いみは「単縦列(たんじゅうれつ)」です。みんなは一列になります。
11世紀からの古いフランス語と今のフランス語は同じではありません。
古いフランス語で、限定詞(げんていし)を使わなくてもいいでした。
たんごも同じではありません。
古いフランス語では、オオカミは 「leu」 と言いました。 (今日は「loup」です)
あの時には、フランスに、みんなの神話(しんわ)にオオカミがたくさんいました。
オオカミがむれの中にいる時、オオカミは一列に行くと言います。
今のフランス語で、「À la queue leu leu」は 「C'est à la queue du loup qu'il y a un autre loup」 です。
にやくすと、「狼のしっぽの後、ほかの狼がいます」です。
11世紀からの古いフランス語と今のフランス語は同じではありません。
古いフランス語で、限定詞(げんていし)を使わなくてもいいでした。
たんごも同じではありません。
古いフランス語では、オオカミは 「leu」 と言いました。 (今日は「loup」です)
あの時には、フランスに、みんなの神話(しんわ)にオオカミがたくさんいました。
オオカミがむれの中にいる時、オオカミは一列に行くと言います。
今のフランス語で、「À la queue leu leu」は 「C'est à la queue du loup qu'il y a un autre loup」 です。
にやくすと、「狼のしっぽの後、ほかの狼がいます」です。