湘南江の島・伊豆半島 007の両軸遠投カゴ釣り&グルメリポート

三浦半島、湘南エリアから伊豆半島の釣行情報。その他散策、温泉、グルメ情報。

2018/9/28 釣行(渋い)

2018年09月28日 | 釣り

久々の釣行です。天気もまずまずでしたが、朝は結構寒くなってきました。

シマアジ狙い? ソウダ・イナダか? 昨年の実績から早めに自宅を出る。 現地着4:00。

週末の台風前の影響もあり、結構うねりがある。

 

周辺はルアーマンとフカセ釣りがほとんどです。カゴは自分のみだ。

早々に準備にとりかかる。今日の仕掛けはハリス3号、3号チヌ1本針、2ヒロ、棚は4m。

 

カゴ釣りは一人のせいか、コマセが効かずHit無し。ゴールデンタイムもウキが入ることが無かった。

棚を変え、ポイントを変え、ハリス2.5号など試みたが、釣果に結びつかず。

餌は毎回無くなるが、針の蛍光塗料がガリガリ。フグ、キタマクラの仕業か。一度キタマクラがHitした。

ハリス2.5号 2本針、棚4mにすると8:30やっとウキが入る。久々の手応えだ。取り込みやすい場所に移動し、一気に抜きあげる。43cmのヒラソウダ。

 

その後、Hitなく10:30納竿。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAND UP CLASSIC FES 2018会場へ

2018年09月23日 | 散策 ドライブ 旅行

三連休の中日、横浜赤レンガ倉庫特設会場にてSTAND UP CLASSIC FES 2018(通称:スタクラフェス) が開催された。屋外でのクラッシク音楽の演奏なんて斬新だ。「食べながら、飲みながらクラッシク音楽を自由なスタイルで楽しもう!」と言う主旨だ。国内トップクラスの演奏者が集結したと言っても過言ではないくらい。

  http://standupclassicfes.jp/

当日券は完売だそうで、みなとみらいを散策しながら音漏れでも聞こうと会場に足を運んだ。桜木町駅からクィーンズスクエアを通り、Marin Workで昼食をとり、赤レンガ倉庫に向かう。

 

メイン会場の大型モニタも倉庫脇から良く見え、音も十分なくらい聞こえたので足を止めて聞いていたが、別の場所にフリーのステージ(Sunday Brunch Classic)があり、多くの演奏家たちが30分くらいで入れ替わる。長椅子で座り心地はいまいちだが、座ってフリーで聴けるので最後の演奏(13:30~18:30まで5H)まで聞き入ってしまった。

ピアノ、バイオリン、チェロ、トロンボーンなどソリストからカルテットまで多彩な演奏を聴け大満足。

トロンボーンの藤原功次郎さん

 

チェロの新倉ひとみさんとアコーディオンの佐藤芳明さん

  ビートルズの曲をクラシック風にアレンジした1966カルテットさん、アコースティクギターとバイオリンでオリジナル曲のミルベゼさんなど感動した。

 

帰りは痛い足を引きずり夜景を見ながら帰路につく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いたそうだ!

2018年09月23日 | 釣り

3連休、先日の転倒事故で釣りにも行けなく消沈していた時に友人のNMRさんから電話が入る。先日釣りに行こうとしていた場所で友人が大漁なので平ソウダのおすそ分けをとの連絡だ。有り難い。

自分も今年初の平ソウダに舌鼓が打てそうだと思い、友人の帰路の途中で合流し、デブ平ソウダ4匹頂いた。夕食のおかづに刺身で頂き、残りは漬けにし頂いた。脂がのって美味しかった。

今度は、自分で釣り上げた魚を頂きたい!

 

転倒の怪我は腱板治療の整形外科医に治療していただき、傷の痛みは遠のき、滲出液の出方も抑えられている。しかし、傷口が広く表層組織が無いため完治までは時間がかかるとのことだ。肋骨5番にも若干のひび割れが入っているようだ。咳ができないくらい痛い。おとなしくして直すしかないかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽カゴ作成 Rev3~4

2018年09月21日 | 釣り

Rev.4 

渋谷に行ったついでに上州屋に寄ってみると、樽カゴが1個だけあった。 コトブキヤ(F-376) ニュータルカゴウキST 大 ¥1,000/個(税込)だったので、参考用に購入してみた。

材質はバルサでなさそうだ。ステン棒がしっかり木材で固定できている。白い突起は投げる時に針を掛ける部分のようだ。自分は、付けエサは樽内のコマセに混ぜるのかと思っていたが、どうやらそうでなさそうだ。実験してみてどちらが良いか判断することにした。

更に天秤(未完)も作成し、樽カゴを取り付けて見た。

 

 

 --以下、Rev.3---------------------------------------------------------------

樽カゴ自作のその後です。

 9/1 Rev2で作成始めた樽カゴに防水用の下塗り、色付けを行った後、錘の装着まで進めた。

今回はRev2の反転カゴではなく、遠投した時に樽の中の餌が飛び散らない反転カゴでない構造にしたが、色付けを誤ってしまった。

反転カゴのつもりで錘側に色付けを行ってしまった・・・。

 

 

Rev2の反転カゴは遠投時に樽内のコマセに粘度が無いと飛び散ってしまいそうな感じがする。配合餌を混ぜる必要がありそうだ。

  

