goo blog サービス終了のお知らせ 

家具修理&リメイクの、京都市【家具クリニック】のブログ

京都市、家具修理専門【家具クリニック】から、家具修理・リメイク・オーダー家具をご紹介します

レザーリペア

2019年06月03日 | 修理、リメイク関連
おはようございます!
1ヶ月ぶりの投稿ですね。。。
お陰様で忙しくさせていただき、本当にありがたいことです。
このようにご無沙汰していることが気にかかっているのですが、
とにかく毎日いっぱいいっぱいでやっていますので、お許しくださいm(_ _)m

今日はこちらです







本革ソファの一部破れです。

やってしまった時は本当にガッカリで、嫌な汗もかいたでしょうね。。。

でも大丈夫です☆

穴の空いた部分に基布を差し込んでパテ埋めを施し、素地表面を研磨。
このパテも、硬化しても軟質で伸びのあるものですので、
乾燥後にテンションがかかっても、基本は破れることはありません。
車のシートなどを直す技術です。
家庭よりも、車の車内の方が、衝撃や温度は厳しいですからね。。。

その後革の紋様をある程度再現し、周りに合わせて調色して着色、
最後に仕上げ塗りして完了です。

仕上がりはこちら







職人の腕には本当に感服です。
ありがとうございます!

あまりに大きな穴や、表面がボロボロになっているものは
施工が難しい場合がございますので、
まずはご相談くださいね〜。

それでは今日はこの辺で。
皆さまいつもありがとうございます。


男気の結果

2019年01月20日 | 修理、リメイク関連
みなさんこんばんはー^_^
今日はお天気がすぐれないことと、娘もおうちモードだったので、
お昼にうどん作って、家でゆっくり仕事できた矢野です^_^
期限が決まっていないが、やらなければならない仕事はこういう日にやるのがいいですね^_^

さて、今日は男気!
お客様からお預かりした、格好いい伸長式の円卓。
しかし、だいぶ使い込まれて損傷が激しい。。。


元の化粧材を剥がして、新しい化粧板に張り替え、再度塗装をするという
大変技術のいる難しいお仕事です。

とある職人さんに相談して、「出来るでしょう」と言うので、
11月頭にお引き取りさせていただきました。

しかし、実際品物が到着すると、なんだかんだ。。。。
「ん?できないってこと?」
「ん?やりたくないってこと?」
こうしてみたらどうか、ああしてみたらどうか、と提案するが
なんだかんだ。。。。
京都人らしい、「やりたないってことなんやから察してよ」ってやつですね^_^;
自分の言葉に責任を持てない人に頼んでもいい仕上がりにならない。

では次へ、と思い別の職人さんに。
この方は素晴らしい技術と歴史をお持ちなので大丈夫だろう。


と、

その結果。

うーん、これは難しいなあ。。。
うちではこういう化粧張りしてもらった板をもらえたら張り替えるけど。。。


お!?
予定ではここでいけるはずが。。。。
参った。。。
「じゃあ、心当たりの材料屋さんがあるので聞いてみますね」
ってことで来てもらうも、
「いやあ、この材料を手配することはできますけど、
こういう化粧張をして納めるのは無理ですわー」
と。


お!?お!?お!?
いよいよ困ったぞ。。。。。。

実は一人目の職人さんの時点で、お客様へ
「下地まで傷みすぎて、上から化粧材を貼っても、
パイ生地の上にチョコレートを貼るようなもので、
仕上がった後に仕上がり面ごと剥がれるかもしれません。
しかし保証はできないもののお代はいただかなければなりません。
前に進めますか?」とお伺いを立てていました。

お客様は
「失敗してもいいから進めてください」とのこと。

普通はこの時点でお辞めになることがほとんど。
「これは並々ならぬ思い入れだな。。。何とかするしかないな。。。」

そういう状況でした。
なので、2人目の職人さんの時点で断られた時は
「まじか。。。。参ったな。。。。」
正直途方にくれました。。。

最後にわらにもすがる思いで、一番付き合いの長い職人さんに。
年内いっぱい相当な忙しさで、相談するのもはばかられる状況。。。。
しかし、お客様が待っている。。。
申し訳ない気持ちいっぱいで相談に。。。

「すみません、助けてほしい案件が1件あります。持ち込んでいいですか?」
「いいっすよ。持ってきて」
この職人さんはとにかくポジティブでチャレンジャー。
「ま、やってみなわからんでしょ、何でも」が口癖の方。
「何とかなるかも!?」と思い持ち込みました。

