みなさま、
いつもFelice*mammaにいらしていただき、
ありがとうございます💕
桜の花吹雪も入学式に彩りを添えています。
マンマの教え子ちゃんたちも
今年小学1年生やら、中学1年生やら
今週が目白押しです。

マンマの方は、
1つのイベント(大学試験)が終わり、
結果(1ヶ月後)は別として、
残り2つのイベントの準備期間です。
でも、タイムリーなのは
桜🌸フォト
地元の桜を撮ってきました。
(本日の写真はiPhone です)
4/5(土)、6(日)は
観光客で賑わっていましたが、
地元民は平日にお花見をします。

平日なので参拝客はあまりいませんが、
剃ったもんだの身内の揉め事があったことなんて、
民はすっかり忘れています。
かといって、神社側は
誠実に神社の役目を果たしているのかといったら、
よくわからないのが実情です。
(まあ、揉め事が起こるまで内情もわからなかったし)

富岡八幡宮の写真です。
93歳のママちょ(マンマママ)は、現在、
老健(介護老人保健施設)に入っています。
週1で面会ができます。
この界隈は
ママちょがヘルパーさんと一緒に
散歩に行っていたところで、
そこの桜の写真を
見せたかったのです。
桜🌸フォト散歩。

耐震護岸工事も終わり、
スッキリ綺麗になっております。
写真左側が、川に沿って遊歩道で
桜祭りの提灯が点ります。
この時は目一杯の満開ではなく
↓こんな感じでした。

今年の見頃は、遅かったので
ことのほか、桜鑑賞の楽しみが長いです。

最近、毎年のように思いますが、
桜🌸の木がだいぶ老木になり、
花つきが悪くなってきたように感じます。
さらに、耐震護岸工事で桜の木の枝を
切られたせいもありますね。
人命の方が桜よりも大切なので
仕方がありません。

桜の枝が垂れ下がり、
川面にかかって、一味違った桜を楽しめます💕

その年の気候により
咲く季節が大幅に変わるので
*桜祭り*のイベントも
読みにくいですよね。
でも、毎年
観光客を乗せた和船は人気です。
教え子くんによると
10:00に行ったのに、予約できなかったそうです。
2024年 和船が写っています。

この船は、和船ではありません。
この船は日本橋の方からのツアーで、
ガイドさんがマイクで解説されていました。
東京の桜を船から愛でる💕のも、乙です。

ミラーレスOLYMPUS- PENでも撮りました。
近いうちに更新します。
お楽しみに✨
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2025 Felice*mamma♡