goo blog サービス終了のお知らせ 

Felice*mamma

豚を食っても、食われるな!!

 

 

 

 

 

マンマの母が近所に越してきて、はや5ヶ月過ぎました。

生活に、なかなか慣れず、「前の家が良かった。」

と聞かされ続けていましたが、やっと地域や人に慣れてきたみたいです。

 

もうこれが限界だったのかもしれません。

 

もう少し年を取っていたり、身体が利かなくなっていたら、

引っ越しは無理だったのかもと思います。

 

 

先日、銀行のATMでのできごと。

 

「銀行の場所が、分からないから。」と

一緒に行っていろいろ教えてあげていたら、

なんと

 

あの指紋認証が、何回やってもできない!!

 

困った挙げ句、インフォメーションに電話で連絡をしました。

 

ご案内嬢によると、何回も行ってしまったせいで、

これ以上、操作できなくなってしまったとのこと。

 

 

窓口のある銀行に行って、[登録し直した方がいい。]との、アドバイス。

 

実はこの失敗は初めてではなくて、3回目だったのです。

 

いつもこの指紋のとこで、前に進めなくて

いいかげんと、マンマは頭から煙が出ていたのです

 

 

日を改めて、一緒に日本橋の銀行へ。

 

銀行の手続きは、滞りなくできて良かった

 

もう心配なくキャッシュカードで下ろせます。

 

その後、上の息子と待ち合わせをし、3人でお昼

 

 

 

 

食べ盛りの息子に合わせて

日本橋の平田牧場の ランチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

すり鉢に入ったゴマをすります。

 

 

 

 

 

 

2種類のソースをお好みで選んで、

さっきすったゴマにソースを入れてっと。

 

 

 

 

 

 

マンマとマンマママは、ヒレカツ定食

息子は、ロースかつ定食

 

マンマママは、こんなに食べきれないと、孫に一枚お裾分け

 

 

 

 

 

こちらのみそ汁、キャベツ、ご飯は、お替わり

 

マンマもついつい、手が出た!!

あたしもキャベツお願いしま~す。

 

 

 

 

 

 

ダイエットのことなんて、まったく思い出しもせず 

 

ペロッと、

食った、食った 

 

 

 

久しぶりに、ご飯食べたって感じ。

ちゃんの重さ、感じました。

 

でも、ちゃん、美味しかったわよ~

 

 

は食べても、には、ならない。。。

 

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

  ランキングに参加しております。  

  ポチッと押していただくと、うれしいです 

 

  

  

 

 また遊びにいらしてね

 

  

 

 

♡Copyright 2014 Felice*mamma♡


 
 
 
 

 

 

コメント一覧

マンマ♪ 
ダイスケさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
私も和幸やさぼてんのトンカツ、好きですよ~
関東には浜勝はありませんね。

トンカツは揚げ物なので、腹持ちがいいですね。

息子たちに合わせると永遠にです。
ダイスケ
昔は、お手軽に和幸でお昼にトンカツをよく食べていました。少し前までは、山口県にいたので浜勝(リンガーハットチェーン)でトンカツをよく食べていました。

最近は、お昼にはトンカツは重くて、(セットではない)麺類単体でほとんど済ませています。夕方にはお腹が減ってきて丁度いい(笑)。
マンマ♪ 
dennちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
「ぽっくり死ねるお守り」いいですね

マンマが持つにはまだ早い。。。

私だったら?

うふふ
denn
>介護が必要になったらどうするんでしょう?
現状、介護保険を利用して、役所に介護区分を認定してもらい、ホームヘルパーさんに来てもらうしかないですよね。
現実問題として、寝たきりだったら、家族は面倒見切れないですよ。

うちの母親は、四国のお寺で、「ぽっくり死ねるお守り」を買ってきて、カバンに入れてます。。。
私や妹達の世話にはなりたくないらしい…
マンマ♪ 
dennちゃん3
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
いやいや、その前から、ガリガリ君のお陰でまたちょっと

マンマ♪ 
dennちゃん2
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
夫の悪口を言い出したら、盛り上がる!!
昨今の井戸端会議です。
私が顔を出すところほとんどがそれ。

妻側の離婚できない理由は、まさにその通り。
先日、大学時代の友だちに会いましたが5人中2人が ×1。私がどっちに転ぶかが鍵!!
と、ゲームみたいになってきちゃいました
マンマ♪ 
dennちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
せっかく教えてくださったのに、マンマ家では新たな問題が浮上し、またまた嵐でした。

それにしても、こんな細工はいっくらマンマでもしません。

塩をたくさんふって高血圧で倒れて、介護が必要になったらどうするんでしょう?
余計なことしない方がいいですね。
マンマ♪ 
フロレンティアさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
年をとって、自分でお金を下ろせなくなったら、指紋認証は無理です。

日本の世の中は、元気な社会人向けの設備に対応しているので、これからさらに高齢化になって改善されることを期待してます!!

denn
本文関係あり
マンマ、また太るよ…
denn
全部見ました…
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140811-21-34446&pf=p

かなりの数の家庭内別居例。。。日本に相当いそうですね。
自己中の夫が多かったです。
塩以外に醤油も濃いめに入れてる主婦もいました。こわー。
リコンできない理由は、女性側は、子供・金銭面が1位・2位でした、やっぱり…
録画して、DVDかBlu-Rayに焼いて、送ってあげたらよかったですね~
いやー、参考になった。
denn
おーい!(本文と関係なし)
NHK総合で、家庭内別居スペシャルやってますよ。(あさいちの夜バージョン)
サブタイトル:夫を拒否する妻 その本音は…って書いてある。。。

夫の料理には、塩をたくさん振って早死にさせようとする例....
ちょっと、番組最後まで見てみます。

僕も、たくさん塩振られていたりして~
florentia55
http://florentia.exblog.jp/
フローレンスからボンジョルノ 指紋暗証って確かに難しいですね。御苦労さまでした。p
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* おそとグルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事