goo blog サービス終了のお知らせ 

のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

城ヶ崎自然研究路 その2

2015-05-13 14:27:00 | 撮影会
結構暑くてかなりヘトヘトになって歩いていました
お昼休憩しようと思っている「いがいが根」まで
あとどのくらい歩けば良いのかな~と思っていると...


突然前にニャンコが出現
まるでこっちだよ~と案内してくれているみたい


そのニャンコに付いて行くと(いや一本道ですけどね)
お昼休憩の目的地「いがいが根」に到着しました


ここでは溶岩流が平たく広がっていて
起伏の少ないテーブル状の場所からは
城ヶ崎海岸を広く見渡す頃ができます。
隠れた名所として知る人ぞ知る美景スポットなんですよ

平たく広がった溶岩の表面には溶岩が流れる際に
先に冷え固まった表面の「皮」を砕きながら
広がっていった様子が見て取れます。

遠くからみると平坦で歩きやすそうに見えるのですが
地名の通りトゲのような岩がたくさんあります。



こちらは「岩大戟(イワタイゲキ)」
トウダイグサ科の多年草です。
厳しい環境である海岸の岩場で
岩の隙間に地下茎を力強く伸ばして自生します。


花のように見えるのは輪生した黄色い苞葉で
花は苞葉に包まれた小さく目立たないものです。



さて、やっとおにぎりタイムです
ここ「いがいが根」には日陰がないので
帽子や首に巻いたタオルが大活躍します


いつもここでおにぎりを食べ始めると
ニャンコが様子を見に近付いてきます。


あら、こっちにもいたのね



おにぎりタイムが終わってまた歩き始めると
別のニャンコが現れてまた道案内が始まりましたよ
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のツバメ

2015-05-13 09:36:17 | のみや牧場情報
今年は4月のうちからツバメがのみや牧場に来ました
そして黄金週間後に天城から帰ってくると...


もう卵を温めているみたいですぅ~
ヒナはいつ誕生するのかな。
楽しみです
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする