goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはんものがたり

日々の日記、てづくりごはん・てづくりおかし・てづくりパン

おふくろの味

2006-01-23 19:32:23 | ごはん
昨日北海道の実家から大量の荷物が届きました。

だいたいいつもは鮮魚類や野菜メインなのですが今回は母特製のお惣菜!
あとは糠さんまやシマほっけ、タコ、イカ、エビなどなど・・・。

わぁ~い、わぁ~い!!
嬉しいなぁ~~~!!

私の母は家族はもちろんのこと、友人知人も認めるほどの料理上手なのです!

お惣菜は、
 ・煮豆
 ・てづくりがんもどき
 ・おから炒り煮
 ・切干大根の煮物
 ・ひじきの煮物
 ・サトイモと鶏挽肉の煮物
 ・赤カブの千枚漬け
 ・大根と鮭のはさみ漬け  

早速夜ごはんのおかずにサトイモと鶏挽肉の煮物・おから炒り煮・切干大根の煮物をいただきました!!

懐かしい味!!!

ん~~~~~~っ!!
おいしいっ!!

私が作る煮物とは雲泥の差!!

たしか結婚前に教えてもらったはずなんだけどな~。
あの頃はあんまり料理に興味が無かったから吸収できなかったのかな~。

ん・・・!?
お母さんのおかずってこんなにおいしかったっけ!?

実家を離れた1年半弱でだいぶ忘れかけてました・・・。

20数年毎日毎日これほどおいしいものを食べてきたというのに・・・!
さらには私自身、お母さんの味というものをほとんど引き継げてないことに気づきました。

こんなにすばらしい料理を作るお母さんをを持ちながら、どうしてきちんと勉強しなかったんだろう・・。

せっかくおいしいものをたくさん食べさせてもらってきたのに私は自分の料理に全然生かせてない・・・。

こんなんだったら将来生まれてくる子供へお母さんの味を教えてあげられないんだ・・・。

こんなにもおいしいお母さんの味を私の代で止めてしまうことになるんだ・・・。

でも離れてるから直々にはなかなか教えてもらえない!
いつも近くで教えてもらいたい!!!


おかずを口に運ぶたびに、おいしくてしあわせな気持ちよりもきちんと勉強しなかった後悔の念と、離れて暮らす寂しさがドバ~~っと押し寄せてきました。

気づいたときには涙がツツー・・・。

ごはんなんてそっちのけです!

そんなまったく泣き止みそうにない私に主人がとどめの一言。

「きっとお母さんは、こうしておかずを作って送ってくれることで、
”これはこういう味付けにするんだよ”
と遠くから教えてくれてるんだと思うよ」

と言ってくれました。
それを聞いて更に号泣!!!

なかなか泣き止むことができませんでした。


荷物と一緒に届く手紙の最後に毎回母が書いてくれる言葉があります。

「あなたが夫婦仲良く、健康で暮らしていることがお父さんお母さんのしあわせです」

これを読むたびに、「私って本当にしあわせ者だなぁ」とグッときます。

そして「みんながしあわせであるためにいつも笑顔でいなきゃな!」とも思います。

実家からの荷物は嬉しいだけじゃなく、ふとそうやって考える時を与えてくれるものでもあります。

お母さん、本当にありがとうね!!!
離れててもお母さんの優しさはきちんと伝わってます!!

3月に帰省するからたくさん親孝行しよう!!

昨日の夜ごはん

2005-12-29 07:47:37 | ごはん
実家から大量に送られてきた刺身類を使用して海鮮丼にしました。

アワビ・マグロ・ハマチ・ブリ・タイ・サーモンと海鮮祭り!!

地元にいるときは海キャンプにいくとウニ・アワビ食べ放題だったので、あまり貴重さに気づいてませんでしたが、こっちにきてからは恋しくて仕方ない!!

買うとなるととんでもなく高くて、とてもじゃないけど手が出ません!!

実家からの荷物はいつも野菜・魚介類満載!!!

また明日もお正月用として数の子・カニ・エビなどなどが大量に来るそうだ。
楽しみぃ~~!!!

お母さん、いつもいつもありがとう!!!!

いくら丼

2005-12-05 07:59:56 | ごはん
実家からマグロ、いくら、お母さん特製の煮豆とマリネなどなどが大量に届きました。
こっちに住んでるとなかなかお刺身は食べないので、こうやって送ってくれると本当嬉しい~~!
メニューはこちら。

・いくら丼
・かぶのお味噌汁
・煮豆
・鮭とたまねぎのマリネ
・かぶとたまねぎの煮物
・小松菜と油揚げの炒り煮

煮豆もマリネもお母さんの味でおいしかった!
懐かしい味!

あまりのおいしさにダンナと二人ワァワァ騒ぎながらあっという間に完食でした!!
海のものってだぁいすき!!

まぐろ丼

2005-12-05 07:54:37 | ごはん
実家から送ってもらったのでまぐろ丼にしました。

その上にお母さんお手製のサーモンマリネとネギを乗せていただきま~す!!

マリネとまぐろってとっても合う~~~!

これまたワァワァ言いながら完食しました(笑)

馬刺し

2005-12-01 10:14:02 | ごはん
九州で絶対に食べたいもののひとつに馬刺しがありました。

私の地元は北海道なのですが、居酒屋などに行くと一応馬刺しはおいてます。

でも、その馬刺しは冷凍なんです!!!!
凍ったまま食べるんですよ。

馬刺しとはそのように食べるのが一般的だと思ってました。

ところが、ダンナの実家に行ったときに出された馬刺しを見てビックリ!!!

生なんですっ!!(あたりまえか・・・)

とっても赤い色をした生の馬刺しを見るのは初めて!!
しかも分厚い!!!

生姜醤油でいただきました。

う~~~ん!!!!
肉厚だから歯ごたえがすごい!!!
味も私が今まで食べてきた馬刺しとはえらい違いです!
すごく濃厚なの!!!
あまりのおいしさに実家の皆さんを差し置いて私が一番食べちゃった・・!

今まで「馬刺しっておいしいよね~!」って言っていた自分が恥ずかしいっ!

普通にお肉屋さんで馬肉を販売していて、地方発送もしてくれるらしいので今度頼んでみようかな~!

あ~、日記書いてたらまた食べたくなってきた~~!!

とんこつラーメン

2005-11-28 19:24:28 | ごはん
行ってきました、福岡!!

福岡と言ったら何をおいてもまずはとんこつラーメンです。

でも、生まれも育ちも北海道の私はラーメン=味噌!!!

とんこつなんて臭いだけだ!!!(好きな方、ごめんなさい・・!)
そう思ってました。

一度2年前にも福岡を訪れた際に食べましたが、店内に入る前の段階でとんこつのものすごいニオイにビビり、結局ラーメン自体もあまりのニオイに1/3程度しか食べられず・・。


もちろんとんこつラーメン大好きなダンナのリクエストによりダンナの両親とラーメン屋さんへ。
2年前とは違うお店へ行きました。

ドキドキ・・・・!!!!


お店の前に着き鼻をクンクンさせると・・・。

うっ・・・!!!
やっぱり今回もダメだ~~っ!!!


そんな私をよそに、ダンナと義母、義父は
「よかニオイ~~~♪」とルンルンです!!

とんこつラーメンのほかにも色々メニューはありましたが、どうしてもとんこつラーメンを克服したかったのでビビりながらも注文!!!

確認のため(なんの!?)、再度店内をくんくんしてみると・・・。

臭くないっ!!!

臭いのは外だけなのか!?
さらに心拍数は上がります!!

そしてついにヤツは来ました!!!

今度はくんくんせずに、真っ向から口に入れました!!!


・・・・!!!!!


・・・・?????



!!!!!!!!!



うま~~~~~~~~~~~いっっっ!!!


ラーメンは誰がなんと言おうと味噌よね~!
なんて豪語してたのに、あっさり完敗!!!

こんなことでいいのか!?

でも心とは裏腹に食べれば食べるほどウマい!!!

味噌派の私はちぢれ麺が大好きなので、ストレート麺は食べ応えがなくあまり好きじゃなかったはず・・。
なのに、このストレート麺がスープにぴったり合う!!!!

れんげを使ってスープを飲んでいましたが、あまりのおいしさにチビチビ飲んでいることにイライラしてきました!!

そんなときにふと、ダンナが以前からよく言っていた言葉を思い出したのです。

「通はれんげなんて使わずにスープを飲む!!!」。

なるほど~~~!!

一人納得した私はれんげを投げ捨て、義父母の前でどんぶりを抱えてスープを飲み干しました(笑)

あ~!おいしかった!!

でもなんだか悔しいのよね・・・。
道産子なのにとんこつラーメンに洗脳されたってのが・・・。











マクロビオティック

2005-11-22 19:04:12 | ごはん
念願のマクロビカフェに姉と行ってきました!!

チャヤ マクロビ カフェ&デリ 日比谷店にてマクロビデビュー!!


店内はバリっぽく、とても落ち着いた雰囲気です。
マクロビの雑誌もたくさん置いてあり、料理を待ちながら読むことが出来ます。


マクロビシェフプレートという、玄米ごはんか自家製天然酵母パン、シェフおまかせのデリ盛り合わせ、スープ、ドリンク付きで2000円のものをチョイスしました。

待ってる間もワクワク!!!

デリっていうだけあって割とすぐに来ました。
ぱっと見の印象は・・・

「少なっ!!!」

これで2000円は正直高いな~!!と思いましたよ。

シェフがチョイスしたというデリは以下のとおりです。

   ・セイタンと根菜のスパイシー煮
   ・ひじきの煮物
   ・かぼちゃとキヌアのサラダ
   ・赤キャベツの酢漬け
   ・赤米の豆腐マヨネーズ掛け
   ・海の幸とクスクスのピラフ

これに玄米ごはんとライスソイドリンクをオーダーしました。
デリはどれもこれも、ものすご~く小さいです。

味はというと・・・

う~ん・・・。

おいしいとはあまり言えないなぁ~・・・。

「おいしい!」

というより

「体にいい!!」

ってな感じです。

唯一おいしいと思えたのは野菜たっぷりのスープです・・
野菜の甘みと旨みが凝縮されていて、とってもおいしかった!
ポトフのもっと野菜の甘み、旨み凝縮バージョンって感じかな。

ドリンクはほんの~り糠の味がする程度で大部分は豆乳味でした。
これもおいしかった~!

マクロビってもっとおいしいものだと思い込んでたので、味の面ではちょっと残念ですが、一度は行ってみたかったので大満足!!


そうそう!
最初見た感じでは

「絶対に足りない~~~!!!!」

と思いましたが、いざ食べてみると
玄米はしっかり噛まなきゃいけないし、量が少ないのでチビチビ食べざるを得ず
結局はお話しながら1時間くらいかけて食べ終わりました。

ゆっくり食べたのと、玄米だったのとで思いのほかお腹いっぱい!!!

これにはびっくりしました!!!

体が疲れてるときや、野菜を欲してるときにまた行きたいな~!

今度姉と会うときはファンケルスクエアにあるオーガニックレストランをリクエストしようっと♪

大根の千枚漬け

2005-11-17 00:00:14 | ごはん
最近、夜ごはんは和食中心です。

というのも、粗食のすすめを読んで非常に共感できたからなんです。

玄米、お味噌汁、季節の野菜を使った主菜、副菜、お漬物程度の食事を推奨しているのですが、
お漬物って今まであまり食べませんでした。

ダンナの姉から漬物を漬ける器をいただいたこともあって


じゃあ、自分で作ってみよっかな~!!!

と思い立ち、安売りの大根で千枚漬けを作りました。

薄切りにした大根を塩もみして、3時間ほど重しをして水分を抜きます。

昆布・唐辛子・酢・砂糖・みりん・醤油を混ぜたものと和えて更に重しをのせること3時間。


完成~~~!!!!


昨日の段階ではまださほど味が染みていませんでしたが、
今日は水分もしっかり抜けて甘酢が十分に染み渡った、おいしい千枚漬けが出来てました!!

しばらくは漬物作りにハマりそうな予感・・・!!!

昨日のよるごはん

2005-11-15 19:13:45 | ごはん
冷凍しておいたイカをしばらく忘れており、早々に使わなくてはならなかったので急遽煮物にしました。

メニューはこちらです。

・三穀ごはん
・わかめのお味噌汁
・ほうれん草のおひたし
・イカと大根、じゃがいもの煮物
・ぶりのみりん漬け焼き


ぶりにみりんがよぉく染みてておいしかった~!

イカの煮物も大根にしっかり味が入っていいお味!!!

和食ってやっぱりなごみますなぁ~~!

昨日のよるごはん

2005-11-12 20:14:16 | ごはん
こ・・・米がない~~~!!!」

世の中、米が余ってるというのに、
我が家では一食分もないほどの米不足でした・・。

というわけで、いつもの粗食を今日はお休みしてパスタにしました。

ちょうど細木数子の番組で

「ほうれん草のにんにく炒め」(名前は定かではない・・)なるものを作っており


にんにくバカな私達はすっかり釘付け・・・

明日は二人とも休みということで、早速「ほうれん草 + ナスのにんにくたっぷりパスタ」を作ったのでした~。


  ①たっぷりのオリーブオイルでみじん切りにんにくを弱火でじっくり炒める

  ②香りが出たらなすとほうれん草を入れ、強火でちゃちゃっと炒める

  ③パスタと茹で汁を入れ、塩こしょうで味付け

簡単すぎる・・・!!

夜ごはんにこんな簡単なものでスマンね~!

お味は・・。

なすがにんにく風味のオリーブオイルをたっぷり吸ってるから、噛むたびににんにくの香りがプ~ン

おいしい~~!
ほうれん草もペチャペチャしてなくていい歯ざわり!!

ついでにワインも飲んじゃいました

おたるワインの「ナイアガラ」!!

これまた香りがいいんだ~!

お手頃価格だし、また買おうっと

調子に乗って二人で一本空けてしまいました~