”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

いつかは、ミミズでコンポスト!

こんばんは。
「菜種梅雨」に、入ったのでしょうか?
それとも、週末から雨予報が続くので、その時から?

鬱陶しかったり、畑に出れなかったりですが、
当たり前の事ですので...OK!

何もかも、平年並みであれば、
一番良い結果が出やすいはずですので、良い兆しかも?

昨日の作業から...

庭のコンポスト

1番から、場所を移動させながら4ヶ所目です。

庭を畑にして作物を育てれば、
少しはお世話をするだろうと取り組み始めましたが、
まだ間もないのでゴチャゴチャ汚いですが、
畑優先でやってきたツケですね。

いずれ、綺麗になる(する)予定です。

4番の古い容器は両親が使ってたもので、
お隣さんのリビングかもって部屋の目の前に設置されてました。
しかも、臭いがプンプン!

失礼極まりない状態でしたので、2個目を購入して、
育苗スペースへ移動させたのでした。

そして、今は台所の勝手口の目の前で使用してます。

1番の使用開始を調べたら、...

2021年03月08日の時点(→コチラ)では、まだ育苗スペースの隅っこにあります。

この後、台所の勝手口を出て目の前(今の場所)に移動させてますが、
いつ頃なのか確認が面倒で時間が掛かりそう。
コンポストなので、そもそも記録してないかも?

少なくとも、2021年03月08日よりも後、
数字の順番に移動させながら、
2つのコンポストで運用しております。

一つ目が一杯になったら、そのままにして2つ目へ。
次は、一つ目のコンポスト容器を外して、3つ目を設置。
外した部分(一つ目)には、雨よけのシートをかけて追熟。

で、...そろそろかな?...でした。

最初の生ゴミ堆肥の仕上がりは?

前日、タップリもタップリの強い雨が一日中降ったのに、
しばらくカラカラ天気の時みたいにサラッサラ

上からの雨は、ブルーシートを掛けてたとはいえ、
下から水分が上がって来るはず...

かつて、この場所に設置したばかりの頃、
雨の後は、しばらく水が溜まってたんですけどね。

設置するときは、
穴を掘って、コンポストの容器を被せ、
掘った土を周りに置きます。

そこへ、染み込んだ雨水が溜まってたのです。

通常、その様な場所への設置は、❌...ですので、
新しい場所を探しながら...そのまま使ってました。(おいおい!)

で、いつの間にか、
そんなことを忘れて4ヶ所目を使ってます。(おいおい!)

で、...先日、...

そろそろ、1番の堆肥を使っても良いかも?
シートをめくってみたら、サラッサラ

この時点では、水が貯まる場所だったのを思い出したし、
大雨の後でもあり、確認だけのつもりでした。

しかし、サラッサラ

問題ないであろうレベルになってますが、
シートを掛けてる場所が、ここまでサラッサラでは、
逆に...心配。

最近、すぐ近くに点穴を掘りましたが、
そのお陰とは言えないですので、
コンポストに投入した微生物や、少量の米ぬかをフリフリして、
微生物が活発に働き、水捌けを良くしてくれた...かも?

良いことかも知れないですが、...乾燥しすぎでは?
植物の根があれば、水分が上がってくるのかな?(毛細管現象)

ちょっと話が逸れますが、
最初に庭に作った点穴の場所。→コチラ

家の庭にも3ヶ所、作りましたね。(浄化槽奥)

水を張ってた田んぼの水を抜いて、
すぐに掘ったような、ネットリ...ベチョベチョ...の土でした。

表面だけでなく、奥までズ〜〜〜ッと!(40cm?)

雨の後は、いつまでもいつまでも、
水が溢れてくる場所。

乾く前に、また雨で大量に溢れていましたが、
今は、一切...溢れてきません。

下に染み込んでくれるように改善されたのは
間違いないです。

奥の石垣近くには、水が溜る所がまだ少しあるのですが、
手前に溢れる事はありません。

手前部分は、むしろ乾いてます!

この調子で、もっと点穴を増やせば、
水が溜まる事が無くなるかも知れませんね。

話を戻します...!

1番の堆肥はB畑へ運んで、
追加した畝の通路に、少しづつ撒きました。

生育の悪い畝に撒きたい気もしましたが、
ちょっと冒険し過ぎで怖いので、
やっぱり通路にしか撒けませんでした。

ちょっと追加しますが、
庭のコンポストでは、ミミズを使いたいのですが、
今は微生物に頼ってます。

竹内さんによれば、ミミズのフンには栄養がたっぷりらしく、
いずれは、オススメのミミズコンポストに移行したいですね。

ただし、...

コンポストで使うには、養殖可能なミミズでないと出来ないらしく、
畑にいるミミズ(フトミミズ)ではなく、
釣具屋さんで買える、シマミミズ(別名、堆肥ミミズ)でないとダメだそうです。

ところで、庭と育苗スペースですが、
畑同様に、色々と嬉しい変化が見られ、
待ち望んでる冬草が生えるようになってきてます。

手前の赤丸には、
最近までアナグマ対策の柵がありましたが、
以前ご紹介した通りに、いとも簡単に乗り越えます。

有っても無くても変わらないなら、
見た目も悪いので撤去、手入れがし易くしました。

その後、草マルチをしてる最中ですが...
カラスノエンドウがびっしり生えてきてます。

10cmほど残した高刈りで草を刈って、
左隣の畝に草マルチ。

ここ最近では、毎年、良い草が生える範囲や量も増えており、
これからがとても楽しみになってきてます。

そうなると、どんどんお世話したくなるので、
綺麗な庭の畑が...見れるかも?

草を一切残さず、綺麗に取り除く方には、
ゾッとする光景では?

育苗スペースも!

家の隣ですので毎日確認できるし、
隔離しながら採種するために使用してる畝ですが、
ここは、以前から家庭菜園をしてた場所です。

何十年使ってたのか分かりませんが、
この場所は、ハマスゲという草がビ〜ッシリの場所。
厄介な宿根草で、今までも畑で格闘してた草ですね。

そのハマスゲですが、
畑でも、育苗スペースでも....

最近では、見つけるとビックリ!なぐらいに消えました。

その代わりに、畑の至る所では、
ヒメクグに変わっちゃいましたが...

かなり迷惑な草だけど、何か、良くない部分があり、
ヒメクグが生える事で、その部分を補ったり、
更に酷くなるのを防いでるのかもしれません。

調べた資料には、
水田や池の縁などの湿った場所を好む、とありました。

納得かも?
点穴で減少するかも?

しかし、育苗スペースは、
嬉しい、すごい変化が見られます。

写真にも写ってる白い花のハコベは、直径が40cmほどで、
10cmぐらい立ち上がってる元気なハコベ!

ピンクの花のホトケノザや、青い花のオオイヌノフグリも生えてます。

ちょっと心配なのは、
先日(月曜)の大雨の際、低い通路では水溜まりが出来てた事。
(写真の奥の通路)

水が引いてから点穴を追加しましたが、
前回同様に土が硬くて、ザクットがなかなか刺さりませんでした。

ここも、大事な採種場所なので、
時間を見つけながら、点穴を増やしましょう。
刺さる深さまでで良いので増やしましょう。

少しは改善されるはずですので、
その近くに、もっと深い点穴が作れるはず。
そして、どんどん深く開けれるようになってくるのでは?

土中の環境を改善すれば、色々と良くなって、
私のストレスが減ったり、手間も減ってくれて、
美味しい野菜が....てんこ盛り〜?

頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「土中環境」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事