goo blog サービス終了のお知らせ 

My GoldFish

かくすれば、かくなるものと知りながら
やむにやまれぬ大和魂 

八重山商工 VS 松代

2006-08-13 | スポーツ・ファンタスティック!

今年の夏の甲子園、結構、見てます、面白いです。

という訳で、個人的に応援してる、八重山商工を応援に、
第四試合;八重山商工-松代戦を観戦しに行って来ました。

連日報道されてるように、2回戦といえども、甲子園はほぼ満席。
それだけ、今回の甲子園大会って注目株が多いんでしょうね。

そんで、観戦した試合は、2回裏、大雨で一時中断されたものの、
本当に好試合でした。

何より、八重山商工の応援団が異常な盛り上がり。
そりゃ、三塁側内野スタンドは解るけど、レフトスタンドもほぼ八重山のファン。

応援も、阪神ファンさながら。
ありゃ、相手の松代、可哀想やで。

ゲームは、八重山商工5―3松代で、八重山の勝利。

このまま勢いづいて、八重山優勝!(か?)

苫小牧に負けた、南陽工業の敵を討って頂戴!

人生とは旅で、旅とは・・・

2006-07-05 | スポーツ・ファンタスティック!

帰国後のシッペ返しなのです(現在の心情)。

中田ヒデ、引退しちゃいましたねぇ。

いろんな批評があるとは思いますが、

個人的に、引退後の活躍を期待してます!

で、

何となく、アイツならやるだろう!って

他人に思わせる人って

その人個人に対する好き嫌い関係無く、興味が沸きます。

そう思われる人間って、思われる本人はツライでしょうが、

素敵な人生と思います。

本当に中田ヒデの次のステップが楽しみですね。

やっぱり、W杯よりWBC!

2006-05-18 | スポーツ・ファンタスティック!
2006 WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表 栄光への軌跡

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


==================

ついに出ますねぇ~~~、WBCのDVD。

06年3月の日記に散々書きましたが、WBC、ホントに楽しみました。

そんで、WBC終わったら、特集雑誌買いあさろうって思ってたのに、、、

書店に並んでませんでした(売ってた?)。

無茶苦茶残念。

でも、ついにDVD化ですよ!

勿論買いまっせ!

WBC 王監督の素晴らしさ

2006-03-22 | スポーツ・ファンタスティック!
今回のWBCは個人的に多くのことが参考になった。
特に、王監督の統率者としての発言が本当に良かった。

「王監督に恥をかかせるわけにはいかない」

とはWBC開幕前のイチロー選手の発言。

その言葉通り、選手は大活躍した。



ヤンキースの松井や、マリナーズの城島にふられ、決してオールスターでは無い日本チームを率いることになっても


「このチームがベスト・メンバー」



2次リーグ;韓国戦で1-2で負け、誰もが準決勝進出を絶望視した時、


 「こちらの執念を相手の執念が上回ったと考えざるをえない。自分の手ではつかめないものですが、3度目は(18日の準決勝で)ぜひ勝ちたい。あした1日、吉報を待ちます」。



誰もが望みを捨てていた時に、ネガティブな発言では決して無い。


そして、メキシコがアメリカを下して日本の準決勝進出が決まった時、


「ここまで来たのは、みんなが頑張って、失点を抑えたからだ。メキシコに感謝はするけど、自分たちの実力でここまで来た」


確かに運も味方につけたけれども、

これ程メンバーを思いやった発言を聞いたことは無い。


準決勝;韓国戦の前、調子の上がらなかった福留選手に


「ここぞという場面でつかうぞ」


そしてキューバ戦の前。


今回の日本代表が、これまでキューバと対戦してきたどの日本代表よりも強いと確信している王監督。「キューバがいいチームなのは分かっているが、ベストメンバーを組んだ私たちも最高のプレーをみせる」と意気込みを語った。


そして優勝決定後、


「日の丸を背負うというこれまでに味わったことのないプレッシャーの中、素晴らしい選手と野球をやれてよかった」


全部を伝えきれていないかもしれないが、

一貫して感じるのは、

自分が率いるチームメイトへの信頼感と思いやり。

トップは無茶苦茶ストレスたまるんやろな、と思う一方、

こんな上司がいたら、きっとその仕事はキレイにまとまると思います。

何より自分自身がこのような発言が出来るよう頑張っていくつもりです。

今後の参考までに、WBCの特集雑誌が出たら買い漁ります。


結局、最近のブログはWBCの話題だけになってしまいました・・・・

あと一つ、、

 「米国でやっていたらハンク・アーロンやベーブ・ルース(の記録)を抜いていたと思うか」

との記者からの問いに、

 「ハンク・アーロンはハンク・アーロン、ベーブ・ルースはベーブ・ルース。オーはオー」

カッコよすぎます。

WBC 決勝進出おめでとう!

