2018年 ひとりイタリア秋旅
10月
イタリア・ヴェネツィア
2日目
ブレンタ川クルーズ
+
フェニーチェ 劇場にてオペラ
ロッシーニ『セミラーミデ』
ひとり旅スケジュールはこちら
ブレンタ川クルーズの解説はこちら
以前のクルーズ Part.1
このブレンタ川は
ヴェネツィアとパドヴァを結んでいます。
ローマ時代から2都市の交通手段として
使われました。
ブレンタ川周辺は
今も多くのヴィッラが点在しています。
マンマの船はヴェネツィアからパドヴァ方向に
向かっています。
水路幅が狭くなってきました。

なんとものどかな風景

こんなところでゆっくりしていると
東京に帰りたくなくなります。

小さな土手は
綺麗に手入れが行き届いています。

澄んだ空気をいっぱい吸って
身も心もリフレッシュ。
嫌なことも忘れられます。

この橋の右側が開きます。

動画じゃないので
よくわかんない💦

これなら少しわかる?

手入れされてない睡蓮

「la Foscari 」はこちらです→
もうすぐ着きますよ〜。

到着しました!!
今乗っていた🛳

Villa Foscari (ヴィッラ・フォスカリ)
別名 La Malcontenta
(ラ・マルコンテンタ 不満のご婦人)
入り口

たくさんの愛人❤️ を作り
フォスカリ氏の怒りを買った夫人を
ここに住まわせました。
もちろん
彼女はご機嫌悪く。。。
そのためについた名前です。

男性が愛人❤️を作るのはよくありますが
夫人が愛人をたくさん作るだなんて
さすがです!!
自由に心のままに振舞う
こんな風に自分をさらけ出して
行動ができるなんて
羨ましいです。
って、マンマも心のままに行動しましたから
我慢して一生暮らすより
上出来❣️ と思ってます。
歴史上には
現代人のお手本になるような方々が
たくさんいるので
(ラ・マルコンテンタはどうかわかんないけど)
面白いですね✨✨✨


ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2020 Felice*mamma♡