goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる備忘録

本当に忘れっぽいので、
いろいろ書いていこうかと思っています

あ~ビックリした~

2011年08月09日 | その他
今朝のこと。

目覚めたら、ぎりぎりな時間であわてて起きた。

時間がないと思って、はしょれるところは、はしょって
バタバタと会社に行く準備をし、豆乳&野菜ジュースだけ
飲んで家を出て、「よかった間に合った」と安堵する。


駅前の自転車置き場に着いて、いつもより自転車を止める
スペースが空いているのに気づく。


あー、もう夏休み始まってるんやー


と納得してみたものの、ちょっと早すぎないか?と少し思う。

・・・

携帯を出して、なんとなく時間を見たら...


ぎゃっ (心の叫び)


一時間早かったのでした...orz

私は朝が苦手なので、朝用もなくこんなに余裕を持って出る
ことは皆無なのです。
どうするか一瞬悩みましたが、豆乳&野菜ジュースだけでは、
倒れそうな気がしてきたので、たまたま目についた店
(ベーグル屋さん)に入り、ゆーっくり朝食を食べました。

ベーグル悪く無かったけど、こんな時のために、もっと私好みの
美味しいモーニングの店をリサーチしといたほうがいいかな^^;



お誕生日

2011年08月04日 | その他
また年をとってしまいました(笑)

子どもの頃は、40代に自分がなるとはわかっていても、
遠い遠ーい先のことだと思い、現実味がなかったのですが、
実際、年をとるわけで。
着実に四十路をあゆんでいます。

多少老化が進んでいるような気がしますが、特になにも
変わっていないような気もしています。

悪く言えば成長がない..それでいいのか?(^^;)って感じです。

熟女は、ムズカシそうなので『森ガール』ならぬ『森おばさん』
を目指そうかと思っています。
いや、ウォーキング程度だから『里山おばさん』かなぁ^^;

ところで、人様のブログを見ていたら、私の誕生日(8/3)は
『ハチミツの日』であるらしい。
ハチミツ好きなので、ちょっと可愛いメージだし、なんだか
嬉しくなりました。



お友だちからいただいたプリザーブドフラワーです
ありがとー!^^



ハスが咲いた

2011年07月05日 | その他


ネットで苗を買い、かれこれ7年目になります。
レンコンが順調に育っているようで、2,3年に一度
土を替えてあげる&干上がらないようにするだけで、
毎年ニョキニョキと芽が出てきます。

このハスは「粉松球」といって、ソフトなピンク色。
咲く直前くらいが一番美しいです。

他のハスも欲しいなぁ...^^;




もう買うまいぞ

2011年07月01日 | その他
ファミリーマートで買った。
「コクしっかり爽やかな抹茶ラテ」



私には、間違いでした...

抹茶系スイーツって『アタリ』のは大好きなのですが、
『アタリじゃない』のは、苦手なんですよね。^^;
とくに、
牛乳苦手な私にとって、抹茶味が少しでも牛乳味に
負けているのは、かなり苦手です。

これは「コクしっかり」というコトバに乗せられて、
つい美味しそうと思って買っちゃいましたが、
抹茶味がなんだか、やっぱり弱かったです。
世の中、やはりそう甘くはないようです。

もう二度と買うまいぞ。

コンビニやスーパーで買うのは「辻利アイス」だけに
しておきます。






古着支援

2011年05月24日 | その他
東日本大震災から、2ヶ月半が過ぎました。
体に感じる余震も無く、電気が足りないわけでもなく、
(暑くなったらどうなるのかわかりませんが..)
いつもと変わらない日常を過ごせていることに感謝。

4月の中旬頃から「古着支援」を実行しようと決めて
いましたが、ゴールデンウィーク過ぎにやっと被災地に
送ることができました。

送った先は、
「ドンドンドネーション」岩手県の古着業者さんです。
http://www.dondondown.com/donation/clothes.html

 ◎ちょっとサイズが合っていなくてあまり着ていない
 ◎思ったより似合わないのであまり着ていない

などの理由で、ほぼ新品のような状態で「タンスの肥やし」
になっていた衣類・靴などを選んで送りました。

いざ送るとなると、シワシワにならないようにたたみ直したり、
靴をちょっと磨いたり、箱詰めしたり...
もっと簡単にできると思っていたのですが喜んでもらおう
と思うと、やはり少し手間が要るものですね。^^;

古着支援のブログを見ると、被災した少年の
「以前の自分を少しだけとりもどせたきがします!」
という言葉がありました。
私が送ったモノがどこへ行ったかはわかりませんが、
少しだけでも役に立っているといいなぁ。

古着支援は、年内実施予定らしいので、また時々チェックして、
送れそうなものがあれば送りたいと思います。