goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の息吹き 花メール

ほんの少しでも 心が元気になりますように

食物連鎖

2008年09月21日 | つれづれ

 仕事でかかわりのある「やよさん」が、「やよ日記」というブログをやっている。パン好き、料理好き、食べるの大好き! という気持ちが良く伝わってくる。

 やよさんと、ブログ話で盛り上がり、私も会社の人たちに料理エッセイブログ「だめなんだわたしは!」(k-ogasa製です)を、やよさんにも紹介したところ、読んでいたらベトナムビーフン麺のフォーが食べたくなって、作ってしまったと感想を寄せてくれた。

 そう、食べたくなってしまうのだ。

 「やよ日記」の中の、シナモンロールも美味しそうに見えて、そう、食べたくなってしまったのだ。
 休みの日に作ってみたものの、やよさんのようには膨らまない。「ふくらまないよ~」とやよさんに話したら、なんと、わざわざ作っておすそ分けしてくれた。ふわふわで、家族も大喜びだった。

 ブログで、情報発信していると、こんな風に連鎖反応が起こったりする。大切な楽しみのひとつ。


2008年09月19日 | 花メール
かなり小さめ モミジガサ(弘前城植物園)

------------------------------

僕は小さくて
君のたいした傘には
なれないんだけどなあ





自分の弱点のツボ

2008年09月14日 | つれづれ
 長く引きずってしまう大きなストレスを、ここ数年で2回経験した。思い出すたびに嫌な気分になるだけでなく、感情のとても深いところを刺激され、冷静さを失って、うまくいかないという不安な感覚に囚われてしまうのが自分でも分かるような、そんなストレスである。

 ふと、大きなストレスだと感じてしまうことには、何か共通点があるのではないかと思うようになり、しばらく考えていたら、なんとなく見えてきた。どうも自分は、信頼している相手と人間関係が悪くなる/悪くなったことに、極端にストレスを感じるらしいと。

 気がついたからといって、ストレスを感じなくなったり、不安に思わなくなったりできるわけではない。わけではないが、弱点のツボを押されているから大きな不安を感じるだけで、別のことを考えれば立ち直れるんだ、と開き直るまでの時間が短くなったような気がしている。

 このことを、他の人に話したら、ちょっと気持ちが楽になったりもした。