色付けを変えたら、木目調の部分が無くなり、変な色付けになってしまった。

樽カゴはゴロタ場で夜釣りに使うので、色は気にしないことにした。後はLEDを取り付けないといけないが、最後にどこかに取り付けることにした。

 

全誘導仕掛けにするためアクリルパイプにスナップサルカンを取り付けた。ラインの抵抗が少なくなるようアクリルパイプを極力短くしたが・・・。

他の樽カゴブログではアクリルパイプを長くしているが、ラインが樽に絡まない様にするためなのか・・・?

  http://turi.sanin-navi.jp/12.html

いろいろ実験して改善していくことにした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転倒

2018年09月19日 | 徒然

久々の釣行のため、早朝にスクーターバイクで出かけた。

途中、釣具店で釣り餌を購入し、もう少しで到着する頃、昨夜の雨で道幅全体に泥が溜まっていて、辺りは暗く、気付いた時にはその泥に中に入ってしまった。更にカーブになっていることからバイクのハンドルがとられ、転倒してしまった。対向車、後続車がいなかったことが幸いで、怪我と打ち身、バイクサイドカバーの破損だけで済んだ。

転倒後、竿ケース、背負子に積んでいたバッカンとクーラーBOX、釣り餌が道路に散乱。先ずは、バイクを路肩に移動すると後続車が来たため、手を振り後続車に止まっていただいた。その間に竿ケース、背負子、餌を収集し、路肩にまとめる。

気付いてみるとズボンは擦れて穴あき、ひざに大きな擦り傷2か所、シャッツも破け、右肩辺りが全面的に擦れていて、治療中の腱板の痛みが増した感じだ。

とりあえず、バイクが動いたので今日の釣行は中止し、帰宅の途に就いた。

転倒時は痛みが無かったが、帰宅し、衣類を抜いてみると彼方此方に傷や痛みがあったが、大きな怪我が無かったのが幸いだ。スピードもあまり出してなく、注意して運転していたつもりだったが、もう少しで到着するという油断もあったのではと反省。

明日は再度、別の場所に釣行できるか思案中だが、天気が微妙な予報だ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関~別府の旅

2018年09月15日 | 散策 ドライブ 旅行

暑さで外に出たくない日々が続き、もう少しゆっくりしたかったが、再就職先の希望で10月から出勤予定だ。社会復帰できるか不安いっぱい、希望いっぱい。

その前に久々に家内と2人で旅行に出かけてきた。

「どこかにマイル」が北九州空港になったので、下関・門司~別府と2泊3日で周遊してきた。天気がいまいちだったが、傘を出す番があまりなく良かった。

下関は、NHKのブラタモリでも放送されており、行って見たかった場所だ。

 

下関のホテルからの眺望。 奥は関門橋、手前に唐戸市場。

 

日本海沿いを長門・萩方面に向かって角島大橋へ。晴れれば海の色がエメラルドグリーンと言うかターコイズブルーと言うか、もっと綺麗だったのに。

 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g303150-d1425500-Reviews-Tsunoshima_Ohashi-Shimonoseki_Yamaguchi_Prefecture_Chugoku.html

 

 

 

長門市から南下し、自分は初の秋吉台・秋芳洞へ。町は寂れた感じがしたが、秋芳洞内部は神秘的だった。

入口が分からず、秋吉台黒谷口(山上)と秋芳洞(山下)を車で往復してしまったが、秋芳洞(山下)から入洞し、秋吉台黒谷口を往復した。

 

 初日は下関で宿泊。夕食は知人の紹介で、地元ってぃーご用達の「おかもと 居酒屋」で一杯呑んだ後、丼を頼んだら超豪華な丼が出てきた。多すぎて完食できず。フグのフライが美味しかった。

 

 

 

2日目は下関と門司周辺を散策後、大分・別府へ移動。

別府には何度か来ているが、宿泊したかった「GAHAMA terrace」へ。以前宿泊した「潮騒の宿・晴海」と同じグループだ。

 https://gahamaterrace.com/

客室はアンティークヴィラで、個別の露天風呂付き。食事も大満足。チェックアウト時間までゆっくりと寛ぐことができた。また来たい!

 

最終日、チェックアウト後、湯布院に向かい散策。相変わらず国際色豊かな人々でいっぱいだった。

駅の改札には女性職員が。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽カゴ作成 Rev2

2018年09月01日 | 釣り

あまりに猛暑日が続くので、樽カゴ(木製)を作成することにした。

樽カゴの良さは、カゴ釣りながらフカセ釣り(全層に対応:魚がいるところで食わせることができる)の魅力が味わえるからだ。

樽の材料(バルサ □60x300)はネットで購入。4個くらい作成できる寸法だ。

何しろ、初めての作成なのでネットの写真くらいしか情報はない。

とりあえず、試作として1個作成し、浮力や容量などイメージを掴むことにした。

1個目は下記の写真のとおり、内径を削りすぎたみたいだ。厚さが5mm位になってしまった。これでも浮力は12号くらいなので、遠投用にはもう少し厚くしても良いくらいだ。

この後、木目調ステインを塗り、色付け、ニス塗りなどの工程で進めてみる予定。

まだ、作成初めなので、徐々に追記していきたい。

 

1作目

 

2作目

 

 

1作目色付けまで。今後、ニスなどの防水加工予定。

10号の錘にしてみた

 

 

1作目(底)

 

1作目と2作目の外観比較

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする