goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Felice*mamma

おまけのひとり旅 ✨✨田舎を満喫 !!



みなさま〜、
いつもFelice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます💕

お盆Holiday旅日記も
いよいよ最終回となります。

まだ暑い😡ので、十分雰囲気は出ていますけど、
来週はお月見🌝ですからね。
秋を感じないわけには行きません。



2024年 8月 
お盆 Holiday

親戚がいる群馬へ
おまけのひとり旅✨✨


亡くなった従姉妹(80歳)の新盆のお参りに来て、
その弟(従兄弟)と久しぶりの再会でした。
従兄弟といっても
マンマとは15歳ほど年上です。

一族の誰かが亡くなると一同が集まるので
いろんな方に会えるのです。

現役時代は、
彼の仕事は車のエンジニアで
海外を飛び回っていて
ほとんど日本にいなかったのです。
伯父が亡くなった時の25年ほど前に会ったきりでした。
2002年に元マンマ家がベルリンにいた時は、
従兄弟は南ドイツにいて、何回か電話で話していましたよ。

歳をとったのは、お互い様だね。

マンマは自分自身のことをしゃべりまくり。
とにかく、うちは親戚が多いので
全員の現状を把握できていないのです。
あっちこっちの近況が知れて話がつきませんでした。

懐かしい時間はあっという間に過ぎ、
お帰りの時間です。
最後に畑散策。

今は、夫婦2人で自家栽培。
のどかな田舎暮らしです。


*従兄弟の家の畑  茄子とグラジョウラスが一体化!?


*きゅうりかと思ってたゴーヤ



*収穫ゴーヤ いっぺんにこんなに採れても、にがにがは食べられない。。。




*あらっ、スイカ🍉ではありませんか!?



*トマトだったら、鈴なりもOK



*おおっ、唐辛子 いっぱい生ってる。



畑ツアーも終わり、
東武線太田駅まで車で送っていただきました。


黄色いポスト
なんかのチームキャラクターでしょうか!?
後ろは太田駅



駅前に鎮座するのは、
太田市美術館・図書館

おしゃれで、シンプル
なおかつグリーン🌿もいろんなところに配置されていて
エコ




太田市美術館・図書館の建築家 平田晃久さんは、
数々の賞を取って引っ張りだこだそうです。





空間にオブジェ






夏休みだったので
若い人を多く見かけました。




帰りの電車の時間が迫っていたので
美術館の方には行きませんでした。

こちらは図書館!?







↓ セブンが見えるところは
太田駅高架下

駅側一階には、カフェがあります。
お客様がいらしたので
控えめな写真です。






建物裏側




思いがけず、素敵な建築を見て
有意義な1日でした。

↓  駅構内には、太田市と友好都市を結んでいる、
青森県弘前市のねぶたがありました。



これから、北千住まで東武線”りょうもう”に乗り、
帰宅します。

車窓からの風景がありますので
ご覧くださいませ。

まず、この辺の様子

今は使われなくなった畑の上に
太陽光パネル。

あっちこっちに見かけました。



従兄弟によると、一旦故郷を離れた若者は、
Iターン、Uターンしないそうで
みんな年寄りばっかりといっていました。

7月に行った五島列島などは
親が歳をとると戻る人が多いと聞きました。

それぞれ地方ごとに
いろんな悩み事があります。

若者が実家に戻らず、
畑をやる人がいないので畑の上で
電気作っちゃっているのですよ。
Good idea❣️





6月にママちょ(母)の義理の弟
(といってもママチョより年上)がなくなり、
東武線りょうもうに乗ったので、
今年は2回目。

でも、なかなか
利根川の写真がうまく撮れなくてね。。。

群馬県と埼玉県の境の
利根川の様子です。




川の水💦💦💦は多めでした。



遠くに見えるのは、
うっすらと筑波山でしょうか。

この辺は、群馬とはいえ、関東平野の一部ですので
どこまでも広く真っ平です。




お盆Holiday ひとり旅は
今回で終了です。

長い間お付き合いありがとうございました💕

次回からは、
6,7月の旅日記の続きかな〜。


🌿 次回もお楽しみに🌿


人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕
 
 
 
 
 

また遊びにいらしてね 

 ランキングに参加しております。   

  

 人気ブログランキングへ 

ついでにこちらも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

♡Copyright 2024 Felice*mamma♡
 
 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 2024 お盆Holiday おまけのひとり旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事