虫たちの音楽祭が毎夜繰り広げられる素敵な季節となりました。 秋の夜長を京町家で過ごしませんか? ひんやりと涼しい秋風が吉田山から吹く京町家・人と生活研究所。庭で草花に触れたり、縁側に座り月を眺めたり。。。 音に耳を澄まし、身体の声を聞く贅沢な時間。音楽とフェルデンクライスな夜を開催します。 . . . Read more
『5感で味わう体つくり』
2013年 秋 京都/美山緊張と脱力の感覚を磨く。自然に習う動と静。日時:2013年9月28日(土)夕方~29日(日)終日会場:京都府南丹市美山町豊郷公民館他山の中で体つくり。
(背景)
リラクゼーションや癒しブームになり久しいが、身体は休ませるだけでは機能が低下し、身体感覚における感受性が乏しくなると危惧しています。しかし、頭優勢で働き過ぎの現代人のからだに過 . . . Read more
Our object is to discover what...you realy want. It is not an easy task.-Moshe Feldenkrais . . . Read more
Small Movements Have More Impact in the World.
Slow Movements are Faster and More Effective for Change. . . . Read more
ご縁あって京都自由学校にて講師を務めさせていただきます。中野民夫さんとのコラボーションでゆっくりと一日大地の知性から学び、そして身体知性に気づく一日にしたいと思います。素晴らしいお昼も付きますよ。他講師の方の講座も素敵な内容が目白押し!私は、すでに自分のカレンダーに書き込みました♪ . . . Read more
みなさん、こんにちは。実践フェルデンクライス+αの小林みゆきです。 京都は、今朝からしとしと優しい雨がふっています。さきはじめたサクラ達も気持ちよさそうに雨にぬれています。 さて、昨日+αのパンフレットが手元に届きました。そろそろ、早い方は手元に近日中に届く予定ですので楽しみにしていてくださいね。 . . . Read more
全国のボディーワークの鬼才と学ぶフェルデンクライス連続ワークショップが登場
フェルデンクライスは、その応用力の高さで知られるアプローチから、今まで教育、アート、スポーツリハビリ、気づき学習、福祉などの分野で重宝されてきたイスラエル発祥の教育法。京都でも町家・スタジオ・福祉施設等3つの場を展開しているムーブメント・アートカンパニーは、昨年から各専門分野でフェルデンクライスを実践的に . . . Read more
■Movement art company searches the difference between Japanese mode usage of the self and Westernized mode usage of the self. How can we learn from both mode?Let's find out which way is more functional in different environment setting in life, work and cultural events. or maybe we create whole new body mode for next generation? . . . Read more
サンガタウンにて、ゆったり・フェルデンクライス整体実施します! ご縁あって宇治子育てを楽しむ会の企画にて講師をさせていただきます。 サンガタウンにて元気に遊ぶ子供たち!その間にお母さん達にも元気になっていただこうという取り組みです。癒されたいわ~という育ママさん、育パパさんこぞってご参加くださいな~♪ . . . Read more