goo blog サービス終了のお知らせ 

オレンジ色の憎いやつ - KATO

2011-10-14 23:06:38 | KATO-電車

Joshinが運営しているブログ「J-鉄道部」にKOKUDENシリーズ試作品の写真が掲載されていました。その説明文のとおり、なんともシンプルな作りなのですが、なぜか写真に魅せられてしまいました・・・

そうそう、確かにこんなだった!懐かしいなあ、以前のNゲージそのものです。銀一色で塗装されたヘッドライト、窓サッシも車体も同じオレンジ色、アーノルドカプラーも違和感がなく、良い感じじゃないですか!今の製品とはちょっと比べものにならないかと思われますが、Nゲージの礎です。今の時代に、この素朴感は貴重かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座線入線 - KATO

2011-10-02 20:49:11 | KATO-電車

先日入線してきたKATO銀座線ですが、とても良く出来ているモデルだと思われます。ready to run 仕様のためか、取り付けパーツなどは一切なく、付属の取扱説明書も実にあっさりした内容です。ここは、小生も余計なことは書かず、遅ればせながら点描をお届けします。


 

行き先は「浅草」のみで、「渋谷」はありませんでした。




先頭車はダミーカプラ、それ以外はボディマウント式が採用されています。また、細かい造形・メトロマークなどもしっかりと作り込み・印刷されています。






肝心の台車です。お恥ずかしながら、銀座線の台車をじっくり見たことがありませんでした。



外側カバーを矢印の方向へずらして外すと(下図参照)、コンパクトに収められたモータを見ることが出来ます。少し走行させてみましたが、やや独特な音が気になりました。しかし、そこは地下鉄電車、ちょっと騒々しいぐらいの方がお似合いです。




本当に小さな車両ですが、細部にわたりしっかりと作り込まれた良作だと思われます。地下鉄シリーズ第一弾とのことですが、この勢いでさらなる発展や展開が期待されます。

毎日地道に地下を走り続ける銀座線。これからも江戸の情緒を乗せながら、のんびりと走り続けてほしい車両です(しかし、製品化の速度は速かった・・・)。



関連記事
メトロに乗って - GIORDANO & KATO
なみだ、涙、ナミダ - KATO
銀座 | ← の → | 思い出 - 趣味

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトロに乗って - GIORDANO & KATO

2011-10-01 22:07:21 | KATO-電車

GIORDANO(ジョルダーノ)池袋店と模型店へ地下鉄に乗って行ってきました。

GIORDANOは普通の店舗かと思っていたのですが、実際に行ってみると「エチカ池袋」という地下ショッピングモール街の中の小型店でした。そのため、あまり品数はなく、思ったようなショッピングができず残念でしたが、ひとまずシャツとハイネックを購入してみました。店頭商品を頻繁に入れ替えていく戦略なのかもしれませんが、もうすこし品揃え・広い売り場が欲しいところです。しかし、折角東京にOPENしたので、今後の日本における展開を期待したいと思います。


GIORDANOエチカ池袋店

さて、趣もがらりと変わり、今度は模型店ではKATO銀座線を購入しました。これがまた非常によい出来映えなのですが、それ以上にあまりの「小ささ」に驚きました。考えてみると、これまで地下鉄車両・銀座線をこんなに間近で詳細に見たことがなく(見ることができない)、地下空間では他と比較することが難しいためか、車両の大きさのイメージがつかめなかったのでしょう。


KATO銀座線

写真だと判りにくいかもしれませんが、手持ちの車両で最も近代的と思われるTOMIXE233-3000系と大きさを比較してみました。



E233-3000系と銀座線との車体長比較

まさかTOMIXの縮尺が異なるとは思えませんが、それにしても日頃乗っている銀座線がこんなにも小型車だったとは!   GIORDANO銀座線、ともに小粒でぴりりと辛い?!

関連記事
銀座線入線 - KATO
Viva! GIORDANO - 個人的なこと
E233-3000系近郊電車 入線 - TOMIX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座線を予約する - KATO

2011-06-28 20:56:09 | KATO-電車

KATO銀座線一編成を予約しました。最初は二編成と思っていたのですが、もしかすると帝都高速度交通営団仕様が出るかもしれないなどと全く根拠のない勝手な妄想に負けてしまい、とりあえず一編成で様子を見ることにします。

丸ノ内線も発売されそうですし、TOMIX西も気になります。日比谷線はどっちが出るのか?千代田線は6000系だと嬉しいのですが・・・このままでは、「地下鉄」という新カテゴリーが増設されそうな予感?!

関連記事
銀座線入線 - KATO
銀座 | ← の → | 思い出 - 趣味
なみだ、涙、ナミダ - KATO
キット、やっと、発掘、丸ノ内 - 鉄道模型

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なみだ、涙、ナミダ - KATO

2011-06-03 21:29:38 | KATO-電車

ビックリです。なんとKATOから東京メトロ銀座線01系が発売されます。信じられません。KATOなどからは絶対に発売されないと思っていただけに、嬉しい気持ちでいっぱいです。本当は東京メトロではなく、帝都高速度交通営団の方が・・・贅沢は禁物です。製品化されるだけでも感激です。

「一製品、一編成」を基本にしていますが、なんとか二編成買って、レイアウトですれ違いなどを楽しみたいところです。KATOのHPに掲載されたポスターを見ると、銀座線以外も発売されそうな雰囲気。ここしばらくは、ブルートレインや国鉄型特急電車とは距離を置いて、東京メトロに傾注したいと思います。

折角、地下鉄が発売されるようなので、それに似合うレイアウトも作ってみたくなりました。子供の頃から夢 - 地下鉄が走れるよう二層式にしたレイアウト - できるかどうか判りませんが(たぶん無理・・・)、色々と空想するだけでもワクワクしてきます。

関連記事
銀座線入線 - KATO
銀座 | ← の → | 思い出 - 趣味
キット、やっと、発掘、丸ノ内 - 鉄道模型

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする