goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の息吹き 花メール

ほんの少しでも 心が元気になりますように

爬虫類・両生類好きの女子たち

2010年06月13日 | つれづれ

 我が家の女性陣は、爬虫類や両生類が好きです。嬉々として、へんちくりんな姿の蛙をリアルに描いたり、見つけたカナヘビの写メで、何十分も盛り上がったりしています。

 そんな家の駐車場に、爬虫類が登場したら、それは熱烈歓迎に決まっています。

 この、小さな小さなお客さんを、写真に収めようと、静かに近づきますが、逃げ足が速い。そこで、ちょっくら捕まえてみることにしました。なんの道具も策略も無く、手を「えいっ!」とかぶせたら、あっさり捕まってくれました。

 「飼わないからね」

そう言い置いて、写真撮影に出かけたのですが、その間、ミニ水槽に入れられて、写真を撮られまくっていたようです。

 どうやらお客さんは、ヤモリのようです。小1時間で、無事解放されたようですが、だいぶ迷惑だったことでしょう。我が家の周りにも最近、昆虫や多足生物が増えてきましたので、適当に、そのへんを召し上がって頂ければ幸いです。
 最後は、ヤモリらしい1枚で。


ひだまり

2010年06月11日 | 花メール


ひだまりで
元気もためて
また立ち上がる



不明


僕のペット

2010年06月09日 | 花メール


僕のペットは
強気犬
最近ここに
棲みついた
危ないとこに
潜り込み
叱られたって
そっぼ向く
それでもそいつは
この僕が
落ち込んでたら
フンフンいって
遊ぼうよって
舐めるんだ

僕のペットは
弱気犬
いつからいるか
分からない
放っとかれると
キューキュー鳴くし
チョットいじると
爪立てる
それでもこいつは
この僕が
危ないときに
ウーウー唸り
ちゃんと
教えてくれるんだ


また

2010年06月07日 | 花メール


上を向いてみる気持ち


まっすぐに

2010年06月06日 | ポストカード


私だって
伸びられる

まっすぐに
しなやかに


風船

2010年06月04日 | 花メール


その手を離したら
いなくなっちゃうから


シャワー

2010年06月02日 | 花メール


香りのシャワーで
頭をリフレッシュ
花のシャワーで
心をリフレッシュ



フジ(亀戸天神社)


アーティストフェスタ in MAKUHARI に参加してきました

2010年06月01日 | つれづれ

 5月29日(土)・30日(日)、千葉市の幕張メッセで行われたアーティストフェスタ in MAKUHARI に参加してきました。年に2回、東京都の亀戸で開催される mixture creators' marketとしての、臨時開催という感じです。

 さて、今回の重要キーワードは、忍耐と交流です。

 第一キーワードの忍耐は、初日土曜日の朝から始まります。
 土曜日の朝、起きてみると、天気予報どおりの曇天。朝食を終えると、霧雨。参加したものかどうか迷っていると、

「開催準備はしますので、参加するかどうかは、出展者の判断に任せます。」

 とのメールが、主催者から届きます。現実には、この時点で参加を断念された方もいらっしゃったようですが、行くだけ行ってみるかということで、パートナーと二人、幕張メッセに向かいます。会場に着くと、参加予定より少なかったものの、既にブースが出来ていました。こちらもさっそく、設営にかかります。これが完成図。苦労して作った看板などは、いい感じなのですが、透明しおりのディスプレイが、かちっと決まらず、困ったときのガムテープということになりました。

 

 設営が終わったあたりで、また霧雨が降り出します。このまま続けようかどうしようか、出展者同士が、ケータイで天気予報を見ながら相談しますが、また雨が上がり、中途半端な状態が続きます。ここから本格的な忍耐が始まります。

 風が強まり、体感気温がさらに下がりました。屋内で開催される旅フェアには、たくさんの来場者が来ていますが、早く暖かい所に行きたいと、足早に会場へ、あるいは駅へと去って行き、出展ブースには足を向けようとしません。気持ちは良く分かります。我々だって出展料を払ってなかったら、そうしたいところです、ええ。
 スタッフの皆さんは、こんな中でも、少しでもお客さんに足を留めてもらおうと、呼び込みをしてくれています。本当に、お疲れさまです。

 しかし、努力しても天気には勝てず、どうもお客さんの来店が望めないと開き直った出展者が、3人集まっては情報交換を始めました。第二のキーワードの、交流です。

 出展イベント情報や製作の苦労話、来場者数1万人を超えるとニッチな商品でも売れるようになるという微妙な情報、かなりマニアックな淡水魚飼育の趣味の話題から、何を買おうか迷う出展者さんの子供さんに、人生を語るk-ogasa、それはそれは、ありとあらゆる話題が飛び交い、これまでにない、和やかでとても良い経験です。アーティストやクリエイターを志す人は、大抵逆境を経験しているものなので、こんなときでも楽しむすべを持っているのでしょう。人間の強さなのかも知れません。また、基本的にカドの取れた方が多かったせいで、製作に関する意見の衝突から、つかみ合いの喧嘩に発展するなんていうことも、もちろんありませんでした。

 前日の忍耐を経験すると、人間は環境に適用するらしく、日曜日の曇天・やや風・肌寒さくらいなら、苦になりません。お隣の麻ひもバック屋さんの子供さんが寒さに震えていたら、ウィンドブレーカーを貸してあげるくらいに、心にも装備にも余裕があります。
 また、土曜日に交流のあった出展者さんとは、自然に会話も進み、至極和やかな雰囲気です。こうでなくてはいけません。

 それより何よりありがたいのは、日曜日は、旅フェアの来場者が、出展ブースに足を運んでくれることです。ブースの並びを工夫して、奥のほうへの向かう流れを作ったこと、お腹と背中にmixtureの看板を下げたサンドイッチマンが、呼び込みを行ったこと、拡声器を使って、各ブースの紹介をしてくれたことなど、スタッフの創意工夫が随所に見られ、成果が上がっているのです。エクセレント/すばらしいという意味です。

 k-ogasa的にも、看板効果で、ポストカードに視線を向け、立ち止まって読んでくれる人が増えたことが、実感できました。販売には、あまり貢献しなかったのですが、そこはそれ実力ということで。
 さらに嬉しかったのは、リピーターさんの登場です。前回の亀戸mixtureでもご一緒した作家さんが、

「新作はないんですか? 母に買って行きたいので。」

 と言って下さったことです。もちろんありますよ。しかも、お母様にぴったりの「人生がんばってる系」が。嬉しくて、購入のおまけとして、これも新作の「お母さんありがとうカード」を付けさせて頂きました。

 この頃になると、暖かい陽も差すようになり、この世界の何もかもが優しさに満ちているような、そんな錯覚に陥ります。ええ、錯覚です。

 さて最後は、mixture creators' marketのスタッフの方々との交流で、締めくくりです。
 土曜日の受付の時に、いきなり本名で呼ばれて、実はびっくりしました。知らない間に記憶に残るくらいの何かをやらかしてしまったのだろうか、とか、時代がやっとk-ogasaに追いついてきたんだろうか、とか、いろんなことを考えてしまいましたが、何のことはない、申込みが一番最初だっただけ、というオチ。
 そんな話から始まり、mixtureの企画が本当に出展者に喜んでもらえているのだろうかといった、スタッフなりのお悩みもお聞きしてしまいました。k-ogasaの亀戸mixture出展報告が、そのお悩みにお応えしていたようで、癒し系共感詩人の面目躍如といったところでしょうか。改めて書きますと、k-ogasaとCanakoにとって、作品に対する正直な反応を感じられる場となっていること、様々嬉しい出来事が起こるイベントであること、スタッフの方々のがんばっている姿が感じられる大きすぎない規模であること、ですね。このスタッフの方々との立ち話も、クリエイト活動がいつもより余分に体にしみこんだような、そんな嬉しい交流でした。

 購入してくださった方、綺麗ねといって下さった方、目を留めて下さった方、交流してくださった作家さん、とても苦労されたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

 おまけ。
 DOG BRUNAさんのワンちゃん、可愛いので、つい、撮らせて頂きました。これに詩をつけて、新作にできないものかと、思案中です。写真の出来がよければいいけど、さあて、完成までたどり着けるのでしょうかねえ。


わたし

2010年05月31日 | 花メール


小さく咲いても
花は花



カナメモチ


アーティストフェスタ in MAKUHARI 出展してます

2010年05月29日 | お知らせ

 はっきりしない天気ですが、アーティストフェスタ in MAKUHARIへの出展は、とりあえず、行います。もしかしたら、雨で途中で出展中止になるかも知れません。

 う~、風が吹く~、寒いの苦手だ~。


亀戸宰府天満宮

2010年05月28日 | 花メール


デジカメで
浮世絵真似て
藤愛でる
江戸と変わらぬ
人の営み



フジ(亀戸天神社)


毎度の、しつこい告知です(アーティストフェスタ in MAKUHARI )

2010年05月27日 | お知らせ

 恒例の、しつこい告知です。
 アーティストフェスタ in MAKUHARI に、出展します。

+++++ 参加情報 +++++

参加日:2010年5月29日(土)・30日(日)

*雨天中止です

開催時間:11:00~17:00

会場:幕張メッセ 9・10ホール前、メッセモール(野外)

千葉市美浜区中瀬 2-1

アクセス:JR京葉線 海浜幕張駅より徒歩5分

http://www.m-messe.co.jp/access/index.html

その他:

アーティストフェスタ in MAKUHARI の概要です。
http://www.h4.dion.ne.jp/~k-m.hp/mcm_18.5_aim.htm

++++++++++++++++++++

 アーティストフェスタの中で、mixture creators' market として参加します。他にも、幕張新都心名物の販売、幕張いも検定クイズラリー、大道芸、ワークショップなどが開催され、にぎやかなイベントになりそうです。
 4月18日には別イベントですと紹介した「旅フェア」ですが、アーティストフェスタとのコラボレーションイベントだそうです。

 パートナーCanako(http://canako08.blog8.fc2.com/)の水彩画も、同時出展です。今回は、「猫」をキーワードに、怪しくて楽しい肉筆水彩画を描きまくっていますので、こちらもお楽しみに。

 降水確率30~40%で、びみょ~な感じの週間天気予報です。けっこうがんばって準備してきましたので、なんとか天気がもってくれればいいなと思います。


涙雨

2010年05月26日 | 花メール


天気が良くても
心が晴れない
大切なものを
失った日



スノードロップ


簡単なことなのに

2010年05月24日 | 花メール


一番いい時期に
花を咲かせる
その難しさ



サクラ


幕張アートフリマ まだまだ準備中

2010年05月23日 | つれづれ

 アーティストフェスタ in MAKUHARIが、いよいよ次の週末となりました。今日は、雨だったこともあり、先週に引き続いて準備をしていました。

 最終的に、38作品を出展することにしました。新作は6作品です。
 こうやって新旧並べてみると、コンパクトカメラからデジタル一眼に変わったお陰で、写真の出来は少し良くなったような気がします。実際、売れてませんから、レベルがず~っと下のほうでの変化と言えるでしょう。あはは。

 新作のご紹介。父の日向けに、作ってみました。詩は旧作と同じですが、写真とデザインを変えてみました。 

 

 さて、先週、看板をつけることにしたので、そのデザインをしてみました。遠くからでも読めること、春らしいやわらかいイメージであること、内容が一目で分かることをポイントに、作ったのがこれです。

 

 パートナーが色紙で、アクセントを付けてくれたお陰で、なかなか良い感じに仕上がりました。雨対策にポリ袋に入れて完成です。
 さて問題は、もう一枚のほう。お客さんに詩を読んでもらうために、メッセージを入れようと思っているのですが、しっくり来るメッセージが、まだ見つかっていません。

 この後、フリマには参加する気のない子供に、冷静な目で見てもらって、決めていこうかなと思っています。間に合うのか、k-ogasa。