goo blog サービス終了のお知らせ 

秦野市・平塚市・中井町 少年 サッカー&フットサルスクール [Loco Style Football Club]

秦野・平塚・中井町 サッカー&フットサルスクール
★Loco Style Football Club★の公式ブログ

LocoStyle 週末活動 2020/09/26

2020-09-26 20:48:00 | Weblog
今日もいつものように6年生が下の学年のウォーミングアップを一緒にやってくれました。
6年生いつもありがとう。
一般的によくあるただグランドをグルグル回って体操!なんてことは彼らの中に選択肢はありません。
そんなことをして育ってませんので。
ウォーミングアップというのは、メンタルも温めたいのでとにかく楽しく身体を動かすこと。
それを今日もやってくれました。
子どもたちの大好きな島渡り鬼ごっこを選択したようで盛り上がってました。
NICE6年生♫
今日は雨も降っていて寒くなっていたので、基礎練習は省略し、早速ゲーム形式で活動しました。
LocoStyleで1番多くやっているメニューが1対1です。そして3対3の4ゴールゲームもよくやります。
1対1は、なによりも自分ひとりのちからでゴールを奪うこと。相手のボールを奪うこと、ドリブルすること、シュートを打つこと。基本的なことが全て詰まっております。
ボールを保持しててもしてなくても動き続けなければならないのでこれはスゴい疲れます。体力必要です。

そして本日実施した、3対3の4ゴールゲームは実はとっても画期的な素晴らしい練習なんです。こんな意図があります。
狙うゴールが2つあるので、自分の判断で好きなゴールを目指すことができます。
相手が邪魔をしてきたら、すかさず反対のゴールに切り替えて相手をダマすことが出来ます。
さらには仲間がいるので、逆サイドにパスをすることも出来るという、はじめから設定が子どもたちにとってわかりやすく攻撃を楽しむことが出来ます。
逆にディフェンスは大変ですが奪ったら一気にチャンスになります。

そして最もこの練習ですごい所は、自分たちで勝手に逆サイドを狙うことに気付きやすいことです。1,2年生でも気付く。
見てもらえればわかりますが、ドリブルでゴールを目指せば相手が寄ってきて、ゴールも塞ぎにきます。その間逆サイドが完全にフリーになります。
その先はお察しの通りです。
自分たちで気付くことが出来るため、周りの指示に頼らず自分で判断し仕掛けている姿が見られるのがこのトレーニングの醍醐味です。
なのでコーチが口うるさくギャーーギャーー言う必要もないんです。←ここが1番言いたかったことです。
そしてこれを普通のゲームに戻してもやることは変わりません。でもゴールが一つに戻るのでなかなかさっきまでのようにいかないのがサッカーの面白いところでもあります。

雨が降る中参加してくれた選手たち、保護者さまありがとうございました。
何度も中止にしようかと悩みましたが開催出来て良かった♫





U12 LocoStyle

2020-09-22 18:44:00 | Weblog


日産スタジアムをBackに!
試合前の1コマ


コロナに負けず奮闘中の我らが

LocoStyle U12

戦術的なトレーニングなどは一切やってきていないが、いつのまにか彼らのスタイルを確立し、素敵なゲーム内容を作り上げてきています。

是非チャレンジリーグに挑戦中の彼らを応援して下さい♫


質問読書会

2020-04-16 19:15:00 | Weblog
LocoStyleのスクールで以前コーチを務めて頂いた山口コーチからお知らせです!
オンラインで是非ご参加して下さい♫

こんにちは(^ ^)

毎日をどう過ごされていますか!

今日本はコロナウイルス感染者が増え続けてきています。そして、緊急事態制限がでている最中ですね!

テレワークが増えている会社もあるようです!
しかし、僕らができることはなんだろうか?

と日々考えています。

辿りついたところは、「今自分にできることをしよう。」

その1つとして、僕がサッカーコーチとしている問いかけるということです。
しつもんをする大切さを体験できる
「しつもん読書会」を開催することにしました。

しつもん読書会を通じて、しつもんの大切さを感じてもらえたら嬉しいなと考えています。

興味ある方は是非参加してみてください❗️
⇩          ⇩          


ZOOMの説明



ワークが始まるまでに、ZOOMのアプリのインストールを済ませておいていただけますと幸いです。

活動自粛中

2020-03-02 22:26:00 | Weblog
新型コロナウイルス感染症対策本部より示された方針に基づき、現在LocoStyleスクール及び週末の活動を自粛致しております。

体験の希望の方は1度、加治まで確認のご連絡をお願い致します。


【サッカー広場】水曜日 新規 ちびっ子 集まれ~!

2020-02-25 10:23:55 | Weblog
Aloha!

5歳以下(年中以下)の子どもたちを対象とした新しくサッカーを経験出来る場をはじめちゃいます。対象3歳〜5歳※年長クラスは木曜日になりますが、こちらも参加可能とします。

【サッカー広場】

場所:神奈川県中井町境グリーンテクパーク
毎週水曜日の16時~16時45分
※雨天中止
現在会費は無料です。

随時体験募集しています。
持ち物:水筒(ボールがある子は持ってきて下さい。こちらでも貸出ししています。購入の際は3号サッカーボールがお勧めです。)

※施設への問い合わせは控えて下さい

【サッカー広場】
サッカーが好きになることが1番の目的です。
あえてサッカースクールという表現を避け、まずサッカーは本来教わるものではなく、自由に楽しむものだということを保護者の皆さまもご理解して頂きたいです。
小さな子どもたちにとって、初めての環境で知らない人(コーチ)から色々指示されるのは抵抗がある子も少なくないと思います。
コーチの言うことを聞くように促され、やりたくもないことを無理やりやらされていては、サッカーを好きになることから遠ざかってしまいます。
彼らにとってはグランドに来ることがサッカーそのものです。
自分でやりたいなと思った練習(遊び)だけやるのもありです!!
気が乗らない練習のときは、パパやママと一緒に遊んでもいいし、1人で遊んでもいい!それも子どもにとっては変わらずサッカーです。
子どもをみんなと同じように参加させたいがために、無理に輪に連れて行かれたり、ママにやりなさい!と言われたら子どもはビックリしてしまいます。サッカーを嫌いになる可能性も出てきます。
サッカーの本当の楽しさを知らないまま、サッカーが嫌いになってしまうことはすごく悲しいことです。
慣れるまで焦らずゆっくりいきましょう。

子どもたちの気持ちを第一に優先し、保護者の皆さまと共に、彼らがサッカーを好きになってくれる場所を作り上げていきたいと思います。
この考えにご賛同頂ける方で体験を希望される場合はご連絡下さい。

木曜秦野スクール

2020-02-21 15:10:00 | Weblog


花粉大丈夫ですか〜!!
普段よりぼーっとしちゃってる子やストレス溜まり気味な子がチラホラいました。やっぱり花粉症でした。
コロナウイルスの心配もあり、とにかく健康に過ごすことしかありませんね。
抵抗力を上げて元気に過ごしましょう♫