”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

やっぱり移植はダメ・・か。

こんにちは。
今日はいい天気でした。

昼過ぎまでは育苗中の苗のお世話。

ネギ類5種です。

とっくに畑デビューしてなければいけませんが、
日当たりが悪いとこなので生長してません。

そして、小さいままでなんとか越冬。

最近になって、やや大きくなってきました。

引越し前の家は、日当たりがずっとマシな場所で育苗、
霜被害も防げました。

こんなにも違いがあると、可哀想で仕方ありません。


ぼちぼち、前回同様に、
ネギコガという虫の被害が出そうな陽気です。

そのチェックもあり、
寒さでやられた葉を取り除く作業をしてると、
いましたね〜〜。

もっと後だろうと思いましたが、
今年はやはり暖かいです。

これから畑の分も含め、ネギチェックも始まりますね。

病気の方は、
米のとぎ汁乳酸菌で抑えた方がいらっしゃいます。

ストチュウとえひめAIも混ぜれば、
更に効果があるかもしれません。

試す価値ありでしょう。

ソラマメが、もしかしたらですが、
ちょっと回復の兆しのような気が・・・。



栽培中のニンニクですが、
A・C・Dと3ヶ所の畑に植えました。

Aが一番最初に大量に植えたのですが、
シカに食べられました。

シカ避けになればと、
やって来そうな場所一面に堤防のごとく植えました。

でも、一切効果なし。

そして、食べられたので、
急遽、畝を作ったばかりのC畑に移植しました。

調べた限りでは、移植は出来る。
しかし、大きく肥大しない可能性がある。
(根を再生しなければならないから。)

・・との事。

移植は去年の11月ですので、時間はある。
大丈夫かも?

残念ながら・・小さいままです。



まずはこちらから。
これは、移植先のC畑にキチンとタネ球を植えたもの。

そこそこ大きくなりました。

A・Dに植え終えて、
わずかに残ったニンニクの残りから、
小さい物ばかりでしたが植えました。

猫かタヌキらしい痕跡があった畑なので、
堤防畝に気休め程度で・・・。

数本ですが、上の写真ぐらいの
大きなのがあります。

以前紹介しました、Dで元気なニンニク。
これと同じくらいです。

それ以外はやはり小さいですね。

ニンニクのタネ球は、大きいのを植えないと、
大きくならない。

その通りです。

これは、去年の11月に移植したニンニクです。

これでも大きい方のニンニク。 

最初からここに植えておけば・・・


最後に、麦踏みを終えて数日たった小麦です。


これも、タネが虫食いに遭いながらも、
なんとか育ってくれてます。

草木灰・・キチンと撒きました。
去年と比べてどうでしょうか?

楽しみです。

しかし、手前の移植したニンニク・・貧相ですね。

ストチュウなどにも使えますが、
自家用がごっそり・・・ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「失敗&失敗?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事