goo blog サービス終了のお知らせ 

The Commitment

Everything Happens for the BEST.

1日翻訳セミナー

2007-08-11 | English
先輩が参加するというので刺激を受けて、私も便乗して一緒に お勉強してきました! 先生は柴田耕太郎さん。ご自身も翻訳家であり、後進の指導に も当たられています。著書多数 → 詳しくは別リンクでどうぞ。 私がドキッとして、また刺激を受けたのは、柴田先生のこの言葉。 『昨今の英語学習者のみならず、プロの英語力の低下を憂慮して、 原因の分析と試行錯誤を重ねつつ、翻訳者・英語学習者が「英語を 読む力を . . . 本文を読む

University

2006-04-03 | English
大学に入って、まず驚いたこと。 札幌の高校出身者は、ほとんどLL授業を経験していた。 私の出身校はちょうどLLの設備ができたばかりで、実際 の授業で使った経験はなかった。LL授業に慣れている 他のクラスメートを見て少々焦った。 もう一つ驚いたことは、帰国子女なる人達もいたこと。 北海道の田舎でもいるんだ~。帰国子女になりえる環境で 育った人が身近にいるんだ~と思って驚いた。そして当然、 そのNa . . . 本文を読む

My Interest 2

2006-04-02 | English
高校1年の時の担任が英語の先生だった。 やくざのような風貌ながら、当時珍しく堂々と英語を話す先生で、 とっても尊敬していた。その先生に進路相談の時に、将来何に なりたいかと聞かれた。私はすぐに「通訳になりたいです!」と 答えた。すると、その尊敬する先生はこう言った。 「通訳か~。。。。通訳はな~、ホント難しいんだわ。」と実感 たっぷりに言うではないか!この先生が言うってことは、すごく 難しいんだと . . . 本文を読む

My Interest 1

2006-04-01 | English
私は小さい頃からなぜか英語が好きだった。 保育園に通っていた時、母親に「英語教えて」とか 言ってたらしい。もちろん家族に英語を話す人はいない。 間違ったことを教えたら大変だと思った母は後に短大の 英文科に進んだ私の従姉に聞いて、まずはペンマンシップ のようなアルファベットの書き方練習帳を与えてくれたのを 覚えている。大文字・小文字・ブロック体・筆記体があって、 下手ながら真似て書いていた。 TV . . . 本文を読む