2006-03-19 | スポーツ・ファンタスティック!
おめでとう!ニッポン!

ただ、ただ、それだけ。

ホントに今日は興奮致しました。

我が社の野球部の試合は、昨日の雨のおかげで、延期に(ニタリ!)。

という訳で、本日、ず~~~っと野球観戦。

嫁と二人、福留のホームランが出るまで、一喜一憂しまくり。

いやぁ、ほんとうに良かった。

しかし、多村選手の超ファインプレーは神がかってたな。。。

明後日も勿論観戦(予定)!

絶対優勝!



WBC 準決勝進出おめでとう!

2006-03-17 | スポーツ・ファンタスティック!

Thanks! メキシコ!!

本当に感謝致します!

この際、誤審はどうでもエエ!

絶対優勝!


準決勝;韓国戦は、日本時間3月19日12時から。

韓国の皆さん。

ICHIRO選手のファールグラウンドの補球の邪魔だけはせんといて!

それはフェアじゃあ無いよ!








19日は必ず観戦、、、

って、シマッタ!
その日は、我が社の野球チームも準決勝の試合や!

WBC 米国戦

2006-03-14 | スポーツ・ファンタスティック!
国歌を聴きながら、イチローは背を正した。

「この野球の国に来て、最高の舞台で君が代を聴いて、あらためて日の丸の重みというものをあの瞬間に感じたし、

選手はみんな国歌を聴いて、強い気持ちを持ってゲームに入ることができたと思います。

こういう気持ちになったのは、僕は初めてでした」


WBC二次リーグ;米国戦。

このICHIRO選手の言葉と、

王監督の米国戦後の会見を見て、

泣いてしまいました。

ICHIRO選手や、王監督、長嶋監督、

サッカーでは、三浦カズ、ラモス。。

この人達の、国際試合の時の発言は

格好でなく、本物の『愛国心』です。

だから、私はこの人達が大好きです。


結局、米国戦は審判の誤審で負けてしまいましたが、

必ず、JAPANが優勝してくれると信じてます。



北新地:野球奇兵隊

2006-02-19 | スポーツ・ファンタスティック!
本日19日は、何と、私の所属する会社の野球部の初・公式戦。

2年ぐらい前に、支社野球部が勝手に設立され、その時からメンバーの一員。

今年から本格的に対外試合もこなして経験を積むとのこと。

手始めに、「北区軟式野球連盟」っていうのに加盟。

そして本日初参戦。

11時半に会社前集合ということで、野球活動のマナー・知識ゼロの私は、
自宅からユニフォーム&スパイク姿のまま、普通にJRに乗った。

集合場所で、同僚に大笑いされた。

そういや、電車内で、オッサン一人私のほうを凝視してたな。


その後、会社前に集合した我々は数台の車に分乗し、箕面の某グラウンドへ。


グラウンド到着後、各々キャッチボールやランニングして試合に備える。

今回、第一試合が13時半開始予定。それに勝てば、その後15時からの第二戦に進める。

とにかく第一試合に勝って、第二試合に進んだるぜい!ってのが本日の合言葉だった。




そして、13時20分頃、





相手チーム、










どうやらドタキャン(棄権)っぽい。










【結果】

第一回戦、不戦勝


そして、昼食をグラウンド近くの「希望軒」の豚骨らーめん(←これ美味い!)で済ませ、第二試合に備える我々。





第二回戦は、審判の判断より15時少し前には始められるとのこと。

審判が言うには、第二試合の相手は、優勝経験もある強豪チーム。

今日で、このリーグ戦も終わりか!と恐らく誰もが思った。





そんでもって、

生真面目にウォームアップする我がチーム。






対して、、、







相手チーム、、、、









またまたドタキャンっぽいぃぃ!







【結果】

第二回戦も、、、不戦勝









「ウワーハッハッハッ、奴ら、このワタシに恐れをなして逃げていきおったわい、
           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナンバァ~~~~、ワ~~~~~ン




サーターン



サーターン



サーターン


(ドラゴンボール参照)


結局、何もせずにベスト4進出!


これでエエのか、北区軟式野球連盟!


しかし、、有意義だったけど、無意味な一日でござった。

トリノ・オリンピック期待の☆

2006-02-19 | スポーツ・ファンタスティック!
藤森は7位=スノーボードクロス女子

トリノ五輪女子スノーボードクロス決勝ラウンドが17日に行われ、準々決勝の第4組に登場した藤森由香は、スタート直後のジャンプの処理でミスをし、その後も差を広げられた。しかし、2位の選手の転倒に3位の選手が巻き込まれ、後方にいた藤森が2位になって準決勝進出の権利を獲得。その準決勝では、大きく遅れて4位に終わった。1名が棄権して3選手で争われた5-8位決定戦を3位でフィニッシュし、最終順位を7位とした。

==============

はい、やっとトリノのネタ書きます。
既に開幕から1週間以上たったけど、良いニュースが入ってきませんね。
スピードスケートも、ハーフパイプも期待されてただけに選手達は悔しいでしょうな。
特にメロちゃん残念やったな。

しかし!
今回、私、安藤美姫を勿論応援しておりますが、
もう一人、藤森由香選手を密かに応援しておりました!!!
滅茶苦茶かわいくありません??

けれども、彼女の種目に関する知識は全く無し(爆×3)!

まぁ、あまり好ましくない動機で彼女を応援しておりました。

この選手、正直、開会前、メダルを期待されてはいなかったようですが、
なんと見事7位入賞

まだまだ若いから、4年後はメダルに手が届くのを期待しております。

後半戦、がんばれニッポン!

(閉会式は我等がアヴリル・ラヴィ~~~ン登場です




*スキージャンプ見終わったらこちらもおススメです。
スキージャンプ・ペア8 オフィシャルDVD

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る



イチロー選手おめでとう!

2005-10-01 | スポーツ・ファンタスティック!
イチロー選手5年連続 200本安打おめでとう!

実は、自分が就職したのが5年前。
イチロー選手がアメリカに渡ったのも5年前。

就職したての頃、快進撃を続ける、彼の記録を見ながら

自分自身も頑張らねば。

と思ってました。

何事もキープし続けるってのは本当に凄いこと。

特に、自分自身が”飽きっぽい”性格なので、

イチロー選手のように、

与えられた役割をキチッと果たし続ける人には

本当に憧れます。

もっといえば、

流行のラーメン屋の店主で、

”俺はこれしか出来へんねやぁ”

ってこの道○十年の人達も大勢世の中にいますが、

勿論そういった人達にも憧れます。


与えられた役割は違いますが、

しっかりと足元を見て生活せなアカンなと

自分を今一度戒めます。

野球部。

2005-09-03 | スポーツ・ファンタスティック!

本日、午前中、うちの会社の野球部の試合観戦に行ってきた。

試合会場は、鳴尾浜。

う~~ん、近所。

という訳で、チャリンコで行ってきました。

結果は勝利!

皆さんおめでとうございます!

午後から2試合目を場所を池田に移してするらしいけど、がんばってね!

と言う訳で、私はこれからシエスタ!

世界フィギュア

2005-03-16 | スポーツ・ファンタスティック!
いやぁ、やっぱし好きです、安藤美姫。
こんなにもフィギュアスケートが盛り上がったのは、この人のおかげと言って過言では決して無いでしょう。

私が小学生の頃、フィギュアスケートや新体操って、子供心ながらに、日本人は世界に通用しないだろうって思ったけど、
最近の若い才能は全然違うね。

この前もスノボの女の子も平気で世界一を取っちゃうし、勿論、女子ゴルフの健闘ぶりは無茶苦茶凄いよね。

究極は、織田信長の子孫がフィギュアで有名になったことでしょう。

いくら先見の明がある信長でも、子孫が氷上でクルクル廻ってしまうなんて予想だにしなかったでしょうな。

いやいや凄い、凄い。

今までフィギュアスケートなんて全く興味なかったけど、これを機会にスカパーに加入して応援しよっかなぁ~。

ガンバレ!安藤!