goo blog サービス終了のお知らせ 

一年の京王は元旦にあり?! - バスコレクション

2019-01-03 12:19:47 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど


TOMYTEC全国バスコレクション 京王電鉄バス

京王バスのバスコレがTOMYTECから発売されたので、購入してみました。
バスコレといっても、箱に入って中が見えない「くじ」式ではなく、ブリスターパックです。


パッケージ外観


    バス前後の様子(1)         バス前後の様子(2)


    バスの側面             バスの屋根は

バス正面の行き先表示機から「八王子駅北口」と読み取ることができますが、側面の行路表示は判読できませんでした。そこで、拡大鏡でのぞいてみたところ、どうやら「八王子車庫」からのようです。他にもナンバーや細かい表記なども再現されており、印刷技術の高さに驚かされます。


              新旧の京王バス

左の京王帝都バスの記事を検索したら、2008年12月となっていました。
なんとも10年前の記事とは・・・あっという間です。
今年も悔いのないよう、気を引き締めて頑張ろうと思います。

関連記事
バスコレ 三昧 - バスコレクション


今度の京急バスはK級 - トミカ

2018-07-13 10:40:27 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

先日、某量販店でお手頃価格(?!)にて販売されていたトミカリミテッドヴィンテージ NEOの京急バスを、ちょっと購入してみました。


トミカリミテッドヴィンテージ NEO


正面から


横から

さすがに税込み定価だと1万円(10k円)を超えるだけあり、ズッシリとした重量感、色違いパーツで構成された運賃支払機、詳細な車体印刷など、しっかり作り込まれています。

以前に購入したトミカ製の京急バスと並べてみます。


トミカリミテッドヴィンテージ(左)とトミカ(右)


トミカ(上)とトミカリミテッドヴィンテージ(下)

比べてみると、トミカはややデフォルメされていますが、違和感なくコンパクトにまとめられているように思われます。
しかし、10K級のヴィンテージは、恐らく実車と比較しても、そのまま縮小したレベルなのでしょう。

これでドアが開閉したら・・・などと妄想が膨らみますが、きっとその分お値段も膨らむ?!

関連記事:京急バスはKQ?! - トミカ


都営バスは官製バス?! - トミカ

2017-12-17 12:16:59 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

先日、トミカから都営バスが新発売されました。しかも通常品として品番が与えられ、定価も他のトミカと同じのようです。



小生が「トミカ現役」だった頃には、都営バスがあったような記憶はなく、童心に帰ってワクワクしながら買ってみました。

中を開けてみると、子供向けのSimpleな作りになっています。特に、行き先表示など印刷されておらず、代わりにシールが添付されており、自分で貼らなければなりません。チビッコにはちょっと大変かな?!

 

側面や後部も車体印刷表記がないので、そのままではあっさりとした感じですが、チビッコからすれば、遊べる「都バス」色のトミカがあれば、きっとずーっと楽しんでいられることでしょう。

 

折角シールも添付されているので、大人としては貼りたくなりますが、シールを貼れば、めでたく都営バスは完成バスに?!



京急バスはKQ?! - トミカ

2017-11-19 16:31:58 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど


                トミカ・京浜急行バス

もうずいぶん前、夏頃だったでしょうか、京浜急行の通販サイトで京急バスのトミカを購入しました。

以前紹介した神奈川中央交通バスと同じく一台1000円でしたが、通常のトミカのラインアップにはないので物珍しさに購入してみました。


       京急バスの外箱                          外観

神奈中バスと同様に、行き先などの表記が印刷できちんと表現されております。
行き先は川崎駅とか上大岡駅ではなく、「YRP野比駅」です。

 
         正面行き先                         側面表記

通常のトミカの価格帯からすれば、京急バス1台1000円は高いのか、安いのか、ちょっと「?」に感じましたが、最近になって、実はこの京急バス、まさにKQ=1000円(K円)Qualityだった!ということを実感しました。
その心は・・・次回まで、しばしお待ちあれ。

関連記事
トミカは小粒でもぴりりと辛い - 神奈中バス


都営は寝て待て - 鉄コレ

2017-07-02 21:43:57 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

早いもので、もう7月。今年の半分が過ぎてしまいました・・・あっという間でした。

さて、昨日の朝方の話で恐縮ですが、いつも利用しているカメラ量販店から荷物が届きました。
心当たりがありません。


届いた荷物

何かと思い、開けてみると、なんと鉄コレの都営新宿線4両セットが入っておりました。
そういえば、ずいぶん前に予約していたことを思い出しました。


久しぶりの鉄道模型 都営新宿線

久しぶりの鉄道模型。都営地下鉄の車両はなかったので、「たまにはいいかぁ」と購入したのは、いつのことやら・・・

さて、一日経ちました。梱包箱は開けましたが、鉄コレは未開封です。開封するのは、いつになることやら・・・