「実は2人の職人さんに断られて困ってます。何とかなりますか?」

「うわあ、これは大変やな。。。こうしてこうしてこうしたら何とかなるかなあ。。。
まあ、やりましょか?預かりますよ。」と。

ああ。。。。。神様が降臨
「ほんまっすか!?ほんま助かります!ありがとうございます!」

「他の奴が出来ひん言うたら燃えるでしょ?( ̄▽ ̄)ガハハ」
マジ男気やな!そう思いホント感謝。

しかし12月いっぱいは忙しい。
お客様にもお時間いただくようお願い申し上げ、祈るような気持ち。

年末の12/30に職人さんのところへ別件でお邪魔。
「ああ、この間の剥がしてまっせ!休みの間にやっとこ思てねー。」




うわ、めっちゃ綺麗に剥がしてくれてる!
ん?しかも休みの間に?
そうやって、何とかお願いに応えてくれてるんや。。。。

この男気と責任感に本当に感謝です。。。。
嬉しいやら、頼もしいやら、僕もこういう男にならな。。。



その後張り上がって、「あとは塗装屋さんが何とかしてくれるやろ!」
この塗装屋さんは、この木工職人さんの紹介で、
私もお付き合いさせていただいてますが、
大変真面目でしっかりした仕事をしてくれる素晴らしい職人さん。
類は友を呼ぶ、ということです。
しかもこの信頼関係は何年もの間、何百何千の仕事をしてきて
作り上げてきたもの。

つくづく手を動かしてくれる方々のありがたさ、尊さ、を感じます。
僕の仕事はこういう素晴らしい方々に支えられて成り立っている。
だからお客様から自信を持ってお仕事をお受けできるんですね。
本当に感謝です。


その後、塗装工程を経て完成しました!!!
こちら




本当に美しくキレイに上がりました!
嬉しい!
は、僕の気持ちですが、あとは何よりもお客様にお喜びいただけるかどうかです!
お客様は楽しみにお待ちです。
どうか、どうかお喜びいただけますように。。。。。
心より祈るばかりです。

長々と申し訳ありませんでした。
明日からまた1週間始まりますね。

みなさまにとって素晴らしい1週間となりますように☆



納品失敗

2018年12月17日 | 修理、リメイク関連
こんばんはー

今日はあいにくの雨ですね。。。
乾燥しがちで、インフルが流行りやすい乾燥する時期には
恵みの雨、といったところでしょうかね。。。^_^;

さて、今日のお題です。。。。
今日、食卓の再塗装をご用命いただいたお客様の、
完成品の納品日でした。

とてもこだわりと思いのある素敵なお客様で、
お喜びいただきたく、ドキドキして納品完了を祈っていました。

何百回納品しても、慣れることがないですね。。。
同じものがない唯一無二のものだからこそ、
絶対的な責任があります。
品物を目で見て購入することとは違い、
修理は完成状態を目で見ることができません。
私を信じてお任せいただくことになりますので、
責任は本当に重大です。

今日朝一番、早速お客様からお電話が鳴りました。
いい連絡であってくれ。。。。
結果は残念なご報告でした。

運送会社さんが搬入時に傷をつけて、そして現場を離れた、と。。。。
もうそれはそれはショックです。

しかし、

一番残念な思いなのはお客様です。
サンプルで仕上がりイメージ膨らませ、
完了写真を送った際には仕上がりにお叱りをいただき、
やり直し後にOKをいただき、
長い時間かかって施工させていただき、
長らくお待ち頂きました。
待ちに待った納品です。。。。。

本当に申し訳ないです。。。。。

また情けないことに、
「運送会社が失敗したのだから私のせいではない」という
気持ちが一瞬頭をよぎったこと。。。
もう最悪です。
運送会社を信頼して手配し、お客様からお代をいただいているのは弊社です。
全ての責任は弊社、私にあります。
それを一瞬でも責任逃れの気持ちがよぎったことが、
何とも最悪な自分で、自分に腹が立ちました。

重ねて、仕上がりのクオリティにもご指摘を頂きました。
これは私の責任、検品の責任、ど真ん中のことです。
私がOKを出して納品したものですから
全て私の責任です。

少しの傷であっても、高いお代をお支払いただき、
私を信頼してくださったお客様の大切なお品です。
信頼に120%お応えするためにも、
ご納得の納品となるまで、必死に、真剣に、
とことんやり抜きます。
しかし、何度もご不便、ご迷惑を押し付けるわけには参りません。
次回一発勝負です。

お客様、至らないことばかりで本当に申し訳ございません。
ご指摘、ご指導いただけるということは、
期待と愛情の証と思っておりますので、
そのお気持ちにお応えできますよう、
必死でやらせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、今日はいいお話ができずにすみません。。。
でも、それが事実ですので、そういう面も知っていただき、
みなさまにもご指導、お叱りをいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ではではおやすみなさい〜






遠方のお客様

2018年12月09日 | 修理、リメイク関連
こんばんは〜^_^
12月とは思えない暑さだった先週から一転、
なんという寒さ。。。。。
日が暮れるのも早くなって、
いよいよ冬本番っていう感じになってきましたね。。。。

スノボの季節ですね!!!!!





僕はスノボはやりませんが

🐽





さて、
今日の題名にあるように最近遠方のお客様が多いんです。

大切な家具を、
はるか遠くの業者に、しかも顔を合わせたこともない業者に
依頼するその不安を乗り越えてくださることに、
本当に驚きと、感服と、背筋が伸びる思いでいっぱいです。


先日も広島のお客様が食卓椅子の張り替え8枚分と
お子さんのデスクの背と座をダンボールに梱包して送ってくださいました。
これだけでも大変な労力です。

ネットで色々と検索されていましたが、
私とお話ししていただき、おまかせいただくことになり、
先日お修理完了して発送させていただきました。
無事に届いたかな。。。。。
そろそろ電話してみようかな。。。。
喜んでいただけたかな。。。。。
もう、気になって仕方ない。。。


一方、身近に、気軽に頼める修理業者がいないことで、
お客様にこれほど労力をかけている状況に、
家具業界人として、本当に申し訳無く思う。

だって近くに車の修理できるところがないから
他府県に車を陸送して修理を頼みましたー、
なんてことあります?

ちゃんと便利で、快適で、安心して使用できる体制を整えていない、
そんな家具業界に怒りを覚えるし、だからこそ必死で頑張って、
家具修理が当たり前の世の中にしなければならない!
そう思って毎日走り回っています。



今回はこちら




関東のお客様です。
家具クリニックのwebをご覧になって、お問い合わせいただきました。
不安ながらにお待ちいただいていることと思います。

だからこそ、返信はなるべく早く。
サンプル生地の発送も速攻。
お品が届いたらその報告。
すぐに正式にお見積。

ちょっとしたことを細かく丁寧に行うことで、
その不安が1mmでも小さくなってくれれば、と思います。

あとは完成に妥協しない厳しい気持ちと、
信頼できる職人との2人3脚によるベストアンサー、ベストアクション!
完成まで微塵も気を抜かず、
頼んでよかった!というお言葉をいただけるよう精一杯頑張るのみです。

また皆様にも完成後のご報告をいたしますね!

お客様。
楽しみにお待ちくださいませ。
素敵な家具に仕上げますからね!

それでは皆様、
私は晩御飯食べに出かけてきます 笑

今日は家族が出かけているので、一人メシです 笑

たまにはいいか ^_^

皆さま、お風邪など召さぬよう、暖かくしてくださいよ。
明日からの1週間も元気に頑張りましょう〜!

ではではまた〜(^_^)

責任

2018年12月02日 | 修理、リメイク関連
こんばんは〜
いよいよ師走ですね〜
年末に向けてまっしぐら。
忘年会や、年賀状の準備、大掃除、お正月、と
慌ただしくなってきますね。。。^_^ ;
同時に風邪やインフルエンザなどが流行りだすので、
電車や公共の場に出ることが多い方は気をつけてくださいね。
今年は暖冬らしいので、それが救いですが^_^

さて、今日は責任。
家具の修理って、お客様が10〜30年大切に使ってこられた品物を預かり、
お客様の中にあるベストアンサーを読み取って実現する仕事です。

ただ使えるように、ただキレイになればいい、そういうものではありません。
僕がいいと思ってもお客様がダメといえばダメです。

職人はベストだという仕事をしてくれます。
しかしお客様がダメと思った時、それもダメなんです。
職人に理解をしてもらって、もう一度手を入れてもらうよう
お願いすることも僕の大切な仕事です。
もちろん職人は難色を示します。
自信を持って完了を伝えてくるわけですから。

ここで僕がただ職人の言いなりになってしまっては、
お客様に代わって職人に依頼している意味がないし、
僕の存在意義がありません。
そこを、ゴールを示し、お客様の気持ち、品物の背景を語り、
職人の気持ちにも寄り添い、しっかりと頭を下げてもう一度、
ベストに近づけていく。

お客様からお預かりした品物に対して、
僕には本当に大きな責任があります。

愛着を持って大切に使われてきた家具。
決して安くない修理代金。
「お願いしてよかった!」
その一言をいただくために、
1つ1つの家具に、
一人一人のお客様に向き合い、
自分ごととして共感し、
お客様のご満足を追求していく。

とても大変で、緊張とプレッシャーが伴う仕事ですが、
お客様の笑顔と喜びの表情を見るたびに、
やりがいとロマンを感じる素晴らしく、最高の仕事です!
そしてそのあとのメシがうまい! 笑

毎日頑張ってまいりますので、
どんなお困りごとも家具クリニック矢野までご相談ください。
毎日毎日ご連絡をお待ちしております!

ではではおやすみなさい💤