伊庭内湖トーナメント

個人のブログです!

2018・セブンパームス バストーナメント 第4戦~慎重に開催

2018-07-09 16:00:09 | 大会
2018.7.7(土)セブンパームス・バストーナメント

第4戦をゲストにノリーズ伊藤 巧プロを迎え

伊庭内湖で開催されました。

(参加者40名、水温22度)

スタート 6:00

帰着時間 11:30

天気 雨



大会前日は大雨で琵琶湖 伊庭内湖ともに水位が急上昇

天気も大雨の予報で開催が危ぶまれましたが

伊庭内湖最下流の水門が閉じられ巨大ポンプ場による

フルパワー稼動により一夜で30~40cmほどの減水により

通常に近い水位まで回復

天気も予報の降水量が下がり安全にできるとの判断で

開催することができました。



大会の方は

大島義也氏が、乙女橋北側護岸に人が入っていない(オカッパリも

いない)のでノリーズ エスケープツイン(バンドウカワエビ)5g

直リグで37.3cm、次に福堂橋橋脚でゲーリーヤマモト カット

テール5"(NO.306ナチュラルシャッド)3.5gネコリグで42.2cm、

さらに下流南側ヒシモエリアをガンクラフト ボムスライド(#06

アメザリ)ノーシンカーリグで4匹釣りその中から38.5cmを追加

トータル118.0cmで見事優勝しました!



安藤洋之氏は、福堂橋下流の南側にあるマンメイドストラクチャー

をEG Dゾーン1/2oz(#14 ホワイトチャート)で42.6cm

最下流手前 南側にあるオイルフェンスとヒシモの間にバークレイ

パワーホグ4"(グリパンブルー)5gテキサスリグを落とし込み31.6

cm、その後エレキが動かなくなり一旦レスキューで桟橋に戻り立て

直すと 次は上流へ須田川手前のガマの張り出しを同じくパワーホグ

で狙うと39.6cmを追加することに成功しトータル113.8cmで2位。



吉田浩一氏は、上流の通称コンピラの舟溜り近くのアシ際をZBC

デットリンガー4"(グリーンパンプキン)7gダウンショットで

46.1cm、水車裏でデプス テールスライダー(#06ブラック)7g

ダウンショットで4匹釣りその中から37.0cm、25.1cmを入れ替え

トータル108.2cmで3位。



            大会結果(入賞者)


     氏名    ①   ②   ③     合計  単位:cm

優勝  大島義也  42.2  38.5  37.3   118.0

2位  安藤洋之  42.6  39.6  31.6   113.8

3位  吉田浩一  46.1  37.0  25.1   108.2

4位  藤澤憲一  43.1  32.1  31.0   106.2


参考記録
    伊藤巧プロ 43.4  43.3  37.1   123.8


繰り上げファイナル戦出場権獲得者 森野翔太







先ずは今回のゲスト参加 ノリーズ伊藤 巧プロの挨拶





初参加紅一点スタート





二人乗りスタート





そして伊藤プロを含むフットエレキ組スタート









今回、ファイナル出場権を獲得した森野翔太氏…この後も凄いことに(笑)





良型を釣ってきた山辺氏





今大会3位の吉田氏





安定の釣果 服部氏





今大会優勝の大島氏 実は土曜日の伊庭内湖常連さんでどんなにタフな状況でも良型を釣ってくる実力者

今回の優勝は知ってる人にとっては理解できる当然の出来事かも





ここでゲストの伊藤プロウエイン トータル123.8cmでトップスコア!





今大会2位の安藤氏 この方もいつも良型を釣ってくる実力者

5月の第2戦では5位入賞





前回2位の須藤氏 急遽参加でもそろえてきます





前回3位の酒井氏相変わらず良型を釣ってきます





大会結果







優勝 大島氏にロードランナー





2位 安藤氏にリール





3位 吉田氏にスペシャルなウェア





4位 藤澤氏にはタックルボックス






そして抽選会




目玉のパート1は竹下氏



目玉のパート2はファイナル戦出場権繰り上げで獲得した森野翔太氏




そして今回協賛のノリーズからの商品は、



また森野翔太氏(笑)

大変なことになりました!





ゲスト伊藤プロからの感想



最後は、







伊藤プロの船上セミナーで盛り上がりました!



次回は、第1戦の振替えを8月19日(日)7:00~12:30に暑いのに行うそうです。






雨の中お疲れ様でした!