goo blog サービス終了のお知らせ 

家具修理&リメイクの、京都市【家具クリニック】のブログ

京都市、家具修理専門【家具クリニック】から、家具修理・リメイク・オーダー家具をご紹介します

テーブルの塗り替え

2012年04月27日 | 新着情報


テーブルのシミやはがれが気になったとき、
買い換えではなく「塗り替え」を考えたことってありますか?


ご結婚のときに椅子とセットで購入したテーブルだと、
買い換えてしまうのももったいない気がする…。
でも、たまの来客があると、急にキズや塗装のはがれが気になる

テーブルの塗り替えを考えはじめる理由は様々ですが、
リフォームに合わせて家具もきれいにしたい、という方もいらっしゃいます。


これまで何気なく使ってきた家具が、ある日、見違えるようにきれいになって帰ってくると、
食卓にいる時間がすがすがしく感じたり、いつもの食卓が明るく感じるようになります。

お客様を迎えたときには、あの頃から使っているテーブルがきれいになった!とお話に花が咲くかもしれません♪




「テーブルの塗り替えっていくらくらいするの?」

こちらもよくお問い合わせでいただくご質問です。


塗装の方法や天板の素材・サイズによっても違なりますが、
全面を一番きれいに、新品のように塗り替えると、5万円~8万円程です。
(部分的な修復とはお値段が異なります)



一部分だけ修復する方法もありますが、
今回は全面の塗り替えをご紹介します。


塗装の塗り替えは、まず現状の塗装をはがすところから始まります。
これは塗装の上に塗装を施してもはがれてしまうためです。
















木の素地(表面)を調整して凹凸をなくしてから、
塗布→乾燥→表面のサンディング→塗布→乾燥→サンディングを繰り返して完成に近づけていきます。


下地調整→中塗り→上塗りという工程で上に層を重ねていきます。

下地調整は塗装をしてしまうと直接手には触れない部分ですが、
下地が平滑になっていないと最後の仕上げにまで影響してくる、とてもデリケートな作業なんです。


工房で行っている作業風景は、
てっぺんからつま先まで全身粉まみれになるほどの作業なんですが…。
修復だけでなく、新品の家具を仕上げるときも、
美しい仕上がりの陰にはこういった職人の姿があります。











新品のように美しくすることもできますが、
ものによってはオイル仕上げでナチュラルに仕上げることもできます。
お部屋の雰囲気もがらりと変わりますよ。


塗装のはがれやシミをテーブルクロスで隠すより、
木の美しさを楽しむ生活をはじめましょう!



↓テーブルの塗り替えの作業を写真でご紹介しています。
facebookアルバム「塗装職人チームのテーブル塗り替え」








職人のいる家具店・フィンガーマークスのサイトはこちら
http://fingermarks.net/


家具クリニックのサイトはこちら
http://www.kaguclinic.net/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。