goo blog サービス終了のお知らせ 

家具修理&リメイクの、京都市【家具クリニック】のブログ

京都市、家具修理専門【家具クリニック】から、家具修理・リメイク・オーダー家具をご紹介します

使い続けられない。

2011年04月01日 | 新着情報
今のライフスタイルに合わない事が理由で、御客様から和ダンスを買取・引取することがあります。
着物を日常的に着用する事が無い今日、和ダンスは使い続けられないものとなったようです。
フィンガーマークスでは、使われなくなった和ダンスを、リノベーション(用途変更・構造強化)することにしました。
まずはテレビボードかなと思い、紙に描き描き。
----

使い続ける。

2011年03月30日 | 新着情報

御客様から修理でお預りしている椅子です。
昔ながらのバネ椅子ですが、通常のバネの倍の長さがありました 。
バネの長さに比例し、座枠が深く、ボヨンと沈み込む昔の椅子です。
製作・張替えには、現代的な椅子の何倍も手間のかかる椅子ですが、職人の手を入れながら長く使い続けて頂きたいと思います。
----
二枚目の画像は、僕のお気に入りの椅子です。
北欧風に見えますが、昔、京都夷川の家具屋さんが製作された椅子です。
御購入された御客様が長く大切に使われていたものをフィンガーマークスが買取りさせていただき、修理前の物を僕が購入しました。
黄色いファブリックの張り生地をヌメ革で張替え、ダークブラウンの塗装を剥離し、オイルフィニッシュで仕上げました。
メンテナンスするうちに、良い艶が出て来ました。

様々な仕上がり2

2011年03月27日 | 新着情報

無垢の楡材にラッカー塗装されたサイドボード。イギリスのアーコール社のものです。
今回の修理内容は、劣化した塗装を、部分着色し目立たなくしました。
----
ラッカー塗装された家具は、オイル仕上げされた家具と同じようにオイルワックスでメンテナンスして頂きたいと思います。
人の肌には自己再生能力がありますが、家具となった木にはメンテナンスが必要です。
フィンガーマークスではメンテナンスキットを販売しておりますので、詳しいメンテナンス方法など、お気軽にお問合せ下さい。