goo blog サービス終了のお知らせ 

原発性マクログロブリン血症

原発性マクログロブリン血症と言われる、
厄介な病気らしいです。

原発性マクログロブリン血症 (58)

2013年06月27日 | 健康・病気
2013.6.27

入院生活10日目 グダグダして1日が終る
入院生活11日目
朝から採血と検尿
血中カリウム値が高いので又心電図検査
カリウム値が高すぎると不整脈になったりするらしい
基準値 3.7~4.8に対して 今朝の値は5.63と要注意レベル
7~8位まで上昇するとデットライン (心臓停止の危険有り)らしい
今後も頻繁に採血検査が続きそうです




原発性マクログロブリン血症 (57)

2013年06月25日 | 健康・病気
2013.6.25 (入院生活9日目)

本日も朝から採血と検尿
白血球 4460→3490 減ってしまった
赤血球 400→433 微増で基準値内に滑り込み
血小板 27.8→31.8 問題無し
HGB. 13.1→14.1 基準値内に回復
全体的に良い感じです、問題はIgMですが.....

そして9:30より2回目のリツキサン投与です
9:30 ソルデム3A (維持液)点滴開始 20ml/h
10:00 サクシゾン点滴開始 (発熱予防のアレルギー抑制剤かな? )
合わせてブルフェン錠とポララミン錠を飲む
10:30 リツキサン投与開始 25ml/h
11:30 リツキサンスピードアップ 50ml /h
12:30 更にスピードアップ 100ml /h
18:00 ようやくリツキサン終了 (前回よりかなりローペスで投入)
ソルデム3A液マックススピードに変更
19:00 ソルデム3A液終了

今回は発熱も無し、吐き気も無し
夕食も普通に完食しました
MOTOGEN様、入院中に限らず食は大切ですよね
退院する頃にはボーナスが出てるはずですので、
何食べに行くか食べログ観ながら妄想してます






原発性マクログロブリン血症 (56)

2013年06月24日 | 健康・病気
2013.6.24

入院生活6日目
息子と奥さんが洗い物を取りにやって来る
昼食にと焼き鳥とお刺身の差し入れ持参
病院食を多少残して、美味しく頂く

入院生活7日目
夕食の配膳前にカップ麺を準備して待ってると
夕食のメニューが冷麺だった....Orz
.....でも、両方完食

入院生活8日目
朝から検尿と採血、検査結果は大して変化無し
研修医が心電図を採らせて下さいとやって来る
栄養士さんが食事に関してのアンケートに来る
納豆はNGと伝えとく


原発性マクログロブリン血症 (55)

2013年06月21日 | 健康・病気
2013.6.21 (入院生活5日目)

今日は朝の検温時に採血が有りました
検査結果は
白血球 4460 以前より回復かな?
赤血球 400 基準値より多少低い
ヘモグロビン 13.1 前回より微減
リンパ球 4.9 相変わらず少なすぎ
IgMの測定は無し
アルビミン 3.1
A/G. 0.6
リツキサンの投与1回では特に変化はないでしょうが......
次回検査は24日月曜日の予定です


原発性マクログロブリン血症 (54)

2013年06月20日 | 健康・病気
2013.6.20 (入院生活4日目)

MOTOGEN 様リンク有り難う御座います
難しい話は苦手ですので、
軽い話ばかりの内容の薄いブログですが、宜しくです

リツキサンの点滴以外は採血も、検査も何もなく
体調の変化も有りません
唯一変わった点は
前回(エンドキサンを飲み始め)同様に
尿か異常に臭い・・・・っていう事ぐらいです
点滴後、一時的に気分が悪く食事を残して仕舞いましたが
今は病院食だけではもの足りず
売店でお菓子やカップ麺を調達し
同室の糖尿病患者さんに遠慮しつつ食べてます