出したら出したでどうせなんか言うんだしそういう人わ)

俺の中では歌うV-Tuberとの認識なのでAdoさんのヴィジュアルはコレなのだと思ってる。

ええやんか今はそんな活動者多いし。



でもそんな活動者の箱規模のバンくじってどうなの(数十人のメンツなんて居たら目当てを引ける率なんて酷いもんじゃないかとしか)都会ならともかく(?)田舎のコンビニなんか悲惨な事になってたぞ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2って言われたら1も気になる派

2024年06月03日 | 円盤
ので、昨日のアレの前のヤツも買ってました(目逸らし)

だって「浪川くんはあれでいいの?」で俺の中で話題の浪川くんもいたし(目逸らし)

………この時はジャケ絵師バラバラだったんだねぇ………

うん、2から入って結果オーライだったかも。多分印象と選択肢変わってる。


つくづくあのお方の貢献度は高かったなって(半笑い)



と言うか、こんなにもカバー円盤を買い込んでしまった遠因にちょっと気付いた。

某チャレンジ系歌番組(千◯の鬼連チャン)のスペシャル番組で、普通に上手い素人上がりの歌手とモノマネ芸人(コミカル系)がデュエットしてたの見て

「細魚だけでええねんた◯◯む黙っとけ」

などとボヤいた記憶が背中を押した気がする。



普通に歌手本人の音源でなくカバーにキモチが傾いたのもその辺りにね?


でもやっぱし一番の原因は……おっとこんな時間に江戸川くんが来たようだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする