節約でFIREを目指す新米ママblog

節約下手な主婦と休職中の夫、
夫婦手を取り合ってFIREを目指す過程を記録します!
#節約ブログ #主婦ブログ

ブックカフェで勉強✏️

2023-10-27 09:23:00 | 日記
10月もあと少しで終わりますね
日中日差しは強いですが、外を散歩やすい気温になってきました🚶‍♀️♪

長かった妊婦生活も正産期に入り、終了目前です😳(すぐに育児が始まりますが)
妊婦健診でもたくさん歩くように言われたので、最近は病院からバスに乗るのを辞めて、2駅程歩いたところにあるスタバのブックカフェに夫と2人で寄っています。

誕生日に友人からもらった700円分のドリンクチケットがいくつか貯まっていたので、それを使って1番大きいサイズのフラペチーノを頼み、2人で半分こして飲んで節約😋💓
1人だと使いきれないので丁度いいです

そこから3〜4時間程居座り、お互いにひたすら本を読み漁ります笑

夫は流し読み?斜め読み?ができるのかペースがとても早く、その日調べることを決めたら5、6冊パラパラと読んで「大体理解できた」と言っています。

私は目次を見て気になる箇所だけをピックアップして読みますが、その文章はじっくり読み込まないと理解できないのでいつも3冊程読んで終了です。

基本図書館で情報収集する私たちにとって、最新の情報が手に入るブックカフェは新しい知識も入ってよかったです!

最近は、わたしは節約やお金の管理について、夫は空き家の活用やリフォームについて勉強しています。

スタバからは、また3駅ほど歩いて帰ります。帰り道でお互いに今日の感想を言い合ったり、新しい情報を共有するのが楽しいです☺️💓
歩きながら会話をすると脳科学的にも脳の発達にいいようですね✨

夫が休職して不安なこともありますが、こうした夫婦の時間をたくさんとれるので、意外と毎日充実した時間を過ごせています💡
私たちにとっては長い人生の中でこの時間が必要だったんだろうな🤔

次の妊婦健診までに生まれそうだと病院で言われているので、当分スタバはお預けです😂
キャラメルフラペチーノにキャラメルシロップとチョコチップを追加して、甘々をじっくり味わいました👍笑

最後まで読んでいただきありがとうございます!



休職中の夫との関わり方

2023-10-23 09:15:00 | 日記
夫が休職して3週間ほどが経ちました。

先週は今月や来月分の光熱費や携帯料金、カード請求費が確定してきていることに対し、夫の給料がどのくらい入るのか不明だったため、来月の支払いは最悪借金をする覚悟をしていました。

休職をすると、社会保険に加入していれば傷病手当が出ますが、申請してから支給されるまでに我が家の場合約2ヵ月かかります。
毎月の固定費の支払いはしなくてはいけないのでなかなか焦りました😓

今回のことで大事だなと感じたのは、
・生活防衛費をしっかり確保しておくこと
・出来るだけ固定費を抑えること

この二点です。

毎月積立投資はしていますが、それ以外の貯金に関しては一応貯めていたものの、毎月なんだかんだ大型の支出があり、生活防衛費として確保はされていませんでした。

固定費に関しては出来るだけ削減してきたつもりですが、家賃やお互いの奨学金の支払いを減らせると、やはり大分楽になりそうです。生活水準を下げる努力は引き続き必要だと感じました。

また、必要ないとやめた医療保険も今回のようなパターンでは、あると心に余裕が生まれるのかなと思いました。
しかし、そう頻繁にこの様な出来事はないと思うので再度加入する予定はないです🤔

結局、夫の給料が今月までは全額支給されることが先日分かり、借金をする必要まではなくなりました。
傷病手当が支給されるまでの間、無駄な出費を控えれば大丈夫そうです💪✨

夫婦で家計についてシビアに話し合えた、いい機会となりました😊(ポジティブ)

前置きのつもりが家計の報告をして長くなってしまいましたが、タイトルの通り休職中の夫との関わり方に悩むことがあります🤔

基本的にお互い自由に過ごせばいいと思っていますが、たまに不安になります。

例えば、

・深夜までスマホで動画を見たり、ゲームをして翌日は昼まで眠っている

・とくに予定のない日は1日ゲームをして過ごしている

わたしは生活リズムを崩したくないタイプで、仕事を辞めてからも毎日決まった時間に寝て、決まった時間に目が覚めるのですが、夫は休職する前から夜寝るのが勿体無いからと上記のような生活をするタイプでした。
それでも仕事には行っていたので、自己責任と思い口出しはしてなかったのですが、いまは休職中、、、
なんなら以前より時間がある分、積極的にゲームをしています。
このまま放置してていいのか?夫のためにも喝を入れるべきではないのか?

それでも、休職する前のボロボロだった夫の姿を思うとやりたい事があって、それを楽しめているならいい傾向なのかなとも思います、、、

ただ、翌日起きてきた際に「薬のせいでよく寝れなかった」と言われると、「いや、夜中までスマホいじってるからよく眠れないんだよ」と突っ込みたくなります😇😇
私だって何もしなくても眠れるわけではなく、寝る努力をして寝てるんですと!!

言わないですけどね💦
というか、結婚してから何回かそのことで言い合いになったことがあり、相容れない部分だとお互いに分かっているんです。

それに落ち着いて考えれば、そもそも夫は何も考えずにただゲームをして休職期間を過ごす様な人ではないと分かるんです😅

ゲーム以外の部分をよーく見れば、家事をしている私の隣にやってきて自分もできる様に覚えようと一緒にやってくれるし、私に心配かけまいと今後の家計について表にまとめてこまめに見せてくれたり、休職するまでの自分を振り返り、改善点を考えていたりしています。

私のいっときのマイナスな感情で夫に不安をぶつけてしまわない様、何か言ってしまいそうになった時は深呼吸して、夫も頑張っていることを認めて、たまの愚痴はこういった場所で吐かせてもらいながら向き合っていきたいと思います✊!

なんだか長くてだらだらと書いてしまいましたが、気持ちを整理できました✨✨

お付き合いいただきありがとうございます😊💕











3連休の過ごし方

2023-10-10 00:44:00 | 日記
部屋の整理をしていたらSwitchのどう森を発見💡!

夫と島を作り直してこの連休は毎日やりました笑
動物たちに癒されたり、ゲーム内でショッピングして物欲を満たしたりすることでお金を使わずに過ごせました👍✨

日曜日はあらかじめ計画していた、大から揚げ大会!
この前買った2キロ分の鶏もも肉で夫と協力してから揚げにしました✊

参考にしたレシピはこちら
唐揚げを美味しく揚げるコツ「3:3:1」って何!?ミシュラン店シェフ直伝の失敗しないレシピがすごい!

唐揚げを美味しく揚げるコツ「3:3:1」って何!?ミシュラン店シェフ直伝の失敗しないレシピがすごい!

Gourmet Biz-グルメビズ- |サクっと美味しい唐揚げレシピをご紹介します。揚げ方のコツは「3:3:1」。ここにとっておきの秘密があるようです。ミシュラン一つ星獲得レストラ...

グルメビジネスニュースメディア-GourmetBiz(グルメビズ)-

 
お互い料理初心者ながらに試行錯誤しながら頑張りました💦

完成した揚げたてのから揚げの美味しさに感動🥺✨✨
さっくさくでジューシーでした💕

反省点としては
・一度に2キロは多すぎたこと
 揚げ油に衣が浮いて後半は一部焦げ付いて
 しまいました。
・新聞紙だけでは油が切れきらなかった
 キッチンペーパーも重ねるとよさそう、、
・部屋中に臭いが充満してしまった
 換気をしっかりして、料理後のニオイ対策
 もした方が良さそうでした。

冷凍したから揚げも美味しいのですが、揚げたてに比べると劣るので、美味しい温め方も調べてみようと思いました🤔

でも、楽しかったのでまたやりたいです😊

激安スーパーに興奮!

2023-10-07 01:05:00 | 日記
母が商店街のセールでゲットした赤ちゃんのファーストシューズをプレゼントしてくれました🎀
まだお腹の中にいるのに気が早いです😅笑

10月に入り朝夜は涼しくなりましたが、日中はまだ日差しが強いですね💦

そんな中、今日は夫と家から少し離れたところにある激安スーパーに行ってきました。

以前から存在は知っていたものの、電車で行くと乗り換えがあるため1人往復700円ほど交通費がかかるため割に合わないと諦めていました。

しかし私が臨月に入り最近は毎日1万歩くらいの散歩をするようになったので、この激安スーパーにも散歩がてら行けるのではないかと調べてみたところ、電車を乗り換えずに歩けば1人往復300円しないくらいで行けることが判明💡

予定してなかったのですが、さっそくお昼から行ってみました😊

降りた駅からスーパーまでは歩いて20分ほど、平坦な道で日陰もあったので比較的歩きやすかったです✨
(私の家の周りは基本坂道だらけ、、😇)

今日は下見のつもりで来たのでスーパー全体を回って近所とどのくらい価格の差があるか調べました。
夫がスマホで普段買う食材ごとに比較表を作ってくれています👏✨
私は面倒くさがりなので有難い

野菜やお菓子、加工食品等は近所の八百屋やスーパーとそこまでの差はなかったですが、
お魚とお肉が新鮮な上にびっくりするほど安い!種類も豊富にあり2人で大興奮😳!!

市場に併設されたスーパーなので刺身やおろす前の魚が安いのにすごく美味しそうでした。
魚を下ろした経験がないので今回はすでに捌かれた魚のみ買いましたが、いつかそちらも買ってみたいと思います🥺✨

お肉は近所のスーパーに比べて豚肉も鶏肉もほぼ半額!牛肉も50円近く安かったです
ドリップもなく綺麗なピンク色でこちらも美味しそうでした

魚はサーモンハラスと鯖と明太子
お肉は豚肉の小間切れとしゃぶしゃぶ用の薄切り、鶏もも肉
あと大容量のパスタを購入しました

買いすぎたと思いますが、冷凍保存を活用しながらロスのないよう食べ切りたいと思います💓
今月いっぱい野菜以外は買わなくてもいい状態にできればかなりの節約✨

ただ、まだ10月入って1週間なのにまとめ買いで食費を使い込んでいるので果たして月末までもつのか不安です🫤、、、

月末に、無事予算内に収まりました!と報告出来るよう頑張りたいと思います✊

ちなみに今日はサーモンハラスを焼いて、お味噌汁と明太子と食べました🐟
脂がのっててとっても美味しかったです💕
残ったサーモンハラスとお米でおにぎりも作って冷凍しました!


ここまで読んで頂きありがとうございました☆





楽天購入品٩( 'ω' )و

2023-10-05 22:23:00 | 日記
楽天のお買い物マラソン始まってますね!
10月はどうやら3回もあるそうですね🤔✨

楽天経済圏で活動するようになって早1年、まだまだ初心者ですが少しずつ仕組みを理解するようになってきました👍(...はず)

簡単に説明をすると、
楽天会員(登録無料)がキャンペーン期間中に1店舗ごと1,000円以上の買い物を複数店舗ですることで、その買い物を行った店舗数に応じて還元されるポイントが倍になるというものです💡*事前のエントリー必須

最大9店舗の利用で、すべての商品が10倍までポイントアップできます✨

さらに、支払いを楽天カードにしている会員は毎月5と0のつく日に買い物するとポイント5倍のキャンペーンもあるため、お買い物マラソンとの併用でさらにポイントアップが可能となります😊💕
*楽天会員で1倍+楽天カード支払いで2倍+5と0の日キャンペーンで2倍の合計5倍

というわけで、この日を狙って今日まで何を買うべきか情報収集をしてきました!

とはいっても、そんなに買い物をできるほどお金もある訳ではないので、夫と相談しながら今本当に必要であり、お買い物マラソンで買うのがお得なものに厳選して購入することを心掛けました💪

以下購入品

・トイレットペーパー ¥4,380
   (250m32ロール)
・ティッシュペーパー ¥5,000
   (200組80個)
・洗濯洗剤粉末         ¥1,068
   (810g)
・使い捨てアイマスク ¥2,702
   (12枚入3箱)
・歯磨き粉     ¥1,100
   (3個)
・流せるトイレブラシ¥1,150
 (12個入2セット)

¥15,400分買い物をしました!
買い物店舗は6店舗ですね(*´꒳`*)

ポイントの計算までしたいところですが、なかなかややこしく、誤情報となる可能性が高いためやめておきます、、、🙇‍♀️

歯磨き粉、流せるトイレブラシは果たしてお得に買えているのか疑問ではありますが、歯磨き粉は信用できるブランドということ、流せるトイレブラシは衛生面と手間も含めるとお得かな?ということで今回は購入を決めました😅

(せっかくだし店舗数を増やしたいという気持ちもあったと思います😇反省、、)

事前にお買い物マラソンがやるであろう日を調べ、そこに向けて買うものを決めていたこともあり、当日焦ることなく、予定していたものを買うことができたので良しとします!

まだキャンペーン期間は続いてますし、今後も定期的にやると思うので、ご興味のある方はチャレンジしてみてください🙆‍♀️✨

ちなみに私は貯めたポイントを食費にまわす予定です!
ご褒美でミスドのドーナツを買うこともあります💓笑

ここまで読んでいただきありがとうございました🌷