昨日の日記に母ちゃんからの電話で父ちゃんが弱ってきたと
言ってたことはは書きましたが、思い出すとちょうど去年の
8月のお盆明けに、父ちゃんが危ないかもという状態になり、
一度本当に覚悟した時期がありました。でも、母ちゃんが
父ちゃんの好きな我が家の味噌汁を持って通い、少しずつ
食欲も回復し、おかげさまで今まで持ち直してきたのです。
ところが、雪解け後になかなか暖かくならなかった北海道も
6月に入 . . . 本文を読む
土曜日は姪っ子1号の運動会でした。この日よりも前に予定してた
学校は天気に恵まれず延期で学校や親御さんも含め大変だった模様。
うちの場合はそんなこともなく、見事な快晴に恵まれました!
姪っ子1号は、クラスでリレーの選手に選ばれたということで、
なんと!毎朝リレーの練習のために朝早く学校に行っていたら
しいです。がんばったね~!近所の6年生のお姉ちゃんが、親切に
いつも一緒に学校まで行ってくれたそ . . . 本文を読む
昨日出かけた大学時代のサークルOB会の集まりでは、懐かしい顔を
見られて良かったのだけど、疲れからなのか、開いていた窓から吹く
風が冷たかったからか、頭痛がしてきて・・・美味しいラムしゃぶと
蟹にデザートにシャーベットまでと食べ過ぎたからか、腹痛まで・・・。
久しぶりに会えた友達と、ゆっくりすることもなく、二次会の誘いを
断り帰宅したのでした・・・。
その翌日である今日は、昨日姪っ子二人を連 . . . 本文を読む
今朝は9時前に、母を大通りのバス停で拾い、兄の家へ移動。
姪っ子達を連れて、小樽水族館に行く作戦です。どこに行く
かは秘密にしていました。あまり先に話して、予定がCXに
なってもかわいそうだし、何より興奮して何日も前から寝る
ことができないなどと聞いていたので・・・。でも、上の姪
は親の会話から感づいていたよう。はは!もう小学生だものね!
さて、お天気にも恵まれ、のんびりドライブしながら小樽 . . . 本文を読む
Sliding niece No.1, and waiting niece No.2.
Niece No.2 sliding from the head.
Two nieces sitting in kamakura, a hut/cave made of snow.
先週の金曜日に、印刷用のデータを業者に渡すため、ボスと私は
ランチも食べずに夕方まで頑張った!ギリギリ間に合っ . . . 本文を読む
Dad at home.
Two nieces and dad eating strawberries.
I add some sugar and milk on it for two nieces, because
I told them that they could have pink colored milk in the end.
There was no milk in . . . 本文を読む
昨日作成し終わったブログ。。。変更しようとしたら、アップする前に
全部消えてしまったの。。。ショック。。。
内容はタイトルにある通り家族ネタ。今私はストーブ用の灯油の
小配を待っている。それが終わったら、実家に行くのだー!2週間
ぶり!一昨日の夜兄から電話が来てたけど、着信に気付いたのは
夜中だった。で、翌日に電話してみたら、土曜日に実家に行くか
どうかの確認だった。理由はというと、義姉が美容室 . . . 本文を読む
昨日は職場の同僚の科学者が、転職するために職場を去るので、
そのサヨナラパーティー。といってもOfficialなものではないので、
参加できる人のみ。久しぶりに南2西5にあるイタリアンレストラン
「ORIZZONTE」のコースを予約。料理は充実!美味しく頂きました。
その後、一部ではあったけれどさらに外国人がよくあるバーへ移動。
新しくできたというそのバーには、初めて行ったけれど、本当に外国
人が . . . 本文を読む
なぜ筋肉痛かというと、日曜は姪っ子1号の幼稚園の運動会。
途中で寝てしまった姪っ子2号を、しばらくの間抱いていたの
で、右腕が痛い。。。あと両もも。。。(これはなぜ?笑)
運動会は朝8時半から始まるというので、実家の母が前泊する
ために札幌入り。土曜日の昼間、私は大学時代の友人の舞台を
観た後、駅まで母を迎えに行って、そこから兄宅へ向かった。
何せ、父の介護があったので、自由に外出もままらなかっ . . . 本文を読む
今夜母ちゃんから電話があった。夜に携帯に電話があったと
いうことは、緊急=父ちゃんに何か?!と思って、聞いたら
風邪気味だった父ちゃんが、今朝38度の熱があったので、
お医者さんの回診があるグループホームに今日から泊まりで
お願いしているとのこと。。。
お盆に帰った時、一切言葉が出なかったし、よだれも鼻水も
ずいぶんとたくさん出ていて、咳き込んでもいたから心配だ
とは、母ちゃんが言ってたんだけど . . . 本文を読む
今週末は義姉が東京に何か用事があって留守にするので、
兄が娘2人を預けに実家に来ることになっていた。私の
兄は空手4段で、市内で子供に空手を教えている。兄は
空手が大好きで、自分が大好きな空手を続けるために、
奥さんにもたまには好きなことをさせてあげようということ
らしいんだけど。。。
実家の父は、認知症で介護認定4をもらっている。平日
はデイケアに預けている。最近は、薬のおかげで徘徊は
少なく . . . 本文を読む
認知症にもいろいろあるが、基本的にはその人のもとの性格が
出る。うちの場合は、頑固・ワンマン・傲慢・独占欲・嫉妬・近所
への干渉等々が問題だったりする。。。。
最初の頃は、母への独占欲と嫉妬から、母の姿がちょっとでも
視界から消えると追いかける状態だった。母は「うちの金魚の糞」
と言って連れて歩いていたけれど、束縛感は否めない。。。さすが
の母も、三叉神経がおかしくなりかけたが、なんと!これもス . . . 本文を読む
さてさて、GWスローペースではあったけれど、
家の中の掃除やら、いらないものをまとめる等
じっくり取り掛かることができた。予定の6割位
できたかなって程度だけど、まっ、いっか。
で、週末はやっぱり少し実家に帰ってみようと
金曜の夜に母に電話してみた。そしたら。。。
薬も効いて大人しくなってきたと思っていた父。
それはデイケアに通うパターンがうまくいってる
時だけ。。。つまり、連休でデイケアが3日 . . . 本文を読む
育った環境で人って本当に違うものだ。
私は両親や親戚を見て、つくづくそう思ってきた。
母は農家出身で、祖父母は多少の問題はあっても死ぬまで
添い遂げた。兄弟やいとこの仲も悪くない。いや、良い方だ。
一方、父方は商売をやっていたらしいじいちゃんの女癖が悪く、
愛人が母屋に住み、ばあちゃんは病気で父が9歳の時に亡く
なってしまったそうだ。。。その後、愛人が正妻におさまったが、
父はなつかなかったので . . . 本文を読む
今日母ちゃんが退院した。予定よりも1日早い退院だった。
静脈瘤の手術だったので期間は5日間と短い。
私やお兄ちゃんの仕事の都合もあって、1日早くすることに
なったので、退院した日はホントはゆっくりさせてあげたかった。
ところがそうはいかなかった。
実家の父は認知症で要介護が必要な状態だ。
前回母が左足の手術をした時は、デイケアの時間を延長し、
私が仕事に通いながら面倒を見て、母の手術にも同行した . . . 本文を読む