.

毎年「栄光の名列車」カレンダーを購入していましたが、今年は京急の壁掛けカレンダーにしました。
京急壁掛けカレンダー2021
発売と共にHPで京急カレンダーの内容も含めて紹介されましたが、12月の写真がとても素敵で、何のためらいもなく - 12月の写真のためと言っても過言ではありません - 購入しました。このような鮮やかな空を、一度この目で見てみたい。
2021年12月の写真
2020年については、今さら書くことは何もありません。去年の今頃、誰がこんな世を想像できたことでしょうか。改めて、去年の自分のブログを読み返していますが、なんと暢気なことを書いていたのかと赤面です。しかし、逆を返せば、来年の今頃は、もしかしたら、全く別の展開があるかもしれません。
一刻も早く、以前のような日常や健康が誰の元にも戻りますように。
今日も気ままに、ガッタン・ゴットン管理人
先週の話で申し訳ないのですが、21日(日)は夏至で、しかも日食と重なりました。日中は曇りでなんとか見られるかなと期待しましたが、毎年楽しみにしている夕焼けも、天体イベント・日食も見ることができず、夏至が終わる・過ぎてしまいました。来年は晴れることを心待ちにします。
以前はよく買っていたTokyo Walkerという雑誌ですが、コロナ禍で外出自粛をしていた頃に6・7月合併号で休刊になると知り、久しぶりに購入しようと予約したのですが、発売日に無事届きました。
休刊となるTokyo Walker 6・7月合併号 表紙
小生が愛読していた頃は週刊誌で、情報誌特有のグルメや遊び場の話題に加え、映画情報やテレビ欄なども充実していたのですが、そのような情報発信源は大部分がインターネットへと遷移し、内容・誌面がガラリと変わっていました。そういえば、以前はよく映画館へ行っていましたが、最近は縁遠くなり(昨年は1本だけ?!)、テレビもほとんど見ない毎日です(日々ラジオ三昧ですが・・・)。時代と共に変化していく・・・ちょっと寂しいですが、復刊することを心待ちにします。
27日(土)には、TBSラジオの久米宏の番組が終わってしまいました。小生にとって久米宏といえば - テレビでもご活躍されていましたが - 「久米宏の土曜ワイドラジオTOKYO」で、毎週土曜日が楽しみでした。ラジオの面白さを教えてくれた久米さん、また楽しいトークが聴ける日を心待ちにします。
気がつけば明後日は6月30日。今年も半分終わります。
後半はどんな日々になるのでしょうか。そういえば、心待ちにしているものが・・・
今年もカレンダー「栄光の名列車」を購入。
「栄光の名列車」の表紙
毎月迫力ある写真で味気ない小生の部屋が彩られますが、2020版はSLが1枚もなく、その代わり気動車が多く掲載されており、個人的にはちょっと寂しい感じがしないでもありません。
さて、西の空を見上げると、鮮やかなオレンジ色の夕日が一面に広がっています。ぼんやりと見つめながら、今年を振り返ってみると、色々とありましたが、あっという間の1年だったというのが正直なところです。
来年はどんな年になるのでしょうか。2020年はオリンピックも開催され、きっとエキサイティングな一年になることでしょう。
そういえば、明日1月1日から3日間、「クロスオーバーイレブン2020新春」が放送されます。
早速、新年からエキサイティング?!
また来年も、幸多き年でありますように。
今日も気ままに、ガッタン・ゴットン管理人
先日、所用で某大学へ行ってきましたが、学内のイチョウがちょうど色づいており、多くの方々が晩秋を楽しんでいました。
快晴に恵まれ暖かい日差しの中で、散歩しながら小生もパチリ。
気がつけば、もう師走・・・早いものです。
NHK-FMで、以前放送されていた「クロスオーバーイレブン」がお正月(1/2~4)に特別番組として放送されましたが、今年の夏も特別番組として放送されており、今日がその最終日です。
rajikoのタイムフリーでは聴くことができませんが、やはりこの番組は23時から聴くのが真骨頂でしょう。
ふと空を見上げると、そこには少し欠けた満月と、雲がぽつんと一人漂っていた。
昼の暑さの余韻が、どことなく残る月明かりの中で、自分もぽつんと一人で
番組を楽しんでみたいと、その時、ふと、思うので、あった・・・