goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Felice*mamma

東京散歩 富岡八幡宮 金の鳳凰から出るものなぁ〜に?



みなさま

肌寒い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

4月だというのに
真夏日になったり、どんより寒かったりで
身体がついていけませんね。

お気をつけてお過ごしくださいませ。


いつもFelice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます💕




今日の写真は
地元の神社(富岡八幡宮)の様子です。

といってもわざわざ行ったわけではなく
選挙の投票のついでに
通って帰っただけですが。。。





だから、裏道から境内に入ったので
お参りの仕方が逆さま

ってか、
お参りしてないかも!?

神社の業務すでに終了してました💦

扉は
閉まってました。





でも、ちゃんと写真は撮りましたよ。
スマホ撮りなので
期待できませんが、ご覧くださいませ。





以前はおみくじも
デザインされたかわいい💕のがありましたが
普通っぽいかしらん。

おみくじのBlogはこちら




久しぶりに写真を撮りました。

以前の鳥居そばの深川飯のお店
石原さとみちゃんも召し上がったBlogはこちら


仕事帰りに投票に行ったので、
日が暮れるところです。





コロナでお清めの仕方も
工夫されていました。

なんだか金の鳳凰の口からホースが出ていて
ストローで、吸っているように見えますが、
反対で
水を出しているみたいです。

4つの竹筒から水が出てきて
手を清めることができます。

ちゃんちゃらおかしいですが
これだったら
接触なしに洗えます。

よく考え出しました!!





これから
神社の裏の方に行ってみます。


右の方は池なのですが、
藤の花はすでに朽ちました。
一足遅かった模様です。






左の方にあるのは
お稲荷さん。




商売が繁盛した方などが
鳥居を奉納いたします。

元夫も
京都の稲荷神社に儲かったら鳥居を立てる!!

なぁーんて言っていたのに、
いつの間にか
そんな話どころではなくなりました。。。




お稲荷さんの前の狛犬





これがお稲荷さん🦊





神社の裏手にある
横綱力士碑



ご存じの力士さん、
いらっしゃいますか?





 こっちの方が新しい感じです。





↑ この辺りは知っていますが
最近の力士は相撲放送を見ていないので
よくわかりません。
なにしろ、TV持ってないし。。。




伊能忠敬先生の碑

もう、尊敬してしまいます。
50歳を過ぎてから測量の旅に出るわけです。

ウキさんはこちら

江戸時代に日本中を歩いて
地図を作っちゃうってすごいです!!

それも、
飛行機からの眺めは地図帳を見ているかのようです。

その感動をしたBlogはこちら

この碑のそばにある
深川めし屋さんはこちら

駅のそばにも深川めし屋さんがありますが
地元の人はそこには行きませんよー。
(テレビに出たとかで列をなしています。)









マンマもよく読めなかったもの
引き伸ばしても、????




はい!!

入口の鳥居にやってきました。







今年は本祭で
盛大に賑わいそうです。

なにしろ大人神輿が55基だったかな?
お祭りの様子はこちら



 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 

ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

♡Copyright 2023 Felice*mamma♡
 
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 東京散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事