RGガンダムMk-Ⅱ ティターンズ仕様
やっと、ほぼ作り上げました。普段とは違う何かをしてみようと思い、ガンプラを購入してみましたが、どうやらガンプラの中でもこの「RG」シリーズは部品数が多いようで、その分時間がかかりました。
しかし、出来映えは - まだ部品が一部未装着ですが - 兎にも角にも関節などが、グニャグニャとよく曲がり、小生が抱いていたプラモデルの常識が覆されました。ランナーの位置も、他の部品で隠れるように設計されており、切り取り跡をヤスリなどで消さなくても見た目には問題ないようです。ただ、自分が抱いていた「黒いガンダム」の色合いですが、かなり黒っぽい色だったのが意外でした。
素組み・無塗装の全景 グニャグニャと曲げてみた様子
完成した時の、なんとも言えぬ満足感といいますか、達成感は、ガンプラでも鉄道模型でも同じだなと実感したところです。
そろそろ、小生も鉄道模型が恋しくなってきました・・・
関連記事: 骨に骨を折る - ガンプラ
関連記事:「黒いカンリニン」 - ガンプラ
最新の画像[もっと見る]
-
カーッと、するぜ?! - ゲーム 2ヶ月前
-
カーッと、するぜ?! - ゲーム 2ヶ月前
-
別れは突然に - 鉄道ジャーナル 7ヶ月前
-
別れは突然に - 鉄道ジャーナル 7ヶ月前
-
別れは突然に - 鉄道ジャーナル 7ヶ月前
-
2024年もありがとうございました! - 今日も気ままに、ガッタン・ゴットン 7ヶ月前
-
お誕生日おめでとう!! - PlayStation 8ヶ月前
-
お誕生日おめでとう!! - PlayStation 8ヶ月前
-
お誕生日おめでとう!! - PlayStation 8ヶ月前
-
お誕生日おめでとう!! - PlayStation